あごあごしい日々 

INDEX←過去未来→blogTwitterMAILmobileHOME


 +一夜明けました+

昨日は一日中
文字を打ってた気がするよ(笑)

お陰で世間に疎くなっていて
本日『他人様は如何様に思ってるのか』
気になってしまい(←基本的に小者)
大手F1サイトの掲示板とか
個人F1サイトさんのコラムとか
読んできたんですけど…

しまったーーーーーー!!
オイラの観点ズレまくりかー!!!!!

と、笑いながら頭抱えました(笑)
みなさん、結構FIAに怒ってるのね〜ι

私はMICHELINを主犯にして
FIAは助演悪者賞程度だと思ってたから、
ちょっと目から鱗落としてみました。

他人の意見って本当に参考になりますな。
と…申しますか、モノゴトの意見は
多様性が有ってこそ道理ですが。

て云うか、FIA(笑)
日頃から不埒な悪行三昧していて
桃太郎侍だったらとっくに成敗されてる
悪の権利の枢軸ですからね(;´Д`)
(管理人年幾つだよ!! 若い子に解らないよ!!)

一般F1ワンフの心象が
元から大変Fuck'n悪かった上に、
今回興行主として大失態やらかしたからι
弾劾されるのは解るんだけどさ(笑)

今回は何時になく頭固かったけど
(いつもはグダグタにルール適応する癖に)
アメリカGPに関しては、
そこまで間違った事は云ってないと
思うんだけどなーーーーーι
世間的には違うのか。

判断基準に公正欠いたのか、自分ι

そう思った次第で、本日は
FIAや各チームのプレスリリースが
日本語訳で出揃ったので(笑)
読みに行って参りましたよ( ´∀`)

そして、FIAが云ってる事が
自分とちょっと被ってて凹みました。
(凹むのかい!!)

-以下色文字引用-

アメリカGPにて、我々はMICHELINから
バンク区間で減速しない限り、タイヤは
安全でないであろうと言われた。
私たちはこれを理解し、他の提案の中から、
スピードを随時モニターして、バンク区間での
いかなる速度超過をも罰することで、彼らを
助けようと提案した。

しかしながら、MICHELINユーザー達は
BRIDGESTONE勢も同じ程度バンク区間で
減速しない限り、我々に同意することを
拒否し、シケインを提案したのである。

MICHELINユーザー達は、これがルールに
反するだけでなく、まったくアンフェアと
云うことが理解できないようであった。
BRIDGESTONEユーザー達は適切なタイヤを
持っている。減速の必要は全く無い。
MICHELINユーザーが、ターン13で
スピードを欠くという事態は、劣った装備を
持っていることの直接の結果でる。
F1ではよくあることだ。


被ってるよ…。
超被ってるーーーーー(苦笑)

発言が被ってると言う事は、
意見の合致って言う事なのでねι
大筋理解出来る話なんだけどさ(^_^;

仮にMICHELINのバンク区間速度を
200km/hや80km/hとかに
落としたとしてもだな(--;
タイヤ壊れない保証は無かろうしι

こういう日にこそ、空気読んで
タク豆柴なんざ特攻しちゃいそうだしι
彼はそう云うの引き受けキャラだし。

第一、バンク区間を
80km/hで走るMICHELIN勢を
320km/hで駆け抜けて、
ミハエルが優勝した所でねぇ…?

結局、複雑でちょっと悲しい
今季初優勝に成ると思うんだな。

その優勝は確かに、敵の不調により
正当な権利を行使して受けた
チェッカーで有るにも関わらずだ。

それって(´・ω・`)
見えてるか見えてないか、
そこに居るか、居ないかの差は
有っても、6台のBRIDGESTONE勢で
事実上決勝やるのと同じ事だな。

だからもう、急遽空輸した
スペインGPタイヤもオーバルでの
使用に耐えないと解った段階で、
アメリカGPの惨劇は決定だったの(泣)
FIAはタイヤは作れません★

まあ、その空輸タイヤが使えても
認めん言ってるのもFIAなんだがな(笑)
例え認めたとしても、ペナルティが
てんこ盛り課せられる訳だから…

見えてるか見えてないか、
そこに居るか、居ないかの差は
有っても、6台のBRIDGESTONE勢で
事実上決勝やるのと同じ事だな。
(無限ループ)

それでも、アメリカの
レースオーガナイザーは真っ当で
「観客に返金する方向」に動いていて、
FIAに損害と賠償を請求するーー!!!と
息巻いてるのが、せめてもの救いか。

旅費もひっくるめて
全員の観客にお金を返してやれ。
勿論、楽しみを奪われたという
精神的苦痛も金額に含めてなッ(笑)

私だって不治TV721の
視聴料払って貰いたいくらいだ!!!

興行を失敗させたんだから、
FIAにはその責任は多大に有るんだよ。
助演悪者賞はここの部分ですな★

しかし、FIA vs MICHELINは
まだまだ対立続きそうですなぁι
暫く下世話に目が離せなそう(笑)

そして、MICHELIN側の
チームコメントを読んで思った事。

ドイツもコイツも判で押したように

「シケイン有ればレース出来た」
「シケイン有ればレース出来た」
「シケイン有ればレース出来た」

言いやがって!!!!!

テメェらそんなに
シケインでレースしたきゃ
教習所にでも行って
若葉マーク貼り付けて
一生レースしてろ!!
クランクも付いてるから
更にオトクだぞ!!!!


と、叫んでしまい
自分のカルシウム不足を認識。

反省してます。
これからはちゃんと牛乳飲みます。
許して下さい_| ̄|○

【余談1】
今回、世間と私のF1認識が
ズレている?と発覚致しましたが。

発言撤回しろとか
掲示板の●●が気に入らないから
消せとは言われてないので。
世間的にも意見割れてそうだよねι

そう云うメールが来ても
私は「意見の多様性は認めるべき」
と云う認識なので、基本的に
スルーの方針なんですがι

去年の今頃は、
タク豆柴関係で消耗するほど
お祭りになってたなぁ…と(;´Д`)
今となっては懐かしい思い出ですが(笑)

【余談2】
昨日、当サイトのカウンター
最大瞬間風速が更新されました。

アメリカGPチャットが
終わった際、既にカウンターが
300位回ってて、ビックリして思わず
数字控えちゃったんですが(^_^;
(やっぱり基本的に小者/笑)

多分ですが
1日1000Hit超えたのは
サイト至上初の出来事と思います。

それで気付いたのですが(笑)
当サイトの最大瞬間風速ってさ〜
どういう時に塗り替えられると思う?

シューマッハがWチャンプ
取ったGPの日とかじゃ無いのだι
この傾向がとても面白いので
思わず晒してしまうのですが(^_^;

シューマッハ王国の
過去の1日HIT数更新履歴は
こんな感じです★

2002年オーストラリアGP直後
(悪夢のラス1チームオーダー)
      ↓
2004年モナコGP直後
(SC中にモントーヤにトンネルで
追突されて、連勝記録途絶える)
      ↓
2005年アメリカGP
(6台のレースで今季初優勝!!)

・・・・( ´∀`)
何かやらかした時ばっかだな(笑)
世の中の興味なんて
そんな物なのかも知れないねぇ。



2005年06月21日(火)


 +釈然としないー!!!+

嗚呼もう、しゃくれFanも
釈然としない(押韻か)レースでしたよ、
アメリカGPの茶番劇はぁぁぁぁι

でもなんとなーく
歴史の生き証人になった気分で
「おいおいおいおい」と呆れながら
レース観戦は完走扱いです(笑)

突如思い立って作った
【アメリカGP観戦チャット】も
管理人の意図を通り越したように
大盛況で御座いましたねι

みんなやっぱりモヤモヤしてて
やりきれない、鬱積した気持ちを
語る場になりましたよ、
アメリカGPの生チャット(笑)

お陰で私も落ち込まず、
落ち着いてF1を見られました★
皆さん、有り難う御座いました(^^)

でまぁ(;´Д`)
取り敢えず、ミハエルの
84勝はオメデトウなんですけど。

今年はアロンソとかキミたんとか
顎電波飛ばす相手が多いからって、
何もいきなり貴方…
デュパ爺を狙わなくても!!
確かに狙いは的確だけど
破壊力デカ過ぎるよ、おしゃくれ様!!!!

とか

未勝利の長いトンネル
抜けるにも程がある勝ち方


とか、思ってしまう
自分にも鬱で御座います(;´Д`)

何故ミハエルって
他人にはマネ出来ないような
勝利の現場に登場しますかねぇιι
これも彼の運気なのかな〜。

ああでも全く、
ミハエル自身こんな勝ち方なんか
望んでいない勝利だから
無茶苦茶やりきれないんですがι

キミたんやアロンソねじ伏せて、
キラッキラの笑顔で表彰台跳ねる
ミハエルのボディウムを返せーーー!!
と、アゴヲタ的には思うよ…(泣)

でも、本当に泣きたいのは
現地でF1を楽しみにしていた
ファンだと思うと、更にやりきれない。

これが鈴鹿だったらどうする?
琢磨もチャンピォンシップを争う
主要ドライバーも居ないんだよ_| ̄|○

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

所じゃ済まないんだろうなぁ。
下手すりゃ翌年まで
トラウマ引きずりそうだよ・゚・(ノД`)

スポーツ興行としてモタスポに
“世界最高水準と謳って”
エンターテインメントを提供して来た、
Formula1がエンターテイナーにすら
成れない。こんな日が来るとは(´・ω・`)
青天の霹靂とは、まさにこの事だなι

では、誰が勝者で
誰がこの問題の戦犯なのか。

また例によって例の如く
「バンクシケインを9チーム合意したが
フェラーリだけがサインしなかった」
と云う、耳慣れたニュースが
出て来ておりますがね〜(^_^;

今回、フェラーリには非がない。

オーバル部分にシケイン作っても
「チャンピオンシップには
関係ないレース」になってしまうし。

F1のレース中に、
相手のタイヤがタレてきて
前に出る権利を奪われるってのは
かなりの異常事態ですからね。

確かに★
今回のMICHELINタイヤは
タレるとか可愛げの有る話では無いよ。
レースでは安全性を最優先に
考慮されるべきだと信じている。

だからこそ
今回の不幸はこれなんだ。

『誰に不利もなく・公明正大に
F1関係者全員が納得出来る形で
レース運営出来る落とし場所が
全く見当たらない事態だった事』


もし、MICHELINの提示した
「昔のタイヤに履き替え」を認めて
ペナルティを課したとしても。

バンクでタイヤ壊れない保証はない。

そして、MICHELINが
跳ね馬に大差付けて独走しても
『ペナルティで跳ね馬が勝利』って

これも大概な
糞レースだと
私は確信している!


じゃ、ノンペナルティで
シケイン作ってMICHELINが勝ったら?

関係ない石橋は
どうすれば良いんだよι

と。
真面目に開発損ですよね?

もう、八方塞がり★

それでも、
私の無い頭で、思いつく限りの
良い方法は1つだけ有りましたよι

19日のアメリカGP決勝を
中止にして観客には返金。
ブラジル後に再レース!!


グリッドは今回の予選順で。
ただしMICHELINユーザーは全員
ペナルティとして、石橋勢の
後ろまでグリッド降格。
燃料搭載量はパルクフェルメに
保管してあったマシンから計るの!!
それを忠実に再現する(`・ω・´)ノシ

頭を振り絞っても、
この程度しか思いつかねぇケド
今日のレースよりはマシな気がする
_| ̄|○_| ̄|○

◆◆◆

話を戦犯に戻そう。

原因を作ったのは、MICHELIN。
そしてタイヤレギュレーション。

演出は妥協点の
落としどころを探れなかった
FIAって事になりますわな…。

私は前述の通り
観客も含めてF1関係者を全て
納得出来る、クリーンな落とし所は
なかったと思ってるんだけどι

少なくとも、こんな
レース以外を観客に見せるって
義務はFIAにもFOMにも
有ったと思うんですが、如何か?

結局、政治的な事と
ルールブックの文字を弄んで
終わっちゃった予感ッス。

多大な放送権料とか
レース不履行の違約金とか
有ったんでしょうが。

TVやスポンサーに金払うのも、
チケット買ってレース見に行くのも
F1を楽しみにしてる私たちだ!!!!

ッて事は、
モズレー&バーニーにゃ
サッパリ忘れ去られていた悪寒(爆)

F1ってスポーツにも
MICHELINってメーカーにも
多大な汚点を残して終わったレース。
お前ら全員が戦犯で
負け組だよ、ゴルァ!!!!!!!としか
言いようがない有様でしたなι

しかし、MICHELIN。
ブラジル後再レースにして
今来てる観客のチケ代宿代旅行代は
全額ビバンダムが保証します。
とは、口が裂けても言えないのかな。
言えばヒーローだったのにさ…

ミハエルだって
10億くらい出せるんだから、
欧州のタイヤ巨人だって、ねぇ?

◆◆◆

でもって、悪者と
負け組は判定出来たのですが(笑)
勝ち組は誰かと申しますと…

全然ミハエル+跳ね馬では
なくってですね(--;
BRIDGESTONEだと思います。
もう、完全勝利だよな(泣)

BRIDGESTONEは
1レース1タイヤのレギュにに
最後まで頑なに反対してたんだもん。

「安全性を保証出来ない」って。

そしてこうも付け加えた。

「でも、FIAがやれと言えば
我々はやるしか無いでしょう」と。

奇しくも今回、
その主張の正しさが証明された。
こんな最悪で、空しい形でね・゚・(ノД`)

今期散々っぱら叩かれた
石橋タイヤの開発コンセプト
【決勝の耐久性重視→発熱悪い
→跳ね馬が予選でコケる】ってさ…
こうならない為の布石でも有った訳でι

いくらバカ勝ちしても、
結果的にF1衰退させちまったら
元も子も無いやなー(;´Д`)
世の中上手くいかねぇや、はははは!!!
って乾き笑いしか出てこないわι

しかしまぁ、レースでの
タイヤの重要性を違った意味で
再認識させられたGPでしたよ..._| ̄|○

で、最後に★
1つだけ言っておきます。

ミハエル+跳ね馬+石橋的に
望んでなくて嬉しくない
勝ち方だったには違いないと思う。

でもね、この勝利を
卑下たり貶したりしないで欲しい。
特にモンテイロはもっともっと
素直に喜んでも良いと思う。

勝利から得られる喜びと
価値の位置づけは薄いかもだけど、
彼らは自分のチームと
タイヤ供給メーカと協力して
信じて得た結果でも有るんだから。

ルマンと重なったから
ふと思い出したんだけど。

確か99年。
ルマンで、メルセデスの
マーク・ウエバーが乗ったマシンが
空飛んで林の中に落ちた時、
メルセデスは全車撤退させたんだ。

「安全性が確保出来ない」
「同じ危険が起こりうる」って。

あの時は2台だった。
今回は14台だった。

そーゆー事だけなのかも知れない。

ただ、メルセデスは
レース中の不幸な事故だった。
今回は撤退は防げたかも知れない。
それだけの差。

そして、フェラーリと
ジョーダンとミナルディと言う

【誰がどう見ても勝つだろう】
ってーな出来レースで

本気で勝ちに行った挙げ句、
あわやチームメイトと
接触しかけた、世界一
勝利に意地汚いミハエル

には、脱帽致しました(*゚∀゚)=3

また色々叩かれるだろうが
シューマッハ王国は
全面的に許すぞ(笑)

それでこそ、顎ヽ(´ー` )ノ

でもあれ、ミハエルに
避けろと言われてもさ…
場所が何処にも無いんだけどね。
ラインにマシンねじ込んだ
ミハエルの執念の勝利ッスか。

こんな阿呆レースまで
無駄に心象的悪者になるなんて、
ミハエルさん、面白すぎ(笑)



2005年06月20日(月)


 +頑張れけんさわさん!!+

最初に言い切りますが、
私はMICHELINがキライです(笑)

それは今回のアメリカGPとは
全く関係ない所で発生している
感情で御座います(;´Д`)

それはね…
私が幼稚園児くらいの幼少期、
近所の幹線道路にビバンダムの
2m〜3mの立体看板が有ったんだよ…

その造形美が
町内会の七夕実行委員会が
ハリボテで作った偽ピカチュウより
ややマシっていうシロモノでι
非公認劣化コピーのような
有様だったのですがι

幼心にビバンダムが
怖いよぅという
トラウマが植えられた

ワケなんですなι

ハッキリ言うと
ビバンダムが嫌いなのだな…(苦笑)
ナマコやホヤ、蜂の子、イナゴが
食べられないような感覚ッス。

今は流石にね
本物のビバンダム知ってるから
「あの看板が全面的に間違っていた」
って理解はしてるんですが…(笑)

やっぱり今でも
ビバンダムよりは
ハミィの方が可愛いと
確信している次第だ!!

(同志の挙手を求む/笑)

そんな感情を持ってるのに
ラヴいミハエルの敵タイヤとして
参戦してる訳だからねιι
今も歩み寄れず今に至っている
次第で御座いますが(;´Д`)

もはや完全に、石橋@ハミィに
肩入れもしちゃってるんで、
やっぱ何かMICHELINのやり方が
苦手なんですよ(´・ω・`)

MICHELINは跳ね馬同様
【政治的な工作が大好き】であり
BRIDGESTONEはB・A・R同様
【政治的に弱い】からさ。

日本人はどうも
『良い物を創る自負と美学』
に一生懸命すぎて
『相手の良い部分を叩き潰して
自分に有利に事を運ぶ』点に関し
弱いという印象がね・・・ι

私も日本人ですから(笑)
物創りの美学は大好きですが、
欧州政治スポーツの百戦錬磨の
手練れにかかるとなー
赤子の手を捻る様に負けがちで…
悲しくなっちゃうよ(泣)

今回のタイヤレギュだって
「手持ちチームが増えすぎて
供給間に合わない」と
MICHELINが言い出したからで。

その時には既に
「1周から発熱良くてレースも
保つゴムを発見してた」
とか言われている。

真相は解らないけどね〜ヽ(´ー` )ノ

ミナルディにタイヤ供給しないと
何か色々理屈をこねてた時も
「供給チームのバランスが」とか
入ってた割には、その後に
B・A・Rもザウバーも受け入れてる
辺りから食えないヤツでしたがι
(ミナルディはお荷物かよ…)

今考えれば、良く出来た
フェラーリ包囲網でしたな(笑)
そして今に至るとι

まあ、跳ね馬不振は
タイヤだけの問題ではないしι
BRIDGESTONEが技術と品質を
心の糧としてるなら、その美学を
貫いて糞レギュでも勝ってみろ!!

良くさ…(´・ω・`)
日本のやり方では勝てないとか
欧州に行ったらそのルールに従え
とか云う言葉を聞くけど。

別に日本のやり方で
欧州に勝っても良いんじゃね?
確かに苦労はするかもだし
後出しでルール変えられたりは
するけど、自分は乗り越えられると
勝利を信じていればさヽ(´ー` )ノ
と思う、私もつくづく日本人(笑)

だから中途半端に
レギュ抜けしようとした
B・A・Rに腹が立つ訳だわな。
ヤルなら徹底的に抜け道抜けろと(笑)

さて、アメリカGP。
タイヤ問題は未だ混沌としてる。

MICHELIN側から目立った
見解もニュースも出てないけど。
ハミィ側の見解が出てます。

F1速報の中の
けんさわのサーキット便り
2005を見てみましょう

アメリカGPの「低内圧」ってトコ★

石橋が日本メーカーで
けんさわさんが日本人だから
こう云う話が聞けるんでしょうが(笑)

ハミィ、優しいよな・゚・(ノД`)

つーか…
いちF1ファンとして
ハミィもけんさわさんも私たちも
ドライバーが危険にさらされる
レースなんて見たくないって事かも。

●●が悪い
●●は糞とか言うのは
手っ取り早い手段かもですが、
F1が好きだからこそ
優しい視点に立てるってのは
素晴らしい事と思います・゚・(ノД`)

F1速報もこの所
掲示板が荒れ荒れになってて、
色々(*´・ω・)(・ω・`*)ネーとか
感じておりましたが…

けんさわさんとF速の
掲示板に関する姿勢を見ても
立派な物だと思いました。
ホント頭が下がりますよ…(´・ω・`)

こんな僻地のF1サイトでも、
掲示板問題は起こる。

そして問題が起こった時こそ、
管理人の人としての底力を
問われるんだなと痛感しました。

けんさわさんの姿勢って
ジャーナリズムの神髄だよな。
だけどそれを理想としていても
現実が許さない場合どうするのか。
ここの部分の板挟み(><)
判る気がする…

取り敢えず、頑張れ。
けんさわさん頑張ってくれー!!
と、草葉の陰から応援1票
捧げながら、日記終了です(;´Д`)

しかしミハエルさん
勝利宣言なんてしてますよ(笑)
そう願いたいッスね♪



2005年06月19日(日)


 +異常事態のアメリカGP+

つまらない…
糞つまらないよ、F1が〜!!!!!

頭抱えたり、ちゃぶ台返したり
TVを窓から投げ捨てたりしたい
気持ちを抑えての予選観戦でした…。

スカパの川井ちゃん情報を
掻い摘んで纏めてみますと(´・ω・`)

MICHELINタイヤは
トレッド方面に問題抱えてて、
走行中タイヤが壊れる危険性がある。
       ↓
MICHELINの中の人が
10周囲上使い込んだ古タイヤで
オーバル区間を走るなと指令を出す。
       ↓
お陰サンで、フリー3回目は
MICHELINタイヤ履いてるチームは
2セクまでアタック→ピットって
ワケの解らない行動を開始。
軒並みマシンがNO TIMEとなる(爆)

この時点でスカパ解説の
純が上記情報を持ち得ず、
お茶の間は大混乱に

       ↓
フリー4回目、川井ちゃん登場。
取材したタイヤ情報を
喋る・喋る・喋る・喋る・喋る!!!!!
       ↓
新品タイヤではオーバル走って
OKなので、フリー4後半に
MICHELIN勢がアタック開始する。
       ↓
MICHELIN勢、良いタイムだな。
フェラーリ+BRIDGESTONEは
マシンの絶対的速さでは劣るものの
ソコソコの速さを見せる。
何よりタイヤは綺麗なモノですし、
10周走ってもタイムは落ちない!!
       ↓
今回、フェラーリは
ロングランに強い感じ(*´д`*)ハアハア
…と、言いたいトコロですがι

MICHELINが
全くロングラン
出来てねーワケですし

全くを以て比較にならない。
       ↓
川井ちゃんによると、
MICHELINのデュパ爺が
「フランスから違うタイヤを
空輸してくるから使って良い?」
と云う打診がFIAに出る。
       ↓
おなじチームおフランスの
ルノーさんがFIAに
「認めないと走らないかも」と
ぷっちり圧力をかけてみる。
       ↓
MICHELIN、原因解らないから
レース棄権する事推奨とか
未だ駆け引きは続いているようだ。
       ↓
でも、タイヤ変更を認めないFIA。
(ある意味当然ではあるι)
       ↓
許可出たら変えても良いよと
言っちゃう、優しいBRIDGESTONE。
(これも意味当然であるι)
       ↓
今期不振の跳ね馬には
またとない絶好のチャンスが!!!!
       ↓
…ライバルが壁行き決めて
勝っても嬉しくネーよヽ(`Д´)ノ
と云うふてくされのワタクシ。
       ↓
でも、今年の運気だと
前走るマクラーレンが無難に
走りきって(´・ω・`)とか
有り得るから怖い(笑)
ギアボックス直ったンか、馬…
       ↓
それでも勝ちに来るなら
断然馬萌なんだがな!! さて( ´∀`)
       ↓
タイヤに問題有りのMICHELIN勢が
負担を激増させる重タンクで
決勝来るとも思えないし(;´Д`)
馬、積み気味&ピットで前に!
作戦取ってるんじゃ無いかと読む。
       ↓
それなら5位でもまあまあか。

スタートで
遅れなければな!

       ↓
ミナルディ(BS)頑張れ…
超頑張れ。表彰台も夢じ(略
       ↓
しかし、怖くてマトモに
見れないアメリカGPに
なってしまいましたな…_| ̄|○

スピードバカのアメ公に
F1で最高速のオーバル見て貰い
ハァハァさせてしまうと云う
FIAとインディアナポリスの
目論見は完全に裏目にでてないか?

いや(´・ω・`)
石橋はモウマンタイだから、
悪いのは2年連続でトラブルの
MICHELINであってコースじゃないか。

2008年までに
変更案@FIAに有った
タイヤ1メイク化が
実現したら…

今回のパターンで
ビバンダム1社なら
完全没収試合じゃんよι


有り得ん。
正直完全に有り得ん。

やり直しを請求したい_| ̄|○



2005年06月18日(土)


 +ラルフ、大クラッシュ!!+

うわぁぁぁぁん・゚・(ノД`)
2年連続、オーバル壁突進か〜!!

金曜フリー走行1回目。
FIAのライヴタイミング観戦してましたが
3セクのタイムがあまり伸なくて
此処だけで0.5秒と大きく後塵を拝す
ミハエル(10位)にしょんぼりして
2回目は見ずに寝てしまったのですがι

今までは、大概(;´Д`)
気温と路面温度が上がってしまう
午後のフリーセッションで
さらに頭を垂れる跳ね馬さんが
この日に限ってジャンプアップするって
マジックを披露して下さいまして(笑)
別の意味でしょんぼりしてしまいました。
LAP TIMEが見たかったよ…_| ̄|○

金曜フリーでも周回見ながら
タイムだけ追ってるとね(;´Д`)
「1発だけ速い」か「レースで速いか」
素人でも察しは付くんですわなι

見ていたヒトサマの感想や
ミハエル&跳ね馬のコメント見ると
レースでもナリに速そうですね。
バリ君も速いので
マシンセット決まってそうです(笑)

しかし、マクは速いなι

それでも、モントーヤも
コメントで言いのけておりますが。
マクが速くてルノーが駄目って辺りで、
MICHELINはタイヤがキツそうかも。

だと良いんだけどな…(*´д`*)

と、言いたい所ですがι
インディアナポリス+MICHELINは
『タイヤ駄目になれ〜』と
手放しで呪えない(呪うなってば!!!)
怖さがあるんですよね(´・ω・`)

そして早速、
その恐怖が現実になりましたι

ラルフ、2年連続壁際配置。

某ベイエリアの壁際は栄誉ですが、
これは絶対的に嬉しくないー!!!!(泣)

自力で這い出したとか
ピットに歩いて帰ったとか、
取り敢えず無事だって情報と
クラッシュ後の写真は見たのですがι

状況が飲み込めなかったので
広大なネットの海に旅立ってみました。
で、ニュース映像を発見★
ああ、去年と同じパターンでも
去年とは違うクラッシュだ・゚・(ノД`)

去年はタイヤが弾けて
制御不能のまま壁に直行でしたが、
今年はマシンがくんと制御不能状態に突入
3輪が接地しタイヤスモーク上げながら
くるりと回って後ろからどすん★
更に壁から跳ね返ってるから
衝撃も吸収されたんだろうね(;´Д`)

てゆーか、あからさまに
壁に衝撃吸収効果を狙った空間と
素材が新しく埋め込まれてるわ(苦笑)

1年前、ラルが身を以て
警鐘鳴らした危険ゾーンが
カイゼンされてたってワケですかι
ミハエルもその辺を
コメントに残しておりました(笑)

しかし、キミたんも
速いながらツルツル滑って
物凄いカウンターあててたり(;´Д`)
怖すぎます_| ̄|○

フリーからタイヤ辛いんじゃ
「1レース1セット」レギュ以上に
何から何まで怖い予感がιι

てゆーか(´・ω・`)
ラルフ2周しかしてないのかよ(爆)
MICHELINの所為では無いのかもなι
なんだ、インディアナポリスには
ラルフしか通らない「弟ライン」が有って、
そこに謎の金属片が突き刺さっ(略

しかし、やっぱ怖いんで(笑)
予選+決勝までに
ラバー乗ってくれる事を祈る★

もちろん石橋有利の魔法のゴムが(笑)



2005年06月17日(金)


 +東スポ並だな(爆笑)+

久々にトップ絵更新しました。
昨今あまり絵を描かなかった所為で、
腕が鈍った気がするとか、TOPに
コメント残してますが(;´Д`)

正確に言うと腕は鈍って無くて、
元からこの程度しか描けないって
言う事なんですよね(笑)
時が経って目が肥えた分、
自分の技術が稚拙に見えるだけ。

この辺の話は書き出すと
話が長くなりますので(^_^;
他のトコロに書いておきますがιι

昨日の日記
「弟に引退言われてるよ!!」内の
まあ、ラルの記事載せたのが
ドイツのワイドショー紙みたいな
BILDですから、話半分に聞く
べきなんで御座いますが(笑)

って部分が、いきなり現実に!!!!

ラルが本日
「ボクはそんな事言ってないぶー!」
ってコメント出しておりますな。

BILDの信憑性って
東スポ並ですか、そうですか。

まあ、ワイドショー的に
仲が悪い兄弟は、日本国技だけで
食傷気味ですからOKッス(笑)
いや、あの兄弟の話なんて
全く見向きもしませんが、おいら。

しかし、ミハエルの方は
お節介?なインタビュアーに
「弟がこんな事言ってるけど」と
聞かれて、コメントしちゃってるやねι

「…弟はボクの引退より
考えなきゃならない事が有ると思う」

なんじゃい(;´Д`)
オイラとたいして変わらない
反応じゃないか、兄貴様よ(爆笑)

さて、アメリカGPですが。
ワタクシの予感を申しますと、
オーバルじゃない内側の
クネクネ部分が、跳ね馬的に
キツイんじゃないかと思ってます。

此処が上手く合わせられれば、
ソコソコのポジション行くのでは?
ってーな感じかなぁ(`・ω・´)

石橋ってファイアストンで
ここのデータ持ってるんだよな?
ま、良く解りませんがι

まあそれより何より
オーバルでタイヤバースト。
この流れはミハエル以外含めて
何から何までオコトワリだ★
…って事にしておきますι



2005年06月16日(木)


 +弟に引退言われてるよ!!+

ああもう!!
世の中のワイドショーを
某兄弟の不仲とか推定無罪の
マイケルとかが賑わしている中、
F1の中の某兄弟@弟も
何だか兄貴に言いたい放題ですな!!!

ミハエル兄貴、弟に内緒で
年寄株でも隠しましたか!(違う)

Σ(|| ゚Д゚)!!!!!
えろえろ投資話を反対された事
まだ恨んでるのか、ラルッ!!!!
(コレは一生言い続ける予定)

ラルフの話を要約すると
「兄は現状を楽しんでいないんだ」
「彼がシーズン末まで現役を
続けるかどうか心配」
ってーなコトらしいんですがι

そう来るか、弟(;´Д`)

まあ、ラルの記事載せたのが
ドイツのワイドショー紙みたいな
BILDですから、話半分に聞く
べきなんで御座いますが(笑)

ミハエル・シューマッハさんが
現状F1楽しんでないって…
弟から見て、そう見えるのかね?

私に言わせて頂くと
F1見始めてからずっ〜と
GP開催中に、ラルが兄貴より
楽しそうにしてると見える方が
数少ないんだがな(´・ω・`)

確かに(--;
今年の跳ね馬のF2005は
信頼性も競争力足りませんよッ!!!

でもな、そのマシンでも
完走する限りは、しぶとく姑息に
チビチビっと入賞はしてるよ
お宅の兄者様は(笑)

てゆーか、兄より
ヤルノと比べて成績見劣りする
ラルの方が大丈夫かと思うが(;´Д`)

兄弟揃ってF1楽しんでますかー!!

私が投げかけるとしたら
コッチの問いかけになりそうです(笑)
相変わらず弟に厳しいワタクシι

それ以前にヘタレ絵描きの
道楽思考から物申させて頂くと、
下手だろうと上手く描けなかろうと
【絵を描いてるのは楽しい】って
何となく思えるモノなのですよ。

ワタクシ(*´д`*)
ミハエルのF1莫迦の境地って
この領域の神レベルだと思ってる。
しかもヤツは自分を下手とは
毛ほども思っていないしな!!!!!!!

さて、メジャー誌にも
「跳ね馬、ロリー・バーン投入」の
ニュースが出始めておりますね★

それと同時にロスは
「F2005に見切りを付け
F2006の開発を優先させる」とか
今期棄て棄て大作戦ってな
コトまで仰っていたり(|| ゚Д゚)

F2005ロリーカスタムは
夢のまた夢って事でしょうかι
今年は辛抱堪らんイヤーかい(笑)

あ、そーそー。
数日前の日記に書きました

現行F2005のデザインは
元ミナルディの方がやってる
らしいんですが…。


ってな部分の件ですが(^_^;

(こう書くと何だかなぁですが)

…と有りますように
【元ミナルディ=だから駄目】
って事ではありませんぜι

ワタシも良く知りませんが、
彼はミナルディ時代、神童って
くらい評価されてた人の筈だ。
低予算のミナでこんなマシン作るかー!!
って言われた様な人だったよな。
(すまん、雑誌知識のうろ覚えだ)

ただ、現在F1デザイン界では
ロリーとニューエイが「人外」なのさι
最近はそこにルノーとか
ガスコインなんかも入ってきたけど。

F2005の失敗は、
元ミナルディの人(名前失念)が
悪いワケじゃなくってさ…

本当はF2003-GAの頃から
問題点は有っただろうに
勝っていた故の成功体験から
「弱点気づけなかった跳ね馬」に
「レギュレーション」が
追い打ちかけただけでしょうよ(笑)

1人のデザイナーの
首切って終了なんてした日には
私はそれこそ跳ね馬の終焉を
予感致しますねヽ(`Д´)ノ

ただね、やっぱりι
元ミナの彼よりロリーの方が
経験値も甘酸っぱさ(何)も
上ってのは確かですから( ´∀`)
ご老体出陣!! な次第ですわな…

でもさ…ιロリーを裏方で
キープオン出来てる跳ね馬って
ある意味凄い贅沢だよな…

閑話休題

レッドブルのタイヤは
BRIDGESTONEになるか微妙だけど、
FIA vs FIA挟まずレースし隊の
バトルでは、跳ね馬同様FIA側に
付くみたいですし(^_^;

やっぱ跳ね馬って(--;
一筋縄では行かない政治力チーム
だと思い知らされてみました。

ホントついでに
石橋チームに入って欲しいよ…
赤牛馬_| ̄|○



2005年06月15日(水)
←過去未来→
やくに /