あごあごしい日々 

INDEX←過去未来→blogTwitterMAILmobileHOME


 +紳士同盟+

仕事辞めてから、今が1番
体調が良い週間に突入しました。
医者様がクスリ変えた瞬間に
数時間単位で好転開始って…ι
こんな事も有るのな(笑)

でも、体調悪かった時の
夜10時に寝て朝8時に起きる
良い子ちゃん生活から
抜け出せなくなってます。
むむむむむむむ(--;

で、早寝して朝起きると
F1が大変な祭となってました。
B・A・R何やってるんだ(苦笑)

車の違反は何つーか
「レギュ解釈の違い」から
派生してるんだと思うけどさ…

B・A・Rの政治力の無さから
「一度良いと言われた物」が
「突然レギュに抵触」になっちゃう
パターンが多い気がしますι

しかも今回、2重タンクに
車検OK出したスチュワードに
日本人が! なーんてニュースまで
出てるんですかい(;´Д`)
うっわーーー、泥沼ーーーーι

興行的に考えると
「B・A・Rは参加させた方が良い」
に決まっている筈なので
バーニーの銭さじ加減(反吐)に
少しだけ期待しつつ(;´Д`)

「大人の決着」を希望する
次第なのではありますが。
※でも、鈴鹿は人間地獄にならず
 楽になるかも<B・A・R来ない

色々な解釈出来る
灰色レギュを出してるFIAと
それかい潜ろうとするチームの
イタチごっこは無くなりませんな。

つーか、B・A・R…
アンタら政治力皆無なんだから
「死ぬ気でばれない方法」を
考えなさいよ_| ̄|○
(やるなとは言わないのか/笑)

へそくりは、本の間・額縁の裏
家の鍵は、郵便受けの中
玄関の植木鉢の下みたいな
「マンガみたいな隠し方」は
金輪際やめなはれ・゚・(ノД`)

それでも、FIAの今回の件は
「B・A・Rいじめ」だとは
思わないけどね(笑)

実際自分で、
当時見聞きしたワケじゃなく
聞きかじりの知識でアレですが…。

ミハエルのベネトン時代
94年にFIAとイタチごっこ
チェイスした時の方が
「ヲィヲィヲィヲィヲィヲィ!!」
って感じだもんヽ(´ー`)ノ
何もかもが灰色にされ
凄い有様だったらしいです。

まあ、それでも当時
Wチャンプ取った人たちが
現在も居座っていて★

●跳ね馬
 ミハエル・シューマッハ
 ロス・ブラウン
 ロリー・バーン

●ルノー
 チームは元ベネトン
 フラビオ・ブリアトーレ

って面子なのが面白いです。
彼らは94年のFIAバトルから
経験値上げちゃったに違いない★
そして、今やF1の重鎮(笑)

B・A・Rもせめて
この域までには上がらんかい!!
と、力強く吠えておきます。

でも無理だろうなぁ…
ホンダだからなぁ…
宗一郎の遺伝しだしなぁ(笑)
※私のホンダイメージ
 「一本気バカ」(琢磨も同様)

そまあ、そんな
ホンダ祭を受けまして(^_^;
アロンソたんが、発言しました。

「今のF1には不正チームが
2つ有る。ホンダとフェラーリ」
ま、当然ですか。

つーか、ちゃうちゃう(;´Д`)ノシ
当然一緒にしちゃぁ困るがな。

跳ね馬のはしつこく言うけど
「紳士協定」
(・・・と云う単語を
聞く度に、薬師丸ひろ子の歌で
「紳士同盟♪」ってリズムが
頭過ぎるので、誰か助けて!!)
なので御座いますよ。

跳ね馬が石橋の本妻になり
仲良くして蜜月むさぼった為
「私の事も本妻同様に
愛して欲しい」と云う、愛人達。

しかし、本妻の権利を
主張する嫉妬深き跳ね馬(笑)

結局、石橋の愛人達は
次々と石橋の元を離れて行き
MICHELINの元へと走る。
そしてデュパ爺のハーレムは
ラマンで埋め尽くされた…

(シューマッハ王国が
低俗に語る現在F1タイヤ勢力図/完)

結局、この5年で
F1タイヤ界に生じたのは
「純血種」か「遺伝子の多様性」
と云う、選択肢だっんだ。

純血種は脆い。
1つの病原菌で全滅する
危険をはらんでいる。
でも、ツボに入れば凄い。

多様性は、雑多だ。
数多ある1に問題が起きても
他が補えると云う強さ。
でも特出するのは難しい。

跳ね馬は純血
一人っ子政策を選んだが故
テストも何もかもを
「1人で背負わなければ」
と云う状況を引き込んだワケよ。

それは、跳ね馬が
自ら選んだ業の部分なので
誰を批判する事もしないけど。

テスト制限協定を
「到底飲めなくなった」
主因も此処にある訳ですιι

兄弟の多いMICHELINは
テストを分配出来るけど
石橋の一人っ子は、
何から何まで1人でやる訳だ。

「自分にとって不都合」

早い話、跳ね馬が
紳士協定結ばないのは
そーゆー事(笑)

逆に言えばMICHELIN勢は
「跳ね馬ほど痛手受けない」
のかも知れません。

紳士協定っつーのは
「守ったら称えられる」って
だけのお約束だからね(笑)

「破落戸ですが、何か?」
って、マフィアなチームには
効き目がない訳です。

だから、紳士達は
「紳士である事」を盾に
「紳士じゃない事」を
不名誉&不埒として心情に訴え
戦う次第では有りますが…

元々マフィアンで
F1界と持ちつ持たれつしてる
政治力満タンの跳ね馬と
94年のFIA合戦切り抜けた
首脳陣は一筋縄に行かない!!!!

そこに、F1とは
違うレースカテゴリ作ろう
勢力構想も働いて( ´∀`)

収拾つかなくなってる
云うのが、私の見立てです。

まーもー(;´Д`)
成るようにしか成らないし。

でも、コレで
テストをバッツンバッツンした
ミハエルがWチャンプになったら

また叩かれるな〜
と云う、覚悟はしてます。

=この思考の問題点=
(1)まだミハエルが
 チャンプとる気で居る私。

でもよーーーー!!
紳士同盟の紳士達が
本当に紳士かってーのも
元来怪しいもんですがね(笑)

こっそりと滑走路使って
直線走行テストしてた
紳士達が居るって話じゃん。

サーキット使ってないから
「テストじゃない」と
言うのかも知れませんが(;´Д`)

空力テストで
1番最初にやるのは
「一直線ロングランテスト」
で、ゴザイマスですよ★

直線の空力極めてから
カーブの空力とかを
極めにかかる次第です。

跳ね馬だって
F2005登場遙か前の
冬のテストの初っ端か以前に
滑走路テストやってらぁ!!!!

このテストは直線を
行って帰るだけの単調さで
「ドライバーに不評なテスト」
何だそうですが…(^_^;

シューマッハさんは
嫌がらずに直線テストに臨む人
と云う記事を読んでいるので
覚えてたんだいッ★

アゴヲタとはミハエルが
褒められるとしつこく記憶に
留めておく生き物だからな!!
(いばるな)

「俺は紳士じゃない」と
宣言するチームとか
実は「エセ紳士」とか(笑)

F1の本当の紳士って
一体何処に居るんでしょう?






…もしかして、F1紳士って
絶滅危惧種ですか?



2005年05月04日(水)


 +ケータイギャラリー+

ケータイを買い換えたので、
初代機の写真データを
パソコンに移し替えたのですが。

基本的にケータイカメラは
「デジカメ持ってない時に
街で見かけたシューマッハ」を
撮るモノと化していた様です(笑)

いや、ミハエル以外にも
変なモノを撮ったりしてたんですが
「後生大事にとってあった」
のは、ミハエルばっかだったさ…

で、その中でも
思い出深いシューマッハ写真を
解説付きで少し載せてみます。
2年前のドイツ旅行で
撮ってきたヤツを中心としてね!!

日記じゃ整形しづらいので、
特設ページを作りました。

適当携帯ギャラリー

思い出しちゃったよ、
居酒屋シューマッハ(;´Д`)
クマみたいな犬が可愛かった…

31万画素のショボ写真ですが
お楽しみ下さい(´・ω・`)

しっかし、ホント
顎莫迦だな私…(何を今更)

そーいやシューマッハ王国で
TV観戦記の次に更新してくれぃ
言われるのは、ドイツ旅行記でした。
と云うか今でも言われるし(笑)

でもなぁ・・・
2年前の記憶は薄いなぁ・・・

下らない事ばっか覚えてるから
そこだけ書くって手も有るんだけどねι



2005年05月03日(火)


 +Vodafone 702NK+

Vodafone 702NK。
とうとう買ってきました(笑)

まだ触って30分で
まだカメラも使ってませんが、
使い勝手なんぞをレビューします。

(1)赤い色のを買いました。
 ボルドールージュって色なんだけど
 BRって書いてあって、素で
 バリチェロ・ルーベンスと読む。
 初っ端からアイタタな私ι
(2)日本のケータイと
 ボタンの意味も場所も違うので
 ハッキリ言って説明書読んでも
 何が何だか解らない(笑)
(3)初期にロクな着メロが入ってない。
 (見つからないだけかもしけない)
(4)初期にロクな壁紙が入ってない。
 (見つからないだけかもしけない)

あーもー、壁紙だけでも
カメラでミハエル写真を撮って
設定するかーーー(;´Д`)
とか、思うワタクシ。

(5)ろくな着信音も壁紙も無い癖に
 F1でサーキットを
 走り回る、赤い皇帝
 ミハエル・シューマッハさん
 のプロモビデオが1分も
 初期設定から入っている罠


(6)この事実を、土方先生に伝える。
 先生から「買う人見てるんじゃ?」
 と、返信が来る。

(7)そーいや住所録移し替えて貰う為に
 ・跳ね馬ストラップ
 ・ミハエル壁紙/小液晶もミハエル
 ・着信音がドイツ国歌
 ・ケータイメールがシューマッハ
 いう、コテコテのアゴ電を
 Vodafone Shopに預けた私_| ̄|○

しかし、ビデオには
度肝抜かされましたι


有り難うVodafone言うか
空気読みすぎ(笑)

↓壁紙変えてみた↓



もちろん、数多ある
F1サイトのイケてるミヒャ写真を
パソコンから転送して
壁紙に指定してもOKです。

でも、ここでは一応
著作権に配慮しましてι
自作イラストで私が作った
ミハエル壁紙Ver.を晒します。

-よく見えないから拡大-


しっかし(;´Д`)
2002年の団扇イラスト
何年使い続けるつもりか、私ι



2005年05月02日(月)


 +体調が悪いです+

もう、メロメロに
体調が悪いらしいです_| ̄|○
昨日のチャットにも断りなく
顔を出さず寝てましたし。

何より体調が最悪な状態と
お察し頂けましょうは…
GW開けに海外に1週間ほど
遊びに行こう!!とか計画して
いたのですが(;´Д`)

今の状態ですと
キャンセル料100%払ってでも
旅行無理だと腹くくるほど
体調が悪いのです_| ̄|○

明日はGWの狭間で
かかりつけの大学病院
やってるからι
そちらには旅立ちます…が、
クルマで小2時間運転出来るのか
たどり着くのか心配ですι

トコロで結局(笑)
Vodafoneはノキア702NKに
買い換えることにしたのですが。

今、私が使ってる
トーシバ古い機種からだと
写真データ引き継げないと聞き
ショックだったり(´・ω・`)

何せ古い子だから
メモリーカードとか無いし、
ケーブルがMac非対応なので、
有線でパソ転送も出来ない。

取り敢えず写メールで
「自分にデータ送る」しか
方法が無いのですが…
一体いくらかかるのやらιι

取り敢えず、ケータイの
写真データ整理して
どうしても残したいデータ
転送しようと思ったら…

今まで取り貯めたデータ
「捨てられない〜」と整理したら
9割がミハエルで、かなり鬱。
アゴ電ッスな( ´∀`)

そして、ノキアは
スカイメロディ対象外なので
着信音にしていたドイツ国歌が
使えなくなるので、更に鬱。
目覚ましにしてたイタリア国歌も
使えねーじゃんよιι
(解りやすいアゴヲタっぷり)

いや、ホラなんだ、
今まで使っていたトーシバの
「携帯←→Mac」間でデータ
共有出来なさっぷりに懲りて
ノキアにしたんですけどねι

ノキアは無線でMacと繋がって
写真データやりとり出来るし。
着メロはiTunesでつく(略

それでも
便利にする為の不便は
厄介極まりないと思います(汗)

Macの0S9→OS Xの
時も感じたけどね、コレ…



2005年05月01日(日)


 +元気だねぇ(笑)+

F1GPニュースが←初めて見た
「モータースポーツパラダイス」と
何処が変わったのか解りません。
しかも期待したほど
ミハエル祭じゃなかった〜(笑)

まあ良いです(´・ω・`)
ミハエルの萌レースとしては
過去に何度か有ったパターンだし。
「復活」では有る物の
取り立てて驚くレースでは
無かったって事でしょうか(^_^;
勝てなかったしなぁ。

それに、アロンソの
レース勘+頭の良さには
私も瞠目するに至ってますから★
本当に、両雄並び立った
よかレースと言う事でしょう!!

川井ちゃんが番組中に
「スペインは跳ね馬向きだから
レースペースは逆転するかも」
言ってた事を信じて
スペインGPを待ちますぜ♪
.*・゚(゚∀゚)゚・*:

不安材料があるとしたら、
跳ね馬+石橋は、MICHELIN勢に
比べて、バルセロナ走り込めて
無いくらいですかね…。
舗装変わってるし、どうよ?

まぁ、それに備えて
ミハエルさん、再びムジェロで
2日で200周とか走ってますが(笑)
ホントに元気だな、ミヒャよι
つーか、底なしだな(;´Д`)

頼もしさを通り越して、
おっかないです、鬼ミヒャ(笑)
(おっかないって方言か?)
でも、ミハエルは
鬼であればあるほど好きですι

さてまぁ、サンマリノ@
“久々の燃えレース”が終わって、
2●hのミハエル応●スレで
「で、みんなの好きな
シューマッハ萌レースは何?」
的な話題になりまして(笑)
色々なレースが挙げられてたのですが。

『99年のマレーシアGP』を
挙げている人が存外多くて
ビックリ致しました。

あんな…あんな
性格の悪いレース
好きなんて、ミハエリストも
相当性格がステキです(笑)
私も標準録画で爪折って
バッチリ保存してますけどね!!

99年は、ミハエルさん
7月@イギリスGPに足骨折致しまして
私含む物凄い狭い範囲にですが
「恐怖の大王が降ってきた」
よーな年だったのですが。

ミハエルは、散々レースに
出る/出ないとヤキモキさせて
復活したのがマレーシアGP。

この時点での
ポイントリーダーはミカだけど
マクラーレンがミハエルの欠場中
「笑いを取りに」逝ってしまった為
跳ね馬セカンドドライバーで、
急遽1st.に抜擢された
エディ・アーバインさんにも
Wチャンプの目が残ってました。

そして残り2戦。
口説かれてミハエル登場★
Wチャンプの見地から、ななんと
「2ndドライバー」として
エディのアシストに徹すると云う
物凄い希な有様となったのが
1999年のマレーシアだった訳ね。

結果?

ミハエル、予選で速かった。
決勝でも思い切り速かった。
でも、エディに前譲ってみた。
手玉に取るようにハッキネンの前で
嫌みなほどラップコントロールして
マクラーレンねじ伏せてみた。
それでも勝てばミハエル勝てた。
でも、エディに譲った。

セカンドドライバーの仕事って、
やればここまで出来るのか!!
ありえねぇ!! っつーか、ここまで
レース支配しちゃうとは罰当たりな!!!!
と云う、展開だったのね(笑)

結果2位だったんだけど、
久しぶりにレースに出て来て
勝ちは譲りながらも
「誰が1番なのか見せつけて」
ペッと去って行っちゃうような…
鬼レースだったのです。

そっかー( ´∀`)
この罰当たりなレース
みんなも結構好きなのか…。
有る意味ちょっとホッとしました。

その他、色々なレースが
萌GPとして上がっていて。
こっそり統計でも取ろうかと
思っていたのですが(笑)

「顎の場合多すぎて1つに絞れない」

言うカキコに激しく
同意致しましたので(爆笑)
統計取らずに於く事にしました。

そーだよねー、ミハエルの
レースキャリア集大成で見た時、
1つの大きな役割のGPって
フェラーリでチャンプ取った
『2000年鈴鹿』だと思うけど。

1つのレース展開中で
シューマッハ激凄い!!と言う
感嘆GPは、結構多い(笑)

優勝しなかったGPでも
「うっへゑえぇぇぇぇ?!?!!!」
てーの有るしなぁ(^_^;

それでもやっぱり
皆さんが好きなミヒャレースが
何なのかは気になりますが。

やっぱ後でシュー計
取ってみようかなぁ(;´Д`)



2005年04月29日(金)


 +観戦記+

サンマリノ観戦記…
無駄に長くなる予感です(;´Д`)

テキスト書類を整形せず、
だだーっと素で文字打ってる
のだけど(;´Д`)
(ネットに上げる時にHTMLで整形する)

只今54行打てるのに
まだスタートしてません(爆笑)
予選2回目の悔しさを書いていたら
止まらなくなっちゃった(´・ω・`)

もう、2時過ぎたので
明日に持ち越し打ちですなιιι



2005年04月28日(木)


 +楽しそうだね+

ここの日記を使い続けて早4年。
デフォルトデザインを使い続ける
「物事をキニシナイ」管理人でしたがι
とうとうデザイン変えました(笑)

前の日記デザインから
ガラリと変えちゃったので(;´Д`)
以前の日記の色文字とか
文中リンクが解らないよ!とか
読み辛いと思いますが
暫くこれでいってみますです。

さて。FIAがB・A・R祭開催中。

バトン君のマシンが軽すぎて
「規約違反じゃゴルァ!!」
「登録抹消するぞ、ゴルァ!!」
のお祭り状態なんですけど…。

あのー、タク豆柴のマシンは?

B・A・Rがわざとやったんなら
当然タク豆柴のマシンも
軽々しく扱われてるよ〜な
気がするんですが、その辺どうなの?
物凄く気になる部分であります。

大体、こんなモロバレするような
規約違反して、チームが得するなんて
考えられないからねぇ…。
バレ無いようにやるなら別だけど(あっ!

バトンの裁定は5/4らしいけど
どうなっちゃう事やら(;´Д`)

FIAのマシン規定は
グラビアアイドルのチチや体重
ウエストのように、気軽に詐称出来る
モノじゃないですからねぇ…。

これが跳ね馬なら
「僕たちF1アイドルですから!!」
「お宅のTVウチの子出さなくても
宜しくてよ」ってーな
じゃにぃ〜ず的圧力かけられる
かもしれないけどさ(´・ω・`)

ホンダ事務所小さいからな・・・。

※Q1.このサイトの管理人が
 どのように芸能界を誤解しているか
 50字以内で答えなさい。

 A.F1イケメンのジェンスが
 体重誤魔化してたのか〜( ´∀`)
 グラビアアイドルみたいなニュースだ
 …と、思っただけです。スマン。

いや、それより楽しそうなのは
ミハエル・シューマッハさん36歳(笑)

跳ね馬完全復活宣言の後に
「アロンソと遊べて楽しかった〜」
(意訳)とまで申しておりますぜ。

この人やっぱり、F1ドライバーとして
ちょっと感覚が他とズレていて(笑)

「F1乗ってる事自体」が
楽しくて仕方なさそうな予感ですね。
多少困難が有ったとしても
「チームとマシン改良していく」
のも、楽しい事のウチなんだ(*´д`*)

「このチームじゃ・マシンじゃ勝てない」
「開発スピードが遅すぎる」
「自分好みのマシンが作れない」

確かに、こう言うドライバーより
Ferrariに居るミハエルには
「開発資金も人材も」恵まれてると思う。

でも、もしチーム文句言いの彼らが
跳ね馬に移籍したとしましょう★

彼らが跳ね馬に求めるモノがさ
「シューマッハ並の給料」
「シューマッハ並の特別待遇」で
「速いマシンは開発してくれ」
って態度だったら、萎えますぜ…。
と、いつも思うんだ(´・ω・`)

ミハエルの跳ね馬存在感って
もっとアホみたいに深いと思う。
この「アホみたい」部分こそ
シューマッハの神髄なのさ(笑)

しかし、やっぱり
独走でペース緩めて勝つより
追いかけているミハエルが良い!!

少し逆境が入るほど燃えると云うか、
ミハエル自身、そう云う戦い方
嫌いじゃないんじゃ?と思うんだよね。

ミハエルはオンリーワンの
時代が長すぎて、可愛そうなのかもだι
やっと見つけたハッキネンにも
あっさり逃げられちゃったしなぁ(笑)

本当は、今現在
20代後半〜30代前半のドライバーと
バトれる時が有れば良かったのかもね。

その期間がミハエルチャンプ5連覇であり
今はそこから一世代下のドライバー
アロンソやキミたん達と
戦う時代に入ったのかも知れない。
そう思わせるレースでした。

でもさー、アロンソ。
あの最長老、体力レベルだと
年相応じゃないと身に浸みたろうな。

ファンも暫く忘れてたケド(笑)
ド鬼神モードで速さ爆発させたまま
レースの半分走れちゃうんだよ(;´Д`)
これが出来る体力魔神は
今のところと申しますか・・・
私がF1見始めてから、ミハエルだけ!!

98年のカナダGPとか
ハンガリーGP思い出したさー!!!!
特に、ハンガリーかな。
抜き辛いサーキットって事で。

そう、私が惚れた
ミハエル・シューマッハが
2005年もそこにいる。
この喜び、解って貰えるかなぁ…。

-----余談-----
上でジェンスをグラビアアイドルに
例えているので、ついでにミハエルを
ゲイノウ系に例えて遊んでみます。

市原悦子。
家政婦は見た。マァ!!!!



2005年04月27日(水)
←過去未来→
やくに /