QP-Days
くづき



 アレの話

下で書いた『東宝エリザベート、再始動』の件。
うちのサイトでもアレ、やります。
ええ、やりますともっ!!!

日程はまだ未定。近日中にお知らせできるかと
思いますので、しばしお待ちを。


2003年07月03日(木)



 東宝エリザベート、再始動

7月です。今年も折り返しに入りました。早く梅雨明けしないかなぁ。

来年の3月から5月の帝国劇場公演、東宝版『エリザベート』がいよいよ本格的に
動き出すようで。劇場前にポスター出ました(^^)。



以前の舞台写真をコラージュしたあいかわらず「東宝色」の強いデザインです。
シシィの右上の内野トートの首筋のラインが色っぽくて素敵ッス!
Wトートのキャストスケジュール載っていましたが、この写真じゃわかりませんねー。

3/6の初日は内野トートのソワレ公演からスタートです。
だいたい交互にWトートが出演するみたいですが、5月の最終週は山口トートのみ。
内野さん、6月から何か別の仕事があるっぽいな。
5/23のソワレが内野さん千秋楽です。
近日中に公式サイトやチラシで発表があると思いますので、詳細はそちらをチェック
してくださいね。

一般のチケット発売日は12/20。・・・あれ?
あー!!!しまった。この日は日生劇場で『リチャード三世』観る日だ。
ムムム、なんとか方法を考えないといけないなぁ(^^;

2003年07月01日(火)



 風の行方とシフォンケーキ

今日は美琴ちゃんとTSミュージカルファンデーションの『天翔ける風に』を
観に池袋の芸術劇場へ。
この作品は再演です。初演の時にフラッと観に行って「面白かったー!これは
皆に薦めなければ〜」と思ったミュージカル。
元が野田秀樹の戯曲「贋作・罪と罰」だからからか、個々のキャラクターの
台詞が印象的な作品です。特に畠中さんが演じる才谷=坂本竜馬の台詞の数々は
心に響きました。演じる畠中さんがまたカッコええーのよ!!!
前半はコミカルなキャラクターでもラスト20分は才谷が全てをかっさらう
素敵ぶり(><。血で時代を動かそうと人々が動く中で、彼だけが「血の代わりに
金が流れるなら俺はそれでもいいと思う。」と語り、金策と時間稼ぎに奔走する。
この台詞の意味には泣かされます。
そして英へ罪を償うように諭す場面の真直ぐ力にやられるなぁ。

対する三条英の香寿さんも宝塚退団後の初舞台ですが、やっぱりカッコ良いのです。
「私は間違ったことはしていない」と信じる理想と信念が罪の意識に押しつぶされ、
流されそうになる英の想いが爆発する才谷との対決のシーンは見ごたえありました。
初演の時よりも最後の英の女性らしさというか、しなやかさのようなものも良く
出ていたかなぁ、と。歌声も綺麗に響いていて良かったです。
今日は途中の塾生たちに旗印になって欲しい、と頼まれる場面で塾生メンバーの怪し
い動きに笑ってしまっていました。結構シリアスな場面だったんだけど、あれは塾生
たちが悪いなぁ(^^;

他のキャストさんも初演からのメンバーはイイ感じでした。溜水の福井さんと智の
伊藤さんが特に良かったです。前者は狂気と脆さを、後者は優しさと強さを感じる
姿でした。
ちょーっとアンサンブルさんの声が弱かったかなぁ。コーラスの歌詞が聞き取り
づらいところもありました。おしいっ!殺陣を入れこんだダンスは観ていて気持ち
良いですね。
脚本は初演の時から細々と手が入っている感じ。前回よりも英に焦点があって
いるような印象でした。その分、彼女の「正義と理想」の揺れ方、心の変化が
見えやすくなった気がしました。ただ、最初のおみつ婆を殺してしまう動機が
なんとなく不純なものに感じてしまったのは何故でしょう。前回は割と素直に
最初の「万人を救う為に1人の悪人を殺す」という志を信じられたのですが。
英の口から出る言葉と行動の間にひっかかる物を感じました。多分、このひっかり
がラストの才谷の言葉に強く繋がってくるのかなぁ・・・

作品としてはオリジナルミュージカルの中ではかなりオススメです。
再々演希望〜(^^)
パンフにはこの作品に出演予定だった祐木鎧さんへの追悼文もあり、ちょっと涙。
彼がこの舞台に立つ姿、私も観たかったです。

終演後には劇場近くの『La Famille』でお茶。
ここはシフォンケーキ専門店で卵、牛乳、小麦粉だけで作ったフカフカのシフォン
ケーキが食べられます(^^)チョコやフルーツなどのいろいろな種類があって、
どれも美味しいのです。今日は『ブルーベリー』をチョイス。
甘さ控え目で軽い口当たりなのでパクパク食べられてしまいます。美味しいなぁ。
美琴ちゃんと舞台の話などをしつつ2時間位。
8月は『レ・ミゼラブル』にも一緒に行くのでちょっぴり内容をレクチャー。
更に昔の四季の舞台の話とか。都内の小学生は日生劇場で四季の舞台を見るのが
お約束なんですよね。美琴ちゃんも「エルコス」を観たらしいことが判明。
いいなぁー。


2003年06月29日(日)



 タイタニック

今週も病院→会社コース。
月末だからかなのか、いつもより病院が込み合っていて思いのほか時間がかかる。
3週間後にまた行かねば。
会社へ行って夕方までお仕事。2つばかり片付けて帰る。いつも休日出勤してる
人たちって同じメンバーだねぇ(^^;
夜はTVで「タイタニック」後編。

正直くづきにとってこの映画はジャックとローズの恋物語部分はどーでも良かったり
します。やっぱり同じ船に乗り合わせた2000名以上の乗客、乗員のそれぞれの
運命に涙する映画でしょう。あの映画で描かれている沈没までの状況ってかなり
細かい部分まで当時の生存者の証言や資料を元に再現されていて、その中の一つ、
あったかもしれない物語として見れば主役2人のエピソードも良いんですけどね。
でも、最後にローズがジャックを海に沈めて「生きよう」と思うシーンから年老いた
彼女の枕元にジャックと約束したことを実現した姿が写っている写真が並ぶ・・・
っていうあたりは好きです。

この映画がちょうど劇場で公開されていた時にTVアニメで「少女革命ウテナ」と
いう作品がありまして、この2本を見比べて「『王子様』っていうのはもう姫を
救って幸せな世界で一緒に暮らす相手じゃなくなってしまったんだなぁ』と思った
ものです。
なんていうか「生きる希望を与えて、自分は消えてこその『王子』」とでもいい
ましょうか。永遠に彼方で微笑む人じゃないと今の時代は王子にはなれないん
だよ、って。「幸せにします」といって新しい籠の中に閉じ込めるのはダメで。

あー、くづきが『エリザベート』で山口トート版が好きなのはこういうベースが
あるからなのかなぁ。内野トートの「2人はようやく同じ世界の住人になりました」
的なのがイマイチ苦手だったのか。


2003年06月28日(土)



 総天然色映画館

今日は社長と会談。といっても社内報のコーナー用のものなので、雑談会のよう
なもの。『ペット』『通販』『夢』のどのテーマがいいですか?と社長に聞くと
「んー…夢が話をまとめやすいかなぁ」ということでテーマは『夢』!

『夢』といっても「将来の目標は〜」ではなくて、そのまま「寝てる時にどんな
夢みますか?」という話。まぁ、最後は妖し気な夢判断のようなものでまとめて
終わったのですが、話の中で社長が『普通は夢は白黒で見るもの!』と断言。

えー!?普通は夢ってカラーですよね???
白黒やセピア調の夢を見る人は私の周りにも何人かいるけど、だいたいカラー
っていうんだけどなぁ。時々青みがかった感じだったり、赤っぽかったり・・・
なんて事はあるけれど、普段の風景そのままを夢に見る事が多いくづきとしては
『?』な感じです。
夢の中で見る深い森の緑やどこまでも蒼い地球の色とか、とても綺麗なんです。
社長はそういうのは見た事ないんだー、ヘェーって思いました。
それって「これは夢だ!」って一発で気付きそうなものですが、そんなことも
ないんですよねぇ?

産まれた時代によっても違う、とかいう話を以前に聞いたことがあります。
幼い頃から「カラー」な刺激の強いものに囲まれた生活をしていると脳の記憶
回路がカラー思考になって、夢もカラーになるとか。
昔の人は映画やテレビなどの強い刺激の元がモノクロだったので、夢もモノクロ
を見る人が多い、とかなんとか。
かなりマユツバな感じの話ですが、確かに年輩の方に聞くと「夢はモノクロ」って
方が多いような気がします。他にも「音がないサイレント映画みたいな感じ」とか
「色も触感も普段と同じ、でも『臭い』だけがない」とか、人それぞれ。
こればっかりは聞いてみないと判らないものですね。
「ちょっと見せて」なんて出来ませんし(^^)

『夢』は自分だけの完全貸切映画館みたいなもの。
楽しくてワクワクする時も、悲しくてグッときた時も、恐くてギャ〜!な時も
目が覚めた時に「なんか面白い夢を見たぞ」と思えたらいいな、と思います。


夜はマユミさんと川村さんの「結婚お披露目パーティ」。
仕事の打ち合わせで会場に着くのが遅れた為にケーキ入刀もキャンドルサービスも
終わってしまっていてショボン。久々に顔を合わせた人も何人かいてそれぞれの
仕事のハードさ自慢大会(^^;皆頑張ってるね〜。
当のマユミさんはエヘヘ〜と幸せタップリな笑顔を振りまいていて、見ている
こっちもなんだか幸せな気分にさせてもらいました。

会社帰りに「男優倶楽部」を購入。24時間営業の本屋ならフライングで品出し
してあるかなー?と思って行ったら、やっぱりありました。
「華麗なるミュージカル・アクター」特集ってことで山口さんを筆頭のレミキャスト
加えて芳雄くんや中川くん、東宝系の男優さん総勢19名のインタビューや紹介の
記事が載ってました。市村さんの笑顔がステキ、ポッ。
山口さんはこのアングルだと太ってみえちゃうじゃないかー(><。自然な笑顔で
写ってくれているのはOK!これから発売予定の他の雑誌も楽しみー。



2003年06月27日(金)



 お詫びとお礼

えー、ここ数日は心身共に大荒れでしたが、さすがに毒を吐き切った
おかげかかなり持ち直してきました。
この間に各方面の皆様には御迷惑おかけしました。
いきなり毒メールやら爆弾メールやら受け取った皆、ごめんね〜。
後先考えずに「やっちまった」なメールを送ってしまった人もいますが
覆水盆に帰らず、なので仕方ありません。
いろいろ心配して下さった方々には本当に感謝です(ToT)。

ここまでリミッターが振り切れたのは5年振り位。
前の会社をやめる時のゴタゴタで爆発した時以来かなぁ。
溜まってたんですねー、いろいろと。

状況が大きく変わったわけではないですが、自分の気持ちは随分楽になり
ました(^^)。
もうすぐ7月にもなることですし、また新しい日々を迎えたいです。
あと10日で『レ・ミゼラブル』も始まりますしね〜。
7月は毎週帝劇通いです(←え!?原稿は…)

そうそう、5月に会社でやった健康診断の結果が来ました。

開いてみると…『要再検査』。
うっそ〜ん。いつ病院行こう…業務扱いで休めるんだろうか?


2003年06月26日(木)



 ホントにレッドゾーンかも

今日もあまり体調が良くなかったけど、週明け2日も休めないので会社へ。
そうしたら、昨日提出の仕事がもう一つあったことを思い出しました。
『ヤバ…』と思ったものの、自分1人担当ではなかったことと先に何点かは出して
いたので後でなんとかしようとーと思っていたら、先手を打たれました。
『くづきさーん、なんで頼んだヤツ出てないのー?なんでー?』とグチグチ。

ウギャー!具合悪かったんだよっ!!!
そっちまで頭が回らなかったんだよーっ!!!
そんなに必要なら電話するなり、他のプランナー捕まえてやらせろやっ!!!!

隣のチームからの頼まれ仕事にそんなに時間さけるかっ。
「今からやりますからー」と言って、ブーと心の底でむくれていたところに、他の
営業さんから「すみませーん、今日中にスケッチ欲しい仕事があるんですけど〜」と
仕事が。「簡単でいいんですー」ってじゃあ、「私」じゃなくてもいいんじゃない!?
そうやってチョコチョコ細かい仕事が来るせいで本筋の仕事に手がつけられない
んですけど!?どれも中途半端になっていて、かなり嫌な感じなんですよ、こっちは。

ってな事がパーッと頭にグルグルと浮かんだら我慢出来なくなりました。

ボロボロ泣きました。初めてだよ。
止まんねー。口を開くと余計酷い事になるので、無言でポロポロ、鼻水ズルズル。
でも末吉のようにトイレに籠って泣くなんて時間がある訳でもなく、そのまま
テッィシュの箱抱えて、目から涙、鼻をすすりながら右手は「夢と魔法の国」印の
キャラクターのスケッチです。
なんじゃ、この状況は。もう最低…午前中はずっとこんな状態。

気分転換にお昼はいつもと違う、初めてのお店でチーズオムレツを食べてみました。
でも出てきたものを全部食べきれず、また鬱気分。美味しかったのに。

午後からは泣きは止まったので、『モーツァルト!』のCDを聞いて仕事を再開した
ものの、あまり気持ちは浮上しませんでした。
猊下の声でも王子の声でもダメなのか、自分。

その上に夕方になって元惑星ピスタチオの女優さん、平和堂ミラノさんが数日前に
他界されたというニュースを知り、更に落ち込む。
享年38歳だそうです。綺麗な方でした。御冥福をお祈りします。
伊藤さんといい、鎧くんといい、なんでこんなに早く逝ってしまう人が多いの?

ああ、もう何がなんだかわからない。
もうダメかも・・・頭がゴチャゴチャ。

早く梅雨明けしないかな。ぬけるような青空が見たいなぁ。

2003年06月24日(火)
初日 最新 目次 MAIL HOME