QP-Days
くづき



 倒れました

朝起きたら気持ち悪い。お腹も痛いし、精神的にかなりキテます。
結局会社休みました。
でも今日提出分の仕事があったので、それだけやってメールで会社に送った後は
病院に行くのも辛いのでそのままベッドでゴロゴロ。
なんかダメ人間な気分。


2003年06月23日(月)



 進まぬ原稿

夏コミ用の原稿を描かないといけない時期です。
今回の新刊は東宝版『モーツァルト!』のレポとお笑いネタ本の予定、なんだけど…
公演中のメモとか読み返しても上手くまとめられなーいっ!!!
半年も時間を置けば冷静に書けるかと思ったんだけど、やっぱり無理。

エリザの時は『トートっ!キャーッ!!!シシィちゃ〜ん』ってノリでサクサクと
書けたんだけど、M!は『どーするよ?ヴォルフ…アマデのこと、どうしたいの?』
と鬱々とした気分になっちゃうのがいけないんだね。
加えて2人のヴォルフで全然印象違ったし、その癖に結末はメビウスの輪の様に表裏
一体状態だし。視点をどこにおいてまとめようかが決められないんです。
いっそシリアスな話はなしにしておバカモード&妖しさポイント重視で描くべきか…

印刷所の締切りまであと1月弱。
どーしよう。


2003年06月22日(日)



 医は仁術

病院に診断書をもらいに行く。
実家のダディと同じ都内の病院なので、診察ついでに車で一緒に行くことにしたのは
良かったものの、朝の6時前に迎えに来られてショック…。
眠いよー。車の中で仮眠したものの結局1日、時間の感覚がおかしかった。
睡眠時間3時間の暮らしはキツイ。

で、診断書。
保険の申請をする為に必要なのだが、診察してくれた医師があまり書き慣れていない
らしく『○○ってかけばいいのかな?』と私に聞く…。
こっちとしてはそう書いてもらわないと困るのだけど、いいのかなー?(^^;
もらった診断書にはたった一行、さっきの確認事項が書いてあるだけ。
これで4000円かぁー。
保険金詐欺って案外簡単なのかも(苦笑。

2003年06月21日(土)



 全プログラムを再実行します

松吉さんとレイトショー。今日を逃すともう行けない気がしたので行ってきました
『マトリックス リローデッド』。
微妙にネタバレを含みますので、映画未見の方は御注意ください。

1と3の間ってことで新たな謎と伏線とツッコミどころ一杯の映画でした(^^;。
一番のウリの映像は確かに凄いっです。

『最先端の映像技術使ってますっ!』なアクションシーンは観てて楽しいし、オッ!
と思わせてくれますが、それでも1作目の独特な映像(止まった映像でグルーッと
カメラが回りこむとか特定のものだけスローモーションで動いたりとか、ね)を多用
したビックリ感というか、凄いもの見ちゃった感が物足りなかったです。
それだけあのスタイルが見慣れた映像になってしまった、ということなんでしょうか。
あとねー、ここCGキャラ合成だ、って判るシーン多すぎかも。
1シーンの中でネオの質感が本物→CG→本物とブツブツと変わるのはいただけません。
サングラスってそういう意味かよ!と思いました。

それぞれのシークエンスが長いってのも原因かなぁ。
「いや…もうお腹一杯ですから…」なシーンが結構あったよね。スピード感がある
ようで間延びしてる感じがどこかにある、っていうか(^^;
高速道路のチェイスシーンは迫力があって、あのシーン見られただけでも満足だった
訳ですが。

お笑いギリギリにしか思えない「ネオVS100人スミス」とか「ツインズ大爆発」と
か、どーみても『ようっ!オラ、悟空っ!!!』なネオとか、とか、とか、妙なやり
すぎ感は好きですけどねー。リンクのコメントがいちいち可笑しいし。
(ジャパニメーション好きなオタク兄弟の監督だってのはわかるけど、いろいろ
なところで『アレ?』なシーンが気になりました。押井さーん、どう思ってます?)


物語の方は前回の「預言」の重みがひっくり返されたのは良し。ザイオンも皆がただ
救世主を信じて待ってる訳じゃなかった設定は好きです。それぞれの温度差がある
のも良いですな。(ロック司令官はかなりベタな敵役だけどさ)
ただ、3作目で夢オチだけは勘弁して下さい!と本気で思う展開。
今回かなりヒ−ロ−万歳!ネオ無敵!な展開ですよね。
膨大なプログラムの中から『ネオ』にとって最適なプログラム(御都合主義ともいう)
をマトリックス世界で走らせているとしても、どうも上手く行き過ぎ。
最後のセンチネルとの対決シーンを見ていると『ネオ最強』な設定にもやっぱり裏が
あるのか?と思いました。
一番ありがちなのはマトリックス世界そのものが多重構造、ってパターンだけどなぁ…
そこまでベタじゃない、と信じたい(><。まぁ、それも構成の仕方で面白くはなる
と思うんだけど。
あとーネオの子供をトリニティが宿す、って展開もパス希望…今回の2人のラブラブ
度からありそうな気も。その子(リアルでもプログラムだとしても)が次世代の真の
救世主とかもやめてねん。2作続けて『Power of LOVE』な展開を見せられると
3度目は違うものを!と願ってしまします。(今度は「レボリューションズ」ですし)

いろいろ思ったこと。
 カンフーアクション、セラフとのシーンは綺麗だったな。
 メロ&パーセ夫婦は旧バージョンの救世主カップルだったのかなー?
 ツインズの「ムカついてきた」はツボだったなぁ。
 キー・メーカーがアジア系のオッチャンだったのはいいねー。
 次回、最後に一番美味しいところはスミスが持っていくのかなぁ?
 モーフィアス…あなたの「夢」は本当に消え去りましたか?
 何故トリニティは『救世主を愛する者』として預言者に選ばれたの?
 ネオ…あんたはその扉を、目の前の男の言葉そのものを疑わないのかい?
 「選択している」のか「選択させられている」のか、どっちだ?
 夢と現実の境目は?マトリックスを夢見ているのは『誰』?

全ては、11月を待ちましょう。
3作目で大傑作になるか超B級に転げ落ちるかわかります(^^;

2003年06月20日(金)



 山口さんDay

腹痛は直ったものの、脚の湿疹がかゆくてたまりません(><。
今日はこれを理由に会社休んでしまおうか、そう、今日は山口祐一郎ファンに
とっては大事な日でもあるし・・・と朝一で悪魔の囁きがありましたが、『いや
それはイイ年をした大人としてやってはイカーン!』な事なのでちゃんとお仕事
行きました(^^;

で、仕事を片付けていそいそ帰宅〜。すぐにビデオのスイッチ、オン!

『徹子の部屋』。この番組見るの久しぶり。いつの間にかお客さんを入れるように
なっていたんですね。トットちゃんのマイペースな司会ぶりは相変わらずで、山口
さんの不思議トークの更に斜上を行く話術。対して思ったより「まとも」な受け
答えで応対する山口さんでした。トットちゃんに気を使っているのか、意識して抑え
ぎみな感じで、時々ポンッ!といつもの山口さんトークが出るのが可笑しかったです。
以前のスタジオパークのようなハイテンションなトークではなく、昼下がりのマッタ
リモードで話す姿に萌え〜〜。

しかし、トークの内容自体は迷走ぎみ・・・もっと舞台の話し聞かせて欲しかった。
「楽しいお話」に入ったところで♪ル〜ルル ルルル ル〜ルル〜 ってもう終わり
かいっ!とテレビの前でツッコミ入れました、私。

『彼を帰して』の映像が見られただけでも良し、ですけどね。後3週間弱で生歌が
聞けると思うと嬉しいです。・・・改めてみるとあの時の山口バルってスゴイ動き
してたなぁ(^^;あんなにカクカクしてましたっけ?ちょっとビックリ。
紹介用のジャベールの写真が何気に綜馬さんだったのもGood!


で、『女神の恋』最終回。
昨日があそこまでで、あと1回で末吉が編集部廻りして、恋の結末つけて、大団円?
ちゃんと入り切るのかなぁ?と思っていましたが、ホホー、綺麗に着地しましたね。
アポなし編集部訪問は明子さんのセルフパロディでしょうか(^^;

タライの上に末吉立たせてのキスシーンはなんか可愛らしくて良かったですね。
あそこは龍之介の実家かな?ゴム長靴の山口さんなんてこの先見れないよなぁ。
倫伝が指の隙間から覗き見してるっていうお約束なシチェーションも、ベタベタで
いいぞー!!!NHK。

龍之介さんのタキシード姿の素敵ぶりにテレビの前で、1人ジタバタするくづきでした。
似合い過ぎッス。カッチョええー。最後に龍之介さんが末吉のオデコにキスしたのが
『HAPPY END』というホンワカ&ラブラブなパールピンクなイメージにあっていて
良かったですわ。末吉、改め小吉の笑顔も愛らしかった。
5週間、笑わせて、時に切なくて、いろいろな意味で幸せな気分にしてくれた楽しい
ドラマでした。
あ、辰巳さんの北岡にもオチがついてて良かったです(笑)。
そして、何故に最後に編集さん役で杉作J太郎さんが・・・?(謎)。

と、まあ龍之介さん効果で今のくづきにとって物書きさん状態な人は危険です。
昼御飯の時にノートPCで「書きかけの原稿見てくれ〜」なんて持ってこられたら
鼻血吹きます。心臓に悪いです。
偶然とは言え、今日のお昼にそんな場面がありまして。
ウギャー!押し倒しちゃうぞ、Mさんっ!!!

2003年06月19日(木)



 うううっ

うえーん、お腹痛いよー。
でも御飯ちゃんと食べてないから薬飲めない・・・気持ち悪っ〜。

足が痛いよー。
むくみと湿疹みたいなのが出来てる・・・痒いよ〜。

オイラ、もうダメかも・・・(><。
掲示板の方のレスは明日します。ごめんねー。


2003年06月18日(水)



 例の答えとクルクルパーマ

6/3の『コレは即買いっ!』の正解の物。『早く答えを書け〜』な苦情(笑)を
何件かいただきました(^^;
答えは劇団四季で上演中の『ライオンキング』フィギュアでした!

他の写真も見たい方はコチラをクリック。

ホントに良く出来てます。造型的にもディフォルメの具合が可愛いし彩色やシンバ
の鬣部分の抜きの細かさときたらこのサイズではなかなかの出来ですよ。
さすが、本国ディ○ニー様監修。

昨日のレミチケット待ちの間に買いに行ってきました。チケットを持っていなくて
も、開演中なら劇場内のグッズ売り場に入れてくれるんですね〜。開演直後のアノ
シーンの為にロビーでスタンバイする動物役者さんたちも見られてラッキー(^^)

昨日は帰ってきてからグッタリで夕方一度寝て、日テレの『僕魔』の時間に起きて、
そのあと『ER』まで見て再度爆睡。
ふー眠いよ。

今日は近所に出来た「プチエステ」屋さんのチラシをもらったので気分転換に行って
みました。で・・・『まつげパーマ』やってみました。
まつげにパーマって痛いんじゃ・・・?というイメージがなんとなくあったんですが
全然痛くないですねー。そのお店は椅子がマッサージチェアになっているのでパーマ
の間にマッサージもしてもらえてリラックス。
気持ちいいー。出来上がりも「自然な感じでー」とお願いしたのでビューラーで綺麗
に上げた時位の仕上がり。おおー、凄いぞ。
そんな訳で只今くづきのまつげはクルリンと可愛くなっております。

2003年06月15日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME