 |
 |
■■■
■■
■ お子様向け番組4連発と来日版『RENT』
朝からお子様向け番組4連発。
○「かいけつゾロリ」 ゾロリは冒頭に放送事故でビックリ。「しばらくお待ち下さい」のテロップを見たの は何年ぶりだろう。お話は『ママだーいすき』編なので先週までのハチャメチャモー ドから「ゾロリっていい奴じゃん!」の回。動きが少ないかなーと思ったけど、今週 も良く動く作画でした。放送までの準備期間を思えばこの位の丁寧な仕上がりは当然 なのかなぁ。ついに原作の原先生のアテレコ分も放送〜。
○「デカレンジャー」 新しい戦隊物は妙なテンションで来週からもちゃんと見てしまいそう(^^; 変身や武器の説明がギャバンみたいだー。 とりあえず長官が「犬」ってだけで高ポイントです!(着ぐるみでもいいーの) しかし・・・敵を攻撃して「やりすぎ!」と叱られる赤の人って初めてなんじゃない ですか?いいのかな・・・
○「仮面ライダー ブレイド」 ライダーはもうついて行けない(><。 山路さんもとりあえず死んでしまったので来週からどーしよう。(そのうち復活する とは思うけど)
○「ふたりはプリキュア」 プリキュアも・・・そろそろくづき的にはキツイです。もう一段階、既存の女の子向 け変身物の枠を超えてくれると良いのだけどな。玩具の売り上げはどうなのかしら?
お昼過ぎまで仕事のスケッチ描き。 今やってる仕事のコンセプトを見るのは何度目だろう?前にいた会社でも同じような 企画に関わっていたんだけどなぁー。簡単そうで難しいジャンルなのよね。 今度のは軌道に乗るといいなぁ。
夕方からは『RENT』の来日公演へ。 久々のRENTだよー。キャストにちょっとバラつきがあったり、劇場(厚生年金会館で した)が大きすぎて音が拡散してしまいがちだった気もするけど、それでもRENTは RENTでした。サクッと覚え書き。
ロジャーとマークは2人とも幼さがある感じ。 マークがとても普通の青年っぽかったです。(マークって一見普通っぽいけど実はク セのあるキャラってイメージなので) 等身大なキャラクターになっているのかな。 ロジャーの「One Song Glory」が焦燥感や不安よりもまだ「希望を信じてる」風な面 が強かったところが意外。今まで夕暮れのイメージの歌だったんだけど、今回は夜明 け前って印象。ついでに鬱ぎみで引き蘢り真っ最中なロジャーでなく、丁度そこから 抜け出し始めたところって感じですね。なのでミミにも少し前の自分を重ねてかなり 親身になってお説教するように見えました。 2人とももうちょっとだけ歌声にパワーが欲しかったなー。
コリンズとエンジェルのラブラブっぷりはいつ見てもいいねー。この日はエンジェル がアンダーの人だったせいか、2人が結構年の差カップル。少年エンジェルの真直ぐ なところがコリンズは可愛くてたまらん!って感じの「I'll Cover You」でした。 I'll Cover You/Reprise」でコリンズが微笑みを浮かべて歌うのに泣けた(ToT) エンジェルとの暮らしってホントに楽しかったんだろうなー、哀しい別れになってし まったけど出会えただけで最高の幸せなんだろうなーって感じでさぁ。
ミミの人はクラブのダンスシーンがやけに上手いなと思ったらダンサー畑からの人 だったみたい。 モリーンがキュート!ジョアンヌが若っ!ジョアンヌが年下に見えるキャストは初め てだったので新鮮でした。マーク・・・年下の女の子に彼女取られてて大丈夫か? 小さい身体でもパワフルなジョアンヌで私は好き(^^)
ベニー役の人がなんか良かったなぁ。サイバーシティ建設話での話の上手さにホ〜と なってしまった。あれなら投資家からお金引き出せるわ。ロジャーまでちょっ と 「いいなぁ〜」と夢見がちな顔になっていたのがツボでした。
観終わった印象は「あれ〜RENTってこんなに明るいミュージカルだっけ?」と。 以前は最後に「見えない未来への不安を残しつつ、それでも僕らは生きていく」的な 印象が強かったのだけど、、今回は更に前向きなイメージで終わりました。 この違いが21世紀ってことかしら(笑)。
劇場で夏の「blast!」のチケットを先行販売していたので思わず買ってしまいまし た。去年は観られなかったので楽しみ〜。
2004年02月15日(日)
|
|
 |