QP-Days
くづき



 これはサンタの陰謀かっ!?

今日はクリスマス・イブですねー。
渋谷の街はイルミネーションがキラキラと輝き、クリスマスソングがあちこちから
流れ、街を行く人顔は皆楽しそうです。

・・・楽しいパーティへ向う浮き足だった人たちを横目にコンビニから深夜残業へ
戻るオイラたち。
今年は27、28日が週末にかかる分だけ仕事が押してます。
冬コミ用のペーパー準備もまで手をつけられない状態ですわ(^^;

そんなくづきにこれはクリスマスプレゼントなのか?

『音楽座、復活します。再来年にMMやります』情報が!!!!

えー、ウソだー!!!いきなりどういうこと!?
と思って 『音楽座ミュージカル・Rカンパニー』を覗いてみると

新生音楽座からの挨拶とキャストオーディションの告知。
そして
 『マドモアゼル・モーツァルト 2005/7〜9月』
 『とってもゴースト 2005/12〜2006/3月(予定)』
とあります(><。

♪夢ではな〜い

来年の春に座員オーディションをするということは「劇団」自体を再始動
するってことよね。ドキドキ。
オーディションから公演まで1年以上あるから期待していいですか〜!?

ああ、早く続報が欲しい。
出来れば土居さんのヴォルフにもう一度会いたいけどそれは難しいかなぁ。
あ、2005年の夏って東宝の『モーツァルト!』も再演の噂がなかったっけ?ガチンコ対決???
衣装とか変わるよね。でもあの地球儀セットは残して欲しい〜。
東京公演?地方も回るの???どこの劇場よ〜。
ああ、深夜に1人パニクるくづきでした。

2003年12月24日(水)



 『リチャード三世』

今年の観劇納めは日生劇場の『リチャード三世』でした。初演版を見逃したのでかな
り楽しみにして劇場へ。午前中は帝劇でのチケット戦に参加していたのでちょっと寝
不足ぎみ・・・なので、睡魔様が降臨しないように気をつけないといけません(^^;。
 オープニングは舞台に走り込んできた白馬が倒れ、天から犬の死体や薔薇の花、あり
とあらゆるものがドサドサと落ちてきてビクッ!宇崎竜童の激しい曲が大音量で流れる
中で真っ赤なマントを風になびかせて逆光に佇む市村リチャード。
 キャー!!!カッコ良すぎです 8(><)8
 この1シーンで魂持っていかれたーッ!
 
 天使の声と悪魔の詭弁で人々の心を操る悪王リチャード。市村さんのリチャードは
「悪漢」といっても愛嬌があり、醜い姿をしていても人を惹き付ける力を持っていま
した。敵の未亡人アン(香寿たつき)を甘い蜜の言葉で陥落させ、兄弟たちや重臣を
油断させて陥れ、ついには玉座へ。
 一番の見せ場は前王妃エリザベス(夏木マリ)との対決。全てを奪ったリチャード
へ呪の言葉をぶつけるエリザベス、彼女の心のほんのわずかの隙間をついて彼女の
「絶望」を「希望」へ摺り替えていくリチャード。言葉のやりとりだけなのに、正に
真剣勝負!
 張り詰めた緊張感、お互いの一言一言が相手の身を切り、心の血を流す。
 2人の魂をかけた対決にゾクゾクさせられました。
 
 この場面だけでこの舞台を観た甲斐があったというもの。リチャードの口から溢れ
る言葉はどこまでも「正しい」。心をそちら側に傾ければ楽になる…最後にそれを決
めるのは己の心。リチャードの言葉に心を動かす者たちをリチャードは嘲う。
 そして最後はリチャード自身もその罠にはまってしまうように見えました。
 
 リチャード王は滅ぼさねばならない「悪」なのか?正義と神の名の元で最後にリッ
チモンドに数々の甘い言葉を生み出した喉を掻き切られるリチャード。
 彼を「悪」にしたのは何なのか?
 彼が消えて新たな王の演説が響く中で再び天からあらゆるものが振ってくる。
 その向こう側で微笑む司教、前王の時代もリチャードの数々の謀略の中でも、そし
て新王の元でも変わらずに居続ける姿が怖い。

 香寿さんのアンは男勝りな感じの貴婦人。リチャードに己の美貌を誉めたたえられ
て父や旦那を殺した相手に心を動かすとは・・・うーん美人って怖いなぁ。
 子役の子たちが皆上手だったのも良かったなぁ。幼いながらも王の風格を感じさせ
れる兄と利発で賢そうな弟の2人がとても良かったです。
 皇太后や先代王妃の2人の女優さんはお年のせいか台詞回しが怪しくてねぇ、それ
が残念でしたな。まあ、ある意味でリアルなお婆さんたちだった訳ですが(^^;
この2人のシーンでちょっとだけ睡魔様が降りて来てしまいました。でも、新王の
リッチモンドが登場した途端に目がパチッ!と(苦笑)。tLotRのアラゴルン王みたい
なビジュアルの俳優さんでエラく素敵なリッチモンド侯でした。(一緒に観ていたお
友達全員が同じ状態だったことが後でわかってまた苦笑。『ペリグリーズ』を観た
時にも思ったのですが、蜷川さんってtLotR好き?)

 全体に市村さんの魅力に引っ張られた舞台でした。なかなか面白かったですが、
もっと「悪漢」としてのリチャード三世も観てみたいかなー。

2003年12月21日(日)



 トート降臨!?

朝6時に起きてホテルのレストランが開くのを待つ・・・ちょっと空しい気分に襲われました。
焼き立てパンが「売り」のレストランなのにパンが冷たいのは何でだろう・・・。

朝のディズニーリゾートラインは15分置き位の運行で本数が少ないので乗り遅れると大変です。
巨大な駐車場で車の整理をしている人もリゾートラインが通過する時は列車に向って笑顔で大きく
手を振ってくれるんですよね。こういうところがディズニーらしいなぁ。

舞浜から東京駅まで15分。山手線に乗り換えずそのまま手近の改札から地上に出て、目指すは
帝国劇場!
「エリザベート」のチケット売り出しは今日がようやく本番よ(><。
先行やら優先やらがたくさんありすぎて、半分もうチケット戦は終わった気になってはいたものの
やっぱり今日は外せません。7時30分過ぎに劇場前に到着すると既に長い行列でした。
いつもはこの位の時間でも1階席で待機させてもらえるのに、今日は2階席で抽選時間を待つ事に
なりました。いつもより人数多いのかなぁ?客席には知った顔もチラホラ(^^)
場内では東宝エリザのCDを流していました。曲を聞くと反射的に頭に映像が浮かびます。
「自分、そんなにエリザ好きだったんかいっ!?」と心にツッコミ。

8時の時点で2900人弱の人が並んだそうです。レミの時も同じ位でしたっけ?

いよいよ運命の時。
今回はファーストインスピレーションを大事にしよう!と心に決め(笑)パッ!と頭に浮かんだ
『一番左の箱の上の方』というイメージを信じてクジを引きました。

ジャジャン!
引いた紙を開くと・・・『11時20分』!いや、待て!前回のレミは10時過ぎの時間で
喜んだけど、『明日のね!』という落ちがあったぞ。
落ち着いて、もう一度確認。
『12月20日(土)』の文字だ〜!!!通し番号も100番台前半だぁ 8(><)8

チケットの神様ありがと〜。
それともこれはトート閣下が「会いに来い」とおっしゃるのか〜。

今までのチケット取りでお世話になったお友達の分も一緒に制限一杯の8枚購入。
3ヶ月の公演で8枚だけって意外に少ないですね。どの日をとるかローズルームで迷って
しまいました。結局、山口さんの初日、楽日を含めて数公演をゲット!
最前列で見たい訳でもないので、センターブロック内で見やすそうな場所を探してもらって
決めました。2階のA列真ん中という王様席にも1回座れるわ〜(^^)

あとは公演が始まるのを待つばかりです。
頼むよ〜。新演出になる部分が結構ありそうなことを小池さんが言うので期待しつつも
不安も3倍。

午後からは日生劇場で『リチャード三世』。
この話はまた後で。

2003年12月20日(土)



 25周年なんだって ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェ

寒いです。打ち合わせで出歩くのがイヤ〜ンな季節ですね。
今日は2件続けての仕事の打ち合わせだったのですが、2番目の担当さんが他所の会社との
打ち合わせからなかなか戻ってこず、待ちぼうけでした。
コーヒーを飲みながらマッタリと待っている間に他の企画のアイデア出しをしてみたり。

予定よりも少し遅くなってしまい、慌てて会社へ戻ります。
今日は会社の忘年会の日なのです。しかもディズニーランドのホテルでパーティ&宿泊付き!
う〜ん、無闇にゴージャスです。その分ボーナスを上げろ!という声もあったり(^^;
残っていた仕事を急いで片付けたものの結局予定より1時間遅れで同じ企画チームのIさんと一緒
に会社を出発。
ホテルに着くと丁度社長の話が始まったところでした。
そうか・・・今年は会社設立25周年記念でこんなゴージャスなこといきなり決めたのか・・・
事前に発表してないので一般社員はそんなのほとんど気にしていなかったと思いますよ、社長。

そんな華やかな席なのに私の所属するチームの円卓には企画のリーダーが1人ポツン・・・
10人以上が座れるようにセッティングされた席に1人だけ・・・
・・・ええ、いつものパターンでデザイナーさんたちは入稿前のバタバタで出席できなかった
のです(><。せっかくの会なのに〜。皆会社に残って深夜まで残業。
「後で行きます。・・・行けたら」と寂しい顔でくづきたちは会社から送りだしてもらったのです。
会社から会場までが電車で1時間と遠すぎるので、ちょっと顔だけだすって訳にはいかないものね。

ちょっとションボリ気分でも食事をしつつ、今年1年を同じフロアの人たちと振り返ってみました。
部対抗ゲームで2位に入って「トリビアの泉」風クイズコーナーでは商品に健康グッズをもらったりと
なんか調子良いな?
ん〜、これは明日のアレへの運を使ってしまったか?
それとも運気が昇り調子の兆しなのか?

ホテルの部屋はディズニーランドの夜景も見えてムハ〜な感じ。
明日のディニーシーパスポートも配給されてはいるのですが、もっと大事な決戦日。
皆と一日遊びたかったなぁ・・・

2003年12月19日(金)



 冬コミ新刊、入稿完了!

冬コミ用の新刊の入稿が本日無事に完了しました(><。
今回もくんちゃんに急なお手伝いを頼んでしまったりとバタバタしたのですが
なんとか終わりました!フ〜、良かった。

で、新刊の内容なのですが・・・「モーツァルト!」本ではありません。
ご、ごめんなさい。
今年下半期に観た舞台のレポ本です。
結局仕事の方が12月に入るまで一杯一杯の状態が続いてしまい、「M!」の
方はまとまった時間を取って一気に描くなり作業をしないとダメだ・・・と
いう事で方向転換しました。
レポ本だと空いた時間にちょこちょこ進められるんですよね(^^;
それでも観た舞台を全部入れる事ができなくて、全部で9作品のレポ本です。
収録内容は
 「星の王子さま」「阿修羅城の瞳」「シンデレラ・ストーリー」「オモチャ箱」
 「十二夜」「そして誰もいなくなった」「蜷川ハムレット」「PURE LOVE」
 「ウーマン・イン・ブラック」 です。
舞台を観た感想やらツッコミやら妄想やら(笑)をつらつらと書きました。

○冬コミ新刊
 『開幕ベルは華やかに』 A5サイズ 28P ¥350(予定)
 
12/29(月) 東 パ−49b サークル『QP MooN』にて販売です。


モーツァルト!本『君こそ音楽』の発行を待っていて下さった方には、申し訳
ないのですがあと少しだけ時間を下さいm(__)m

26日に印刷屋で本を受け取ったら残り2日でカラ−表紙を貼ったりしなくては
なりません〜。ペーパーもこれからよん。あ、サイトのトップも直さなくちゃ!
まだまだやることあるわねー。

2003年12月18日(木)



 わんわん工房

少し前の日記で書いた「犬のぬいぐるみ」のセミオーダー商品『わんわん工房』
(http://wanwankoubou.com)が販売開始になりました(^^)
ちょっと?いや、かなりお高いぬいぐるみではありますが出来はバッチリ!
職人さんが一体一体丁寧に作ってくれることになっています。

最大の特徴は自分でぬいぐるみの色を決められることです。

「市販のぬいぐるみではうちの子に似たのがないの!」「うちの子は右足が
白、左が茶色、尻尾の先は黒なのよ〜」というリクエストにもちゃんと対応
いたします。世界に一つだけの「うちのわんこ」ぬいぐるみを作れます(^^)
購入申し込みをするとオーダー書類と一緒に『生地見本』『色見本』が届い
ちゃいます。これを見ながら「フムフム」とサイトのオーダー画面で色の
組み合わせを画像で確認できるので完成時のイメージも事前にわかるんですよ。


自分の「わんこ」を作るもよし、誰かの「わんこ」をギフト用にオーダーして
みるもよし。


公式サイトには開発担当者さんの愛犬ミニチュアダックスの「ツナ」ちゃんと
彼のそっくりぬいぐるみの写真も出ていますので、わんこ好きの方は一度
覗いてみてください。

ってな感じで今日の日記は思いきり宣伝モードでした。
これがヒットしたら祝宴じゃー!!!

2003年12月12日(金)



 エリザベート団体観劇について

以前から募集をしていた来年度の東宝ミュージカル「エリザベート」の
団体観劇会ですが、一般発売が近付くにつれてお問い合わせ&お申し込みが
増えてまいりました。おかげさまで4/17分は満席となりました。
ありがとうございます。
5月分も残りわずかですので、「どうしようかな?」と迷っていらっしゃる方は
お早めにどうぞ。あ、それから参加を申し込まれる際には募集ページの
注意事項をよくお読みの上での参加表明をお願いしますね(^^)

*************************************************************
・・・と昨夜書きましたが、夜の間にお申し込みがあり両日共に
満席となりました。ありがとうございましたm(_ _)m

2003年12月08日(月)
初日 最新 目次 MAIL HOME