あごあごしい日々 

INDEX←過去未来→blogTwitterMAILmobileHOME


 +終焉で得る物+

ブラジルGPが終わって1週間。
ミハエルのF1の歴史が
終わってしまったことに実感はなく

来年の開幕戦を見て
ミハエルが居ねぇぇぇぇ!!!
ロス・ブラウンも居ねぇぇぇ!!!!!!

叫ぶの必至って状態ですよ(笑)

まあ、Wチャンプ取れなくて
コンストラクターズも取れなくて
よくよく考えると寂しい引退劇つーか
後世の人が記録だけ見たら
“一時代の先細った終焉だなぁ…”
思うのかも知れないけど(笑)

この時代を共に生きて
ミハエルを見てきた私としては
得る物を全て持って去って行ったよな
馬鹿馬鹿しい引退劇だったと思う。

何度も言ってるけど、
ミハエルはF1で記録や成功も
得たけど、それより素晴らしい物を…
家族と家族と呼べるチームを得た。

そして自身の引退会見で
【1番楽しかったのはミカと戦ったこと】
と、言ったらライバルはそれに応え
【ミハエルのラストレースだから】って
ブラジルGPに見届ける為に現れた。

最後の最後に思い焦がれた(笑)
ライバルの心まで奪っていきましたか。
(それはちょっと言い過ぎだ)
なんつーかもう、出来すぎです(;´Д`)

ブラジルGPに来てた
コリーナ(嫁)シューマッハたんも
終始輝くような笑顔してたしね。
1年先んじてF1を去った
ミハエルのトレーナー@シンさんを
笑顔で殴るような?仕草したり。

嫁、可愛いよ、嫁!!!!!
なーんて大変に萌えた訳ですが。
※嫁も37歳子供2人の主婦っぽくない
 超可愛い人だなぁ(*´д`*)
 …ミハエルより大人だけど(笑)
 
ミハエルが帰る所は「嫁」だしね!!!
それが解ってるから心配してないのさ(笑)

だってねー
「健康な身体で家に帰ってくる。
1度足の骨折はあったけど
それ以外は何もなくて良かった」って
もう、嫁のこの言葉に尽きるもん・゚・(ノД`)

って!!
ミハエルが贈られたって
The WORLD ってこれですか?!?!!

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
南極大陸何処だよ!!!!

随分うろ覚えな
世界地図造形だったんだね…
大航海時代ジパングどこよ?みたいな。

うわー想像とは全然違う…
シャーレの上のコロニーみたいだι
(王族の人ごめんなさい)

そして、ミハエルの自伝に
Photographerとして名を連ねてる
Michel Comte氏って

こう云う写真を撮る人ね

あの写真写りの悪い(おい)
ミハエルさんもこの通りですよ!!!
写真家ってスゲー!!!!!!!

その他の作品はこの辺りで
(ミハエルは居ないけど)
http://www.bueroalbers.com/michel_comte/index.htm



2006年10月28日(土)


 +回る回るよ世界は回る+

ミハエルと共に跳ね馬を支えた
テクニカルディレクター
ロス・ブラウンとエンジン責任者
パオロ・マルティネッリが
Ferrariから離れることが発表された。

ああ・゚・(ノД`)
本当にミハエルの居た時代が
霧散して消えていくような感覚だ〜。
トッドも社長になっちゃうし…
来年の跳ね馬はもう別モンだねぇ(´・ω・`)

このニュースを聞いて
堂本コーイチ君は
一体どう思ってるんだか

余計なことも気になりつつ(笑)

寂しさは禁じ得ませんが、
それがロス・ブラウンの女の操だね…。

考えてみれば、ロスとミハエルは
ミハエルがデビューした1戦と
Ferrari移籍1年目以外の時間を全て
共に戦って来たんだよね?
そして、ミハエルに請われて
跳ね馬に移籍してきたので有りました…。

ロスはF1人生の晩年全てで
ミハエルの為に戦略を立て続けた。
そのミハエルのF1が幕を閉じる。

ロスがミハエルの居ないF1を。

ミハエルがロスの居ないF1を。

共に想像出来なくなっていたとしたら…
それは凄いことだと思います。

だからこそ、
これで良かったんだとも思う。
来年F1を見てて、面影を重ねない分ね。

マルティネッリの方は、
エンジン開発凍結ですからな(´・ω・`)
やるだけのことをやった後の
栄転休養みたいなモノと思ってます。

でもF1Racing@2004の
「Ferrariチーム首脳が語った
ミハエル・シューマッハ像」の
首脳4人の中で、残ってるのがトッドと
ロリー・バーンって一体!!!!!!!!
しかもロリー・バーンとて
既に第一線では無い感じだしなぁ(;´Д`)

◆◆◆

昨日の日記からリンクしてる
blogの方で紹介してる、
オフィシャルのミハエル自伝ってさ!!!
実は値段が2種類有るんだな(爆)

●アマゾンの方が→19.90EURO
●紀伊国屋の方が→24.90EURO

本の個別識別番号
ISBNコードも一緒だし(;´Д`)
何が違うか全く解らないんだすけど…

高い方が初回限定版で
シューマッハフィギュアとか
特典付いてたら嫌なので

色々調べたりしておりましたが(シュー念)

ドイツのサイトで
Subskriptionspreis bis 23.11.06: 19,90 Euro
(danach: 24,90 Euro)
こんな一文を見つけました(;´Д`)

danachはドイツ語で
【〜の後に】【〜に続いて】の意味。

私はドイツ語全く解りませんが
初版が安くて、次からは高くなるのか?!?!!

いや違う?!?!!
Subskription=予約注文 って意味だ(゚д゚lll)

予約すると安いのか
この本はっっっっ?!?!?!!!!!!

なにこの予想外割(;´Д`)
…て、誰か詳しい話解る人居ない?

取り敢えずアマゾンで
予約して押さえましたけどさ〜ι
斜め上行く展開しかしないなぁ
ミハエルさんのレースもグッズも(笑)

◆◆◆

引退後のまったりとした生活を
楽しみにしてる感じのミハエルさん。

「僕はクジラと泳ぎたいと思ってたんだ」
「だけどいつも間が悪くってね〜」
「でもこれからはクジラが来るまで
待てるんだよ(*・∀・*)」

な〜んて可愛いこと言い出して
ちょっとどうしようかと思いました(笑)

確かにその昔、ミハエルさんは
ラルフとホエールウォッチングに
行ったりしてましたから…
クジラ好き好きッ子なんだけどさっ。
可愛すぎるぞ、37歳!!!!!!!!

可愛すぎると申しませば
38歳ミカ・ハッキネンも負けてない。

メルセデスとの会議中に
ミハエルのラストレースが
ブラジルGPだと気が付いて

取る物も取り敢えず駆け付けたらしい。

だから土曜日に
いきなりサーキットに居たのか…

つか、ミカ(;´Д`)
ミハエルの引退発表を受けてから
ミハエルの行動を注意深く見てきたと
インタビューで言ってなかった?

多分全F1関係者と
F1見てるFanの9割の人が
イタリアGPの発表を見た時に

ブラジルで終わりなんだ…。

と、思ったと推察されますが(;´Д`)
流石ミハエルの認めた男…
相変わらずの天然さんで嬉しいよ!!!!

ミカが休養を決めた年、
丁度マクがBRIDGESTONEから
MICHELINにタイヤを替える年でねー。
1年後戻ってきたら、タイヤ変わってる。
ミカ違和感感じないんだろうか?!?!!
なーんて話になった時

大丈夫でしょ。
ロンが言わなかったら
ミカは変わったの気付かないから!!!!!!

とか、そんな扱いになってたな〜。

懐かしいキャラ設定
思い出しちゃいましたよっ(笑)

そんな“天然”ミカと
ある意味天然なミハエルさんの
引退老後ライフ(笑)を妄想してみる★

━━━━━━━━━━━━━━━━

ミカ「今度2人で釣りにでも行こう(・∀・)」
ミハ「ミカ、僕はクジラが好きなんだ( *´∀`)」
ミカ「Σ(|| ゚Д゚)!!!!!」
ミカ「|-`).。oO(しかし魚釣りでいきなり
   クジラを目指すなんて…やはり
   ミハエルにはレースの血が流れてる。
   真の勝負師のままなんだね!」

とか、微妙に間違いつつ
会話が成り立ってる方向を期待★

と、自分で妄想して
うっかり自分で萌える自家発電(泣)
_| ̄|○バカだι

━━━━━━━━━━━━━━━━

さて、ミハエルのクジラと過ごす
ゆったりライフ構想なので有りますが。

私はアゴヲタでありながら
そんな彼の気持ちが良く解る為(笑)
1年位羽伸ばして、好きなことをおやり!
時々サーキットに顔を出すくらいは
して欲しいけど、F1から解放されな!!!!!!
な〜んて、思っちゃう。

そうしてるうちに次にしたいことが
自然と見えてくるようになるよ★
な〜んてな( ´_ゝ`)

だって、今のミハエルって
退職して職安で
給付金受け取りつつ
無職ライフ満喫してる状態

ですもんよ(・∀・)
しかもこの人の場合
お金の心配はしなくて良い無職者★

そりゃ、離職する前に
やりたくても出来なかったことを
やろうって気になりましょうや!!!!!!!!!!!!

私が去年退職して
ロンドンに1人旅強行した
よーにな(`・ω・´)


つまり、そーゆー心理だと思う。
だから手に取るように理解出来る(泣笑)

◆◆◆

上で職安通いつつ無職ライフ
満喫してる=今のミハエルの状態って
話を書いてて、思い出しました。

私の時折無駄に褒められる部分に
【例え話が言い得て妙】って
ゆーのが有るんですが…

去年の愛人とホステス話は
鈴鹿でまで笑われてた

のは、自分記憶に新しい所ですが。

この無駄例え話の原点って
やっぱりミカとミハエルから
味をしめて、続けてることだったり。

昔、私が初めてパソを買い
インターネットにデビューした頃。
勿論このサイトも無かった時代
某F1雑誌の掲示板にて
ミハエルFanとハッキネンFanが
「オラがドライバーが1番」と
罵りに近い争いしてる事があってね〜

私は両方とも好きだった為
なぜか居たたまれなくなって言うか。
今現在もそうなんだけど(´・ω・`)

長い口上を垂れて
【かくかくしかじかこう云う次第で
私は●●を許しません】とか
【大ッ嫌いです】【応援しません】
と云う論調で語る人が、苦手なのだね…。

まあ、その人にとって
他人の気持ちなんて些細な物で
しか無いのかも知れないけど。

好きという気持ちだけで
別の物を好きだって人を傷つけて
良い物だろうか?と、私は思う。

そんでまあ、当時若かったからι
その掲示板にしゃしゃり出て
一言残してきたのが、始まりです(笑)

争ってるのが学生さんと
思われた為、こんな話でGOしました。

「ミハエルは5教科全てが得意な人」
「ミカは苦手科目もあるけど
ミハエルがどうしても勝てない
教科を持つ人」

5教科総合ではミハエルが強いけど、
ある一教科ではミカが100点
ミハエルが95点だったりもするわけ。
どちらが一概に凄いかなんて
決められないし・言え無くね?!?!!
どっちも凄いで良いじゃないか!!!!!!!!!

↓それについての返信↓

とてもF1の話と思えないが
解りやすい(笑)

ええ、これからすっかり
味をしめて生きております(;´Д`)

まあ今にして思えば
突撃とは若かったなぁ思うし。

ミカの1教科の凄さって
「マークシートって1箇所を
エンピツで黒く塗るんだよ!!」教えたら
問題も読まずに塗り始めで
100点取っちゃうよなイリュージョンとか
含んでいたような気もしますし(何)
※名前書き忘れて0点とかも有りそう

ミハエルの5教科も
1教科70点とか取れなくても、
別の教科で100点満点中130点取って
有り得ない埋め合わせしてくるし!!!
※カンニングばれて0点とかも有りそう

なんて馬鹿馬鹿しさと
派手派手しさの有る時代でしたな。

そして現Wチャンプ
フェルナンド・アロンソ君は
やはり5教科得意型ではあるんだけど。

「今度の試験も98点止まりで
1教科も100点取れなかったね…」
とか言われた時に

「100点取れなくても問題ないだろ」
「僕は学校で一番なんだから」

とか、要らんこと言い出して
凡人のムカッ腹無駄に刺激する子…。
そんな感じに見えてしまいます。

ええ、3度目の戴冠は是非
オーバーテイクしての優勝フラグで
スッキリ収めて頂きたいス(;´Д`)

去年はライ子の評価が高く
今年はミハエル祭の影に隠れて
いまいちWチャンプっぷりが
目立たなくて気の毒つーかねー(´・ω・`)

やっぱ優勝して
スパーンってカッさらってくれた方が
コチラも気分が爽快なのですわ(笑)



2006年10月27日(金)


 +昨今のミヒャ的生活+

やっぱり彼も悲しそう…
(そりゃ当然だろうよ…)

◆◆◆

Yahoo!で既報の通り
ミハエルの自伝が出るんです。

私なぜか【自伝が出る】って話は
鈴鹿前に知ってたんですが(笑)
それでも来年だと思ってましたよ(;´Д`)
11月に出るって、早ッッッ!!!!

アメリカGPで引退決めてから
着々準備してやがったな!!!!

思うと、ちょっと泣ける事実ですが。

予想通りザビーネたんの本なので
これは買いでしょう(`・ω・´)
と、言う次第で、サックリと予約(笑)

こうなりゃついでだと
色々なミハエル本も買いましたよっ♪

本日予約したミハエル本は
コチラの3冊です。

※アフィリエイトにつき注意!!

色々知った風に解説してますが…
私が過去の経験から予測して
何となく予想がつくってだけで
口上してますので(;´Д`)
今の段階で内容が大外れしてても
苦情は言わないで下さい(笑)

本が届き次第、中身をレポして
【本当に“買い”か】を吟味します。

ただ洋書なのでね…
その時、アマゾンで売ってるかは
保証出来ませんです、ハイι

◆◆◆

何かこの写真見てたら
ミハエルは引退と云わずに
“撤収〜”と表現すべきでは?!?!!

などと悩みながら今晩は。

そんな中当のミハエルは
ドバイの凄い人から島を贈られたり
スケールの違いを…って言うか
桁違いの馬鹿ハデハデしさ(失礼)を
思う存分発揮してる訳ですが。

しかし私は金持ちじゃないので
南極大陸という名の島を貰っても
ちっとも嬉しくないだろうなぁ(;´Д`)
プライベートジェットも
クルーザーも無いから、行きようが無いし
アメリカ横断ウルトラクイズの
罰ゲーム的な優勝賞品みたいだww
庶民には金持ちの
感覚という物は理解不能っす〜(笑)

◆◆◆

1日2〜5通ペースですが
メール返信を始めましたですιι

気力が残ってる日だけの
返信となりますので、まだ結構
時間がかかると思いますが
スミマセンです(泣)



2006年10月26日(木)


 +すべては心の決めたままに+

トーチュウに大きくて
鮮明なライバル萌
入りましたよ、奥さん(`・ω・´)


◆◆◆

明日辺りから順次に
“鈴鹿中から届いたメール”に
返信していきたいと思ってますです。

1通も返せてないのです_| ̄|○
ごめんなさいιι

◆◆◆

ライバル萌写真
追加入りました(*゚∀゚)=3


◆◆◆

「My Wayって曲があるけど、
本当にその通りだねって今は思うよ」


去り際にミハエルはこの言葉を遺した。

私は中学の時だったかな〜
合唱でこの歌を歌うに際して
学校の授業の一環として、
日本語訳と原詩である英語の歌詞の
比較をやってるので…

ミハエルの言っていることが解った。

なんだよ…
泣かない・嘆かないで
送り出そうと思ってたのに!!!!!!
笑って送り出そうって決めてたのに!!!!

自分の人生の中で
フランク・シナトラに
これ程泣かされるなんてっっ

何か屈辱に近い号泣中(笑)


My Wayは日本では
オヤジが人生語りながら歌う
ウザ系ソング扱いだったり
合唱ソングだったり
結婚式ソングだったりするけど…。

原詩はもっと漢っぽいんです。

私は中学のノート捨てちゃってて
もう残ってないから(笑)
記憶のみで語るのもアレなので(;´Д`)

インターネッツの利点で
調べて探してまいりましたよっ★

http://www.geocities.co.jp/Milkyway/7376/chansons003.htm

ミハエルは自分のF1人生を…
今までの人生を、この歌のようだと言う。

強い人だなと思う。
心が強い人とはちょっと違うな…
強い意志の人だなと思う。
信念の人だなって、本当に思う。

決して諦めない姿勢
どんなときも前を向いて行こうって
結論が出せる、実行出来る
人をチームを鼓舞出来る意志の力。

行動や考え方なんかを
色々批判もされてきたけれども。

And did it my way
=私は自分を貫き通してきた=
=すべては心の決めたままに=

私はミハエルがそんな人だから
好きになったし、応援してきたんだ。
だから「ミハエルが決めたこと」って
全てを納得して、諦めようと思ったんだ。

なのになんだよ!!!!!
この饒舌男!!!!

最後に俺はこんなだったねって
自分から言わなくたって良いじゃないか!!!!
そんな事は判ってるんだよっっっっ!!!!!!

口惜しいなぁ…
こんなことで涙が止まらないし
iTMSでMy Way買っちゃってるし!!!!!!

こんなiPod 赤ナノ
作ろうとしちゃってるし!!!!!!!!!



あーもーーーーー
全て須く負けた気分なので(´・ω・`)

気分を晴らす為に
酔っぱらったミハエルさんが
ナイトキャップ?被ったバドエルと

カラオケでMy Way
熱唱してる写真を眺めてみる。


この写真はいつ見ても
インパクト無限大であります(;´Д`)
しかも流行ったよなぁ…

アゴヲタがカラオケに行くと
My Way熱唱しなきゃいけない法則
とか、下らないの出来たし(笑)

(´・ω・`)=3
やれやれやっと涙が止まったよ…

※写真は元サイトが見つからず
 貼れないので、御免なさいね(;´Д`)
 誰かURL覚えてません?
 
で、この写真探す過程で
「together Now Hakkinen sings My Way」
なんて記事を見つけたんですが。
(元サイトが404消滅してて
キャッシュで1文しか見えなかったんだけど)

もしかしてミカも歌いましたか(笑)



2006年10月25日(水)


 +彼は鳥の様に軽やかに舞い発ちぬ+

ぶははははははははははははは!!!!

巷で大爆笑になってる
キミ・ライコネン武勇伝を貼ります。

「たった今、ペレがシューマッハに
トロフィーを渡すところを見逃したね」

口数の少ないフィンランド人は言った。

「ウンコしてた」


その動画
http://www.youtube.com/watch?v=V4oQ74qoFCQ

私はこれを見て思った。

キミたん出すの好きだな…(;´Д`)

ち●こもう●こも!!!!

そして彼はシューマッハ王国にて
素晴らしい称号を手に入れた。

フライングおげフィン
(日本語訳:フライングお下品)

◆◆◆

さて(*´д`*)
土曜のフリー3のスカパ中継で
ミカ・ハッキネンが映りまして★

ミカキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!と
一部ミハエルFanが悶え狂ってて
物凄い有様だったのですが。

なんとミカご本人まで
『ミハエルの最後のレースを見に来た』
言ってしまわれた為、萌度倍増!!!!

更にミカぽん(*゚∀゚)=3
決勝グリッド上にも現れました。

ええい、お前らっっ
私 を 悶 え 殺 す 気 か !!!!!!!!!

◆◆◆

極上ライバル・グリッド上の再会

楽しそうです(*´д`*)

モザイク無し絡みでどうぞ♪

なんでミカの方が悲しそうなの?
って、サットンは
上手く貼れないやーーー(;´Д`)

ライバルを見ている

終わるその時を見ている

ちょwwww
ミハエル貴方精神年齢いくつよwww

ところで、その亀の名は
エリザベスですか?


トイレ撮るのはイクナイ('A`)

ビミョー・・・

ペレですと言ったら
信じる人多数でしょうがwwww
マッサージ師のシンさんです。
来てたんだーーーー!!!!!!
(去年一足先に引退したのだ)


吹くのではない、吸うのだ!!!
来年の跳ね馬はキミに
かかってるのにwwwwwww


中国、怖いよ中国((((((;゚Д゚)))))

◆◆◆

さて、引退レース後で
皆さんしんみりしてると思われる中

大変にシューマッハ王国は
シューマッハ王国らしく
突っ走らせて頂きますよ(`・ω・´)

2人で釣りにでも
行こう・第2弾!!!!!!


さて、北欧人にて
穏やかな性質のハッキネンが
仲良しパニやんにそうしてたような
殺し文句で、ミハエルを釣りに
誘ったのは良いのですが★

やっぱりちょっと穏やかで
いい人系のパニスとは違って(;´Д`)
悪童やんちゃ坊主のミハエルに
【おとなしく釣りが出来るのか?!?!!】
云う、疑惑がわいたワタクシ。

ミカが1事喋る間に
立て板に水の様に流暢な言葉で
ベラベラベラベラ喋り出し
魚逃げていきやしないだろうか(;´Д`)

つか、攻めることが信条の
鬼畜レーサー・Mシューマッハに
“待って捕らえる魚釣り”が
出来るのであろうか?!?!?!!

私にF1速報の速報を
ケータイメル突撃してきた
ミカヲタ様と、そんな事を話しつつ(笑)

ミハエルは待つ釣りより
自ら攻めこんで魚を
取りに行く方が性に合う!!!!
くわえて戻ってくる狩人気質だ!!!!!

云う展開になりまして(;´Д`)

ヤツは属性“鵜”と
うっかり私に認定される
鈴鹿ラストランの
ミハエル・シューマッハさん(37)


しかもこの鵜、
戦闘力がやたらと高く
1羽で川の魚を殲滅させる勢いの
破壊力を持ってるらしいwww

さらに鵜を魚取りに
誘う人と云うだけで
やはりうっかりワタクシに
“鵜匠”にされる、ハッキネン。


そしてそーんな妄想詰め込んだ
夜行バスの一夜は空けて
鈴鹿のS2@Ferrariピット前に着くと。

早速そのネタを披露する私(;´Д`)

イヤですよねーーー!!!
鵜匠(ミカ)に首締められて
魚吐き出すシューマッハ!!!!!!!!!!

なんてトークしてました_| ̄|○

参照資料
鵜匠が鵜に魚を吐かせるの図

ごめんな!!!!!!
うっかり私の近くにいたが為に
感傷的な鈴鹿になるハズが
お笑いF1劇場にされてしまった
ミハエリストの皆さん…
(ある意味不幸)

◆◆◆

そして、潜水して泳ぐ
ミハエルの動画がありまして…
それが全くを以て【鵜】状態で
感動する程鵜なんですけど(;´Д`)

YouTubeにも動画がないや〜・゚・(ノД`)

動画もスクショも著作権上にて
此処には乗せられないので

こっそり何処かに載せようかなー。
動画は無理だけど(;´Д`)

薄笑み浮かべて泡吹きながら
こちらに迫ってくるミハエルは
ある意味圧巻ですよーー!!!!
私は鵜と呼ぶ前には
【人間魚雷】言ってましたから(爆)

尚、鵜ネタを最初に築いた
ミカヲタ様とは

この写真は
巣穴で警戒する鵜

と、云う設定にされた上に(;´Д`)

ミハエルの略称が、時折
顎通り越して鵜になってます(笑)

FBIやCIAが傍受しても
これがMichael Schumacherの事は
思うまいと云う有様のケータイメルが
日夜飛び交ってるらしいですぜ。

(・∀・)鵜ッ!!!!



2006年10月24日(火)


 +最後に馬の餞す+

はい、全てお終い。

ミハエル・シューマッハの人生の如く
ジェットコースターの様なレースでした。
もうね、笑うしかないwwww

私は清々しい気分です。
CSで西岡アナウンサーが言った言葉

「こんな格好いいF1の去り方が有るんですね…」

に、100%同意出来る良いレースでした。

鈴鹿でもブラジルでも
トラブルで勝てなかったけど
ミハエルは最速で去っていきました。

アロンソにはおめでとう。
母国優勝の、マッサにもおめでとう。

だけどやっぱり私は
傷ついても・蹴り出されても
痛々しい程速いミハエルが大好きだ。
やっぱり大好きだったよ!!!!!!!!

レース展開の馬鹿馬鹿しさ
トラブルの派手派手しさ、
やらかす事と・速さの有り得無さ
そんな全てを全部私は愛し

ミハエルはそれを全て置いていった。

楽しかった。
本当に楽しかった。
ありがとう、私の愛したF1。
私の愛した顎。

でも一番嬉しかったことは

ごめんね。
ミハエルがピンピンして
引退出来たことだったりします。

私はクラッシュが大嫌いで
一番最初に見たF1が、
あの日だった所為もありまして
その恐怖は消えたことがなかったさ…

私と同じ思いを、CSで川井ちゃんが
レース前呟いてて、参りましたよ(;´Д`)
いーーうーーなーーー!!!と(泣)

でも本当にありがとう。
泣いちゃったり叫んだりもしたけど
笑ってミハエルが送り出せました(`・ω・´)
好きなまま、有りのまま。

私は今年の鈴鹿で
来年はライ子とマッサとタク豆柴を
見ていこうと決めました。
ミハエルの遺した物を見ていきます。

それでももうこんなに
好きになるドライバーは出ないでしょう。
国旗は振れても、帽子は被れない。
心はミハエルのまま過ごしていくでしょう。

そうやって時を刻み
私も終わっていく覚悟です。

うん本当にありがとう。
さようならは言わないよ(・∀・)

ミカと楽しそうに走ってる
ミハエルに再会出来ると信じてるし。
ミハエルの人生は終わったワケじゃないから!!

◆◆◆

ああ、書き忘れてた(;´Д`)
すっと言わなきゃと思ってたんですよっ!!

WEBCLAPでアロンソFan様より
「シューマッハ王国でこんなことを
頼むのは…」と仰りながら
アロンソのイラストをリクされた方!!!!

【うちわ絵みたいなリアル絵】は
気力と体力と怨念(笑)がある時じゃないと
無理なので、ダメダメですけどι

私のマンガ絵で良ければ
なんぼでも描きますよっと(笑)

◆◆◆

私は迷いの中に住んでました。

F1を好きになったのは98年。
鈴鹿にF1見に行ったのは2000年。

何故99年に見に行かなかったのか?は
ミハエルの骨折とか、そーゆー事ではなく。
「私の様な軽い気持ちで
鈴鹿にF1を見に行って良いのか?」
そんな気持ち故でした。

F1サイトを始めたのは2000年9月。
忘れもしない、ミハエルがプレカンで
泣いたイタリアGPの後です。
その年、始めて鈴鹿に行きました。

それから6年。
事ある毎に悩んでることがある。

私みたいな軽い気持ちで
笑って応援してるヤツなんかが
シューマッハHPやってて良いのか?!

私よりミハエルが好きで
メールや掲示板の返信にマメで
面白い日記が書ける人はゴマンと居る。

私じゃなくて良いじゃないか。
つか、私がやってちゃ駄目なんじゃ?!?!

その答えを出せぬまま
迷いながら結局6年突っ走って
ミハエルの引退レースを迎えちゃった。

そしてこの疑問は
今も私の中で渦巻いています。

そーんな事、悩んでも仕方ないと
判っちゃいるんだけどさ…(´・ω・`)

でももう、終わるんだね。
ミハエルの現役生活と共に、全部。

◆◆◆

まあ、そうは思えど
私はこんな愛し方しかできない。

正直鈴鹿のエンジンブロウも
昨日の予選トラブルも凹んだけど、
これがF1だと諦めてしまう。

私はもう、ミハエルの勝利を
真摯に望んでいないのかも知れない。
そう云った意味でも全て負け。
私より強い思いでミハエルを見る人に
私は何一つ敵わないんだと思う。

それでも。
ブラジルで勝って欲しいとは思う。
8回目のWチャンプになって欲しいとも思う。

それでも私は叶わない望みが
有るのを知っていて、
呆然と受け入れてしまうんだ。
何事もなかった様な、平坦さで。

勝利とか敗北とかがね、
なんかもう凄い些末なことに
思えているらしいです。

ミハエルが最後まで
ミハエル・シューマッハで有ること。
そんな簡単なことだけで、良い。

今思うのは、それだけ。

◆◆◆

だって、絶対に
ミハエルは幸せな人だから。

勝利数とか記録より
大切な物を全てF1で手にした男。

家族も家族と呼ぶチームも
仲間も全部F1で手に入れて去る。

あれほど片思いだと思ってた
ミカ・ハッキネンにまで
『ミハエルの最後を見にブラジルに来た』
と、言わせてしまった男。

生涯最高のライバルまで
とうとう手に入れてしまった男。

それでもF1の神様は意地悪で
2戦連続のトラブルで
10番グリッドに沈んだワケですが。

それはね、ミハエル。
F1の神様は貴方に戦いを止め
傍観者になることを許さなかったから。

目の前にあるマシンを
追いかけて追い詰めて上り詰める。
それが貴方の姿だと思ってるから。

少しの失望の中に見えるのが
希望の星なのか、違うのかは判らない。

だから私は貴方が
いつも言っている言葉を贈る。

「トラブルはあったけど
まだ貴方はレースを失った訳じゃない」
「貴方なら出来るよ」
「これくらいのこと、もっと辛いことを
いくつも乗り越えてきたじゃないか」

最後のレースが始まります。

私は淡々と、全てを受け入れるつもり。
いつもそうしてきたように。
そうしようと誓ったように。



2006年10月23日(月)


 +呟いてみる+

_| ̄|○
ミハエル・シューマッハから
毒気を抜いていい人にすると何も残らない。

壊れる跳ね馬を10年かけて
壊れない跳ね馬にして
また壊れる跳ね馬にして去るのかヽ(`Д´)ノ

Σ(|| ゚Д゚)!!!!!
ごめん、ライ子!!!!!!!!!!!!!!!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━

しかし私を筆頭に
多くのミハエリストさまが

ミハエル・シューマッハ
最後のレース@ブラジルでしんみり
してるよりも、なんつーか

ミカ・ハッキネン
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
フラグに気を取られてて笑えます(笑)

お前ら&俺
本当にミカ好きだな!!!!


(*´д`*)人(*´д`*)ナカーマ



2006年10月22日(日)
←過去未来→
やくに /