あごあごしい日々 

INDEX←過去未来→blogTwitterMAILmobileHOME


 +跳ね馬速いじゃん(笑)+

二十歳ソコソコの若ミヒャに
鼻血ブッこいてラリったような
日記は削除致しましたι
短い命だったな(--;

読んだらバカみたかったし。
実際バカなんだけど、
内容が酔ってたからかなり鬱(笑)

どこかにイラストだけは
復活こくかも知れませんが(;´Д`)

フリー1回目。
サードドライバー抜いたら
ミハエル最速じゃないですか。
バリ君も速いから、馬的に速いな…
しかもロングランで良い感じだ。
(ブルツは3周アタック@タイム出し臭い)

ルノー走ってないから
イマイチ読み切れないけど(^_^;
イイヨーイイヨー!!

しかも木曜5人会見で
このとびきり笑顔は何ですか!!
http://www.formula1.com/photos/597x478/sutton/2005/d05eur152.jpg
薄ヒゲ生えてるけどな(;´Д`)

しかしま(`・ω・´)
私がイギリス行ってる間?に
Formula1.comのライブタイミングが
会員制になってやがるよ!!!

会員制言っても、
メルアドと名前と年齢性別位ですが。
アンケートみたいなモンだな…

午後@2回目になって
路面温度上がっちっゃたりすると
どうなるかは判りませんが★

「走り出しから速い」って
跳ね馬の2005年では珍しい方で、
大転けな結果はなさげだから。
ちょっと楽しみです(^^)

【2回目に続く】

フリー2回目。
気温30度路面52度って、おい(笑)
石橋不利だなぁ!! 温度なのですが(;´Д`)

それ以上にミハエルさんが
マシントラブってル模様ですぜ。
開始15分くらいに2回目コースに入って
1周でピットに戻り、以後沈黙。

それが今年の馬と
ミヒャ運のクオリティ+*・゚(゚∀゚)゚・*:+

まあ、3rdドライバーの
一発出まくりタイムを除けば、
バリ君で“この路面温度”で0.3秒差と
読んで差し障りはなさそうです。
一発タイムはマクに有りそうですが…。

ミハエルの詳しいトラブル内容は、
追ってニュースサイトに出るでしょうが、
管理人、これから自転車の
ジロ デ イタリアの中継に行くので(笑)
本日の顎追っかけはここまで(;´Д`)

若ミヒャ1990年版の
ラクガキだけ貼り直して去りますッ





2005年05月27日(金)


 +豆柴が帰ってくる訳です+

やっとヨーロッパGPだね。
存外B・A・Rが2台抜けた云うのは
F1をつまんなくしてましたです(;´Д`)

単純にさ、予選見てても
数が少ないって言うのがねぇι
イマイチ萌えなかったんですよ!!!!
紆余曲折有りましたが、
やっぱ20台揃わなきゃイカンな★

↓でも書きましたが、
やっぱバトンが天然で弱い子と
(弱い子とは失礼千万な)
思えてきましたので。

ああもう、コイツ
ホンダに居座ればいいのに!!と
去年の秋口とは正反対の感情が
芽生えつつあるのですがι
(Williamsに行かせるのは癪だが
バトンも良いキャラだな〜と
複雑な乙女心と思ってくれ/笑)

でもまぁ、なんつーか
タク豆柴の契約って確か…
今年いっぱいなんでしだっけ?
バトンが居座るのにゃ
タク豆柴の契約更新必須かなー。

デビ+豆柴コンビの
迂闊路線にギアが入ったら、
直ちに7速までブッ千切りそうな
危なっかしい運も見てみたいけどι

タクちゃんがああいう子なので
保険としてのバトンは欲しい所だ。
まあコレは、純粋に?
私がホンダ好きってな意見ねι

さて(;´Д`)
この発言も何度も繰り返しますが★

「去年はコンスト1-2なのに
今年は落ち目同盟の跳ね馬+B・A・R」

「サンマリノでお互い
上向いたと思ったら、転落した」

なんてトコロまで上手に
お付き合いしてる訳ですが(笑)

モナコに遊びに来てた
タク豆柴を見つけたミハエルさん。
何だか楽しそうですよね(;´Д`)

ミハエルって自分より
小さい物に対しては
自ら腰折って話すよな…

(幼児とか犬とか/笑)

いやもう、ミハエル的にゃ
B・A・Rとはコンスト落ち目以上に
「政治的FIAの裁定」をも
共に経験した仲間ってか(爆笑)

「タク、ボクも94年には
色々苦労させられたんだよ」
「こういう件に関しては
ボク達ドライバーに出来る事は
残念ながらあまり無いんだ」
「マスコミなんて気にせず
レースに打ち込む事だね。
ニュルブルクリンクで逢おう」
「はい、先輩!!」
ッてーな感じですか?

妄想入りすぎだ、私...._| ̄|○

良いじゃん、妄想で!!
「べいべー、可愛いねぇ
後ろ乗ってかない?」(ナンパ中)
とか、言い出すよりさ!!!!!!!!

※実際、ミハエルは
 このマシンでクルーと2ケツしたり
 トッドと併走したりしている(笑)

しかし(;´Д`)
タク豆柴のこのつぎはぎ?
変なトコにポッケジーンズですが。

左右逆だけど
ミハエルも履いていたなぁι


私、激しくファッションに
疎いんですが、流行ってるのか?

しかし何よりビックリなのは、
ミハエルでは太ももにある
謎のポケットが・・・

タク豆柴だと膝上…(略



2005年05月26日(木)


 +色々と浮気してます+

F1もニュルが連週開催なんですが、
自転車ロードレースの
ジロ デ イタリアなんぞが
『毎日放映』されていたりするのでι

旅行記書いてー、自転車見てー
F1ニュースチェックしてーーーー
うわ、明日職安じゃんιとか
暇人なりに気を取られがちです(苦笑)

まあ、ジロは
最萌選手が出てないからね(^_^;
もう、まったり斜め見なんですがι

自転車の最萌選手言っても
F1のアゴヲタ萌度から比べたら、
ぜんっぜん薄いモエなんでι
気楽に見れていいやねーと(;´Д`)

いや、ミハエルに対しても
相当気楽にゃ見てるんですが(笑)

勝とう/順位を上げようと
足掻けば足掻くほど悪い方向に
出ちゃうレースが続いているから…

ミハエルも相当に
鬱憤堪ってるな〜!!


とか、思います。

去年までのおしゃくれ様だったら
アルバースに巻き込まれてるのは
キミたんとアロンソだよな! とかね(笑)

某所でITVにインタビュられる
モナコに遊びに来てたバトン君の
動画を見ましたです。

バトン、天然だよなぁ。
あのノーテンキさは見習いたい(笑)
タク豆柴も有る意味
物凄い天然テンキ(※1)ですからね…
B・A・Rのドライバーラインナップって
別の意味で最凶なのかもなι

(※1)
先日、某先生に
酔っぱらったタク豆柴が
路上のお店の看板に抱きついて
照明で服焦がしたと教わった。
寒かったからやったとの事だ.....。

タク豆柴、実は物凄い
デンジャラスなヤツなのかもです(爆)

そーいや先日の先日は、
ハッキネンワンフ様とアゴ者で
ミカの小さい頃の写真を鑑賞していて。

幼児ミカの写真が
総天然色(カラーの事ね)だったため、
ミカの家は金持ちだ、憎い!!!!!
と、アゴ者達は思ったのでした…(;´Д`)

ミカ・ハッキネンと
ミハエル・シューマッハは同年代。

ミカよ、ミハエルの写真なんか、
ラルフが生まれた後もしばらく
白黒写真だったんだぞーーーーーー!!!

喰い汚くなる訳だ(笑)
小ミヒャ、他人が捨てた
タイヤ拾ったりしてたんだもんな〜。



2005年05月25日(水)


 +旅行記書き始めました+

まだ旅行記のTOPページとか
作ってないので、体裁が整って無くて
大変見辛いく恐縮ですが・・・ι

ロンドン旅行記、執筆開始★

1日目から全てぶっ飛ばすくらい
色々やらかしてますが…
世界の人々よ、許して下さい(泣)

で、旅行中にメール下さった皆様へ。
順次返信しておりますので(汗)
ヨーロッパGP前までには、何とか
お返事完了したく思います。
もう少し待って下さいι

しかし、ミハエルの
モナコGP・最終周の意地汚さは
生まれてこの方29年(…だっけか?)
付き合ってきた、弟にすら

「兄貴はクレイジー」

言われてますなぁ(笑)

もう、ミハエルさん
貴様のそんな所が
大好きだーーーーー!!!


紳士ヅラなんて捨てちまえ!!
イケイケGO GO!! と思うワタクシ。

ホントこの人、勝負絡むと
人に見境無いんだからッ(はあと)



2005年05月24日(火)


 +ルビー、怒ってるね+

モナコGPの最終周で
【大人げなく意地汚い(褒め言葉)】
ミハエル・シューマッハさんが
シケインの内側突破して
チームメイトを抜き去った件★

抜かれたバリ君は
大層ご立腹のコメントを
ガセッタスポルト紙に寄せてますな。

「2人ともアレでレースを
失う危険があった」

「彼のようなWチャンプが
あんな仕掛けをする物じゃない」

あーもーヽ(´ー`)ノ
バリ君たら5年もミハエルと
仕事してるんだからさ〜!!

いい加減ミハエルの性格
学習したらどうよ?


あそこでああいう仕掛け
やっちゃう様な人だからこそ

Wチャンプをこれでもかと
取るよな人間な訳で…


第一バリ君だって

チームオーダーで
最終周前に出せって
指令出て・この結果なら
もっと怒るクセに〜

(でも発言出来ない)

と、思ってしまう
シューマッハ王国管理人は
世界で3番目くらいに
バリ君に厳しい人かも知れません。

ごめんよ、バリ君。
ワタシはミハエルのこの性格
「えー」とか「おい!!」とか
ツッコミながら(;´Д`)
好むと好まざるにゃ関わらず
「心底理解」してしまってるんでι

最終周でチームメイトを抜き、
ゴールライン上で弟抜きに行く
容赦ない意地汚さに
(だから褒めてるんだってば!!)

「やっぱシューマッハは
シューマッハだわこの人…」と
激しく安心させられる訳だι

あれだけ不幸が重なって
ポイント圏外も夢じゃないよな
レースでも諦めずに走って★

最終周であわ良くば
“更に2ポイント欲しいな”と
狙っていく、F1バカ(笑)

成績悪くたって
そりゃもう呆れるくらい
ミハエル・シューマッハさんの
性格は変わらないな〜と(;´Д`)

今年は優勝出来てないから
そこで萌えるくらいしか
能がないのかも知れませんが(爆)

2001年から、あまりにも
楽に勝てていたからね。

なんつーか
「意地汚さ」を見られる事すら
嬉しいので御座いますιι
何だろな、この感覚★

98年からしか
ミハエルの事見ていないから、
彼が勝てない現実は
「99年の骨折時期」くらいしか
体験してないんだけどさ〜

勝てなくても全然、
バカみたいに好きなんだな!!
と云う自己チェックが
出来てしまってビックリだ(笑)
ドライバーワンフとは
存外奥が深いものですね(^_^;

しかし、本当にルビーは
ミハエルの性格、諦めろってば!!



2005年05月23日(月)


 +結局モナコでも寝こける+

昨日ゴッホ展行ってしまった為、
また体力ゲージが下がってしまいι
予選2回目も寝てました(;´Д`)

漸くよいしょと決勝見ましたが
夕飯食す気力はないし_| ̄|○
旅行後ホントダメダメの気配ですな。

掲示板も放置してますが
もう少し思考能力が返ってくるまで
お待ち頂ければ幸いです(苦笑)

さて、モナコGPですが
色々な意味で面白かったです(笑)

初めは日記用に
ペロッと短観書きましたがι
地上波組様に配慮して
観戦記の方に載せておきます。
短いけど勘弁ね(;´Д`)

ニュルには戻って来たいです。
ミハエルが言うより、ワタシが(爆)



2005年05月22日(日)


 +帰宅後寝こけた次第で…+

イギリスから帰ってこの方
2日で30時間3日で60時間くらい
寝ていた様な気がします_| ̄|○

モナコの木曜フリー走行も
寝ている間に終わっちゃってたし、
金曜日は朝起きて、ご飯食べて
「ゴッホ展最終週だ…」思ってるウチに
再び寝てしまい、起きたら18時さ★

物凄く無理が利かない体質が
無理して返ってくると、
存分にスイッチ切れますね(;´Д`)
無職だから、尚更遠慮無く(笑)

で、モナコGPなのですが
「ゴッホ展最終週」って次第でして、
スカパ放映サクッと無視して
竹橋にまで見に行ってきました。

まあ、この英断?は
モナコGPと跳ね馬特性で
端っから見切り付けてる所為も
有るんだと思いますが(あっ)

ロンドンで頭パンクするほど
印象派の有名所絵画見てきたので
まぁ、ついで言うのも兼ねましてさ。
一気に頭に入れちまえと(爆笑)

チナミにワタクシ。
絵画に造詣は全く深くなくってι

●「マネとモネの区別がつかない」
※絵の区別はつきますが、
 言い分けがつかず、ゴッチャになる。
 (しかも結構子供の頃からね…ι)
 髭もじゃで・帽子被って
 庭いじってる方が、モネだとかは
 解るんだけど、口頭で混ざるんだよ(爆)
 ↑第一それ絵の区別じゃないし!!!!
 大体、未だ右と左もゴッチャに
 なって混乱する頭の持ち主だからなι

●絵をタイトル+作者で覚えない。
 ※…有る意味致命的なダメ人間。
  良く言えば「俺が印象派」(待て)
 http://www.tate.org.uk/collection/N/N01/N01506_9.jpg
 この絵をして、この程度の記憶力さ!!
 「テートブリテンにあった
 映画LORのお姫様役か
 エリザベスやってた女優さんが
 水死体で浮いてる様な絵」
 (最悪だな、貴様)

●その上、片っ端から忘れていく。
 同じ絵を別のトコロで見ても
 気付かない事すら有る。

もう、この程度ですから
「美術展が好きだ」言うのが
憚られると申しましょうか、
大っぴらに言いたくないです(笑)

本人、物凄く楽しいのですが、
「感想求められる」と弱るんだよι
ハッキリ言ってコンプレックス(;´Д`)

そう、私はシューマッハ王国管理人。
真面目にF1見ているつもりが
「あんな観戦記」しか書けない人種だ★
そんな性癖の持ち主が、
真面目に美術展見に行ったとしても
マトモな感想なんて出てこない。

私はウケを狙って
おかしな感想言ってるんじゃなくて、
心底「感激して思った事が」
変な感想になってしまうのさ…。

だからえーっと、ゴッホ展の
感想は此処に書きませんが(汗)

今回、1週間で大量に
ホンモノの絵画を見てしまって、
つくづく「日本語って凄いなぁ」
とは思った事を記しておきます(^_^;

絵のタイトルは
日本語の方がカッコイイと思うから。
英語って時々身も蓋もない(笑)

本日見てきたゴッホ展に
「馬鈴薯を食べる人々」だったかな?
そんな絵が有るワケなんですが★

英語のだと「The Potato Eaters」

ポテトイーター....
オドイーターじゃ有るまいし!!
と、思いつつも(笑) 英語で言えば
その通りなんだけどさ〜(^_^;
何か軽く聞こえないかい?

日本語だとね、
如何様にも格好付けられる。
「ジャガイモ喰う奴ら」でも
「馬鈴薯を食べる人々」でも
「ボテトイータース」だもんなぁ(笑)

それは、何度読んでも
「クルサードギャラリー」と
読んでしまう「Courtauld Gallery」の
「耳に包帯を巻いた自画像」で
思いっきり「セルフポートレート
with バンデッジド イヤー」を
「バンドエイド イヤー」と
読み違えた時にも思いましたが(笑)

↓この絵ね
http://www.artandarchitecture.org.uk/images/full/580145e8176c062f700ed8746f2855fafaa87550.html

日本語の邦題って、
絵の雰囲気に合わせて
固くも柔くも変化自在出来るから
すげーなーと思った次第さι

日本語だと
ポテトでも馬鈴薯でも
琉球芋でもジャガタラ芋でも、
みんなジャガイモだ(笑)

因みにゴッホ展は
150分待ち看板出てた。うへぇ。

(でも実際は1時間チョイで入場)




でもって、ゴッホ展の後
土方先生にロンドン土産渡す為
東京で落ち合ったのですが。

ミハエルさんを98年の
28勝から見続けている私と、
94年のWチャンプから
見続けている土方先生で語った
“アゴヲタ会話”を抜粋します(笑)

この会話の中で
ミハエル・シューマッハさんって
可愛そうだなぁと思われる事を
150字以内で掲示板に書きなさい。

◆◆◆

「なんか、木曜フリー2回目
ミハエルのF2005に
嫌なバイブレーション出て
あまり走れなかったみたいだよ」

「うわぁ、今年そんなんばっか」
「何か祟られてませんか」

「…去年勝ちすぎたんだよ」

「ああ、去年楽しく大買い物した
ローンを今払ってるのか…」

「今年は見てて勝てる気しないな」
「うん。でも勝てなくても
思ったより全然寂しくない(笑)」
「ああ、勝てなくても良いから
面白い良いレースしろとか思うな」

「奴は(近年)勝ちすぎたからさ、
奴よりFANの方が勝利にお腹一杯か!!」
「本人勝ちたがりのままだから
気の毒だけどな!!」

「大体、奴はマシンぶつけても
反省する暇があるなら勝ちに行くよな
勝ち汚い奴だからな〜」
「奴、反省する間に3勝は食えるよね…」

「まあ、何だι
奴のキャリアの中に、こういう年が
有っても良いんじゃないかと思う」

「でもさぁ、去年の大勝ちの
ローンを今支払ってるなら良いけど、
今の不幸が“これからの布石”
だったら怖いなーー」
「5倍返しとかで幸せ取り返しそう…」
「奴ならやりそうだ_| ̄|○」

◆◆◆

このアゴヲタ2人。
もう少しシューマッハさんに
同情してやっても良くないだろうか。

つーか、何一つ
心配してない辺りが慎ましいぜ(笑)



2005年05月21日(土)
←過去未来→
やくに /