心の家路 たったひとつの冴えないやりかた

ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」

たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ過去へ未来へ


2005年11月26日(土) 寝る日々

木曜の夜も、金曜の夜も、仕事帰りに眠くなって、途中のパーキングエリアでラーメンを食べた後に寝てしまいました。そうやって夜遅くまで寝てから帰ってきて、自分一人用に風呂を入れて入るのであります。そして、洗濯をして、アイロンをかけるのであります。

今日は約束通り子供たちとハリー・ポッターのDVDを見ることにしました。
しかし疲れがたまっていて眠かったので、布団をひいて、その中に横になって見ていたら、途中で寝てしまいました。気が付くと映画は終わっていて、子供たちは母屋に戻っているのでありました。

用意しておいたポテトチップスとポップコーンは、ほんの一握りだけ残されていました。これは子供たちの思いやりの心というか習慣であります。
まだ長女が小さかった頃、僕が自分用にポテトチップスなどを買ってきて全部食べ、空き袋をそこらへんに転がして置くと、彼女がそれをみつけて「私の分がない」と泣くのでありました。かといって小さな子供に菓子をあまりたくさん食べさせるのも問題なので、ほんの一握りだけ袋に残して置いておくことにしました。それが発端となって、「ほんの一口分」だけを「まだ食べていない人」のために残しておくという習慣が生まれたのであります。
子供たちは、パパは寝ていてまだ食べていないから、少しずつ残して置いてくれたのでしょう。

筋肉から疲れが抜けて起きあがれたのは深夜になっていました。
そしてまたこれから寝るのであります。


2005年11月24日(木) 良いニュース?と悪いニュース

ブログやウェブサイトを開設したというお知らせをいただきながら、なかなかじっくり見に行けていないひいらぎであります。
原因はなぜなのか考えてみますと、午後半日の出勤で一日分の仕事をしているからでありましょう。半日なら半日分の仕事だけしておけばいいのでしょうが、能力いっぱいまで自分を犠牲にしてしまうところが「欠点」なのでしょうね。うつというブレーキがかかるまえに、自分でスピードを制御しないといけないのかもしれませんが、人生全般にコントロール喪失であります。

「良いニュースと悪いニュースがある。どっちを先に聞きたい?」とやるのは、僕の悪い癖で、周囲に大変不評であります。良いニュースから先に話すと「それが良いニュースなら悪いニュースはいったいどれだけ悪い知らせを運んできたんだ!」と言われますし、悪いニュースから先に話すと「良いニュースと言うから期待したのに、ちっともよくない。そりゃ悪いニュースに比べれば良いニュースなんだろうけど」と言われるのが落ちです。

妻の退院が決まりました。来週の水曜か木曜に「一時退院」というかたちになり、退院後にトラブルがなければそのまま再入院はなしということになりそうです。とは言っても、妻のうつの状態に目立った改善はなく、退院が果たして良いニュースなのかは疑問であります。
ただ、まあ周囲の人間に疲労がたまってきているのは確かなので、それを考えれば良い知らせかもしれません。

毎年この時期になると、年賀欠礼のお葉書がやってきます。群馬県からやってきたそれは、50代半ばでの逝去を伝えてきました。しかし、名字と文中の名前をつなげてみても、心当たりのある名前になりません。宛名が僕の名前だけということは、妻の知り合いや妻方の親戚でもなさそうです。
PDAを検索してみて、その名前が群馬の中堅どころのAAメンバーの名前だとわかりました。ふだんはニックネームが通用している世界ですので、本名だとなかなか人の顔に思い当たらなかったりします。長野県にも縁の深かったメンバーです。
それにしても、酒をやめて第二の人生を始めて、そしてそれも50代半ばでついえてしまうとはさびしい限りです。そしてその死を知るのも半年後のはがき一枚というのも。

若い頃は年賀状なんて出さなかったし、欠礼のはがきも父や母が受け取るもので、自分がそういうものを毎年受け取る年齢になるなんてことは考えもしませんでした。しかしいつか自分も、あのときの父母の年齢に近づいてきているわけであります。

今年もインクジェット用の年賀状を100枚買いました。そのうちの半分以上はAAメンバー向けに発送されていくことになります。もう滅多に行き会うこともない、年賀状だけのつきあいの人も多いのですが、お互い飲まずに無事にやっているということをつたえるpingのようなものであります。

そういえば毎年やっている年賀三が日の特別ホームページですが、今年はまだ全然ネタを思いついても仕入れてもいません。どうなることやら。


2005年11月23日(水) サイト運営

最近ホームページのほうはさっぱり更新がありません。
まあ、いちおう12ステップの祈りをひとつひとつ翻訳していますが、12までいくのはいつになるやら。

いままで「心の家路」はだいたい月に何回かの更新を心がけてきたし、日々雑記もなるべく毎日書くよう心がけてきました。
が、最近はそのペースもすっかり落ちています。

まあ、原因は生活の忙しさとうつの両面であります。

自分でも、休みの日に「コタツの上に載っているノートパソコンの電源を入れるのが面倒でたまらない自分」を発見してとまどっております。
僕がパソコンの電源を入れるのを嫌に思うのは、飲んでいた頃、しかも一人暮らしで飲み続けていたころだけでしたから。

だが、うつにも人生にも、麻雀のツキにも、すべて波があるわけなので、そのうちまめに更新されるようになる日も来るでしょう。

地上波のテレビで「ハリー・ポッター」をやっていたので娘と見たのですが、最初の1時間だけで寝る時間になってしまい、まだ見たいと騒がれてしまいました。今度の土曜日にパパの持っているDVDを3人で見ることにして落着しました。
「ほーら、あれがゴブリンだよー、良く覚えておこうね」と教育を施しているのでありました。

野球のシーズンは終わったし、WRCも趨勢が決してもうあまりおもしろくありません。NFLの録画中継を見ています。
昔はこの時期は大学ラグビーを観戦する時期だったのですが、残念ながら長野では放映してくれません。通信衛星を使った「モバHO!」というサービスでは、大学ラグビーの中継を柱に据えているようであります。

さすがに少し痩せないといけません。何かスポーツでも・・と思うのですが、思うばかりであります。


2005年11月21日(月) 寒い

ひいらぎはおたくなので、着ているものはいつもトレーナーです。
寒いと上に何かを着るのですが、普段は会社に行くにも、AAミーティングに行くにも車であり、リモコンエンジンスターターで暖気済みの車に乗り込むわけなので、とくに上着は必要ありません。

しかし僕は、先週末すっかり困ってしまっていました。
髪の毛が伸びすぎたので、駅前の床屋に行って散髪をしてもらおうという気持ちになりました。が・・・、駅前まで歩いていくとすると、どうしても上着が必要です。
まあ、駅前まで車で行って、駐車料金を払ってという手段もありますが、駅前の混雑に拍車をかけるのはあまり好ましくありません。
かといって、上着なしででかけるには寒すぎます。

なぜ上着がないかというと、妻が入院中で、おまけに退院する気がなく、家のことは気にしてくれないので、上着がどこに仕舞ってあるか行方不明なのであります。
もちろん考えられる場所はすべて探しました。が・・・妻が入院する前の時点で、2階への引っ越し作業が止まっていたことを考えると、何がどこに行っているのか、知っているのは妻ばかりであります。
が、「上着はどこだよぅ」という僕の入魂のメールにも返事をよこさないほど、彼女は機嫌を悪くしてしまったのであります。

しかたなく押し入れを探っていると、一度も袖を通したことのないスタジアム・ジャンパーが出てきました。これは昨年の白樺湖のラウンドアップの際に、女性のメンバーが作ってくれたものです。背中におっきなAAのロゴがあり、UNITY/SERVICE/RECOVERYの文字もまぶしいシロモノで、きっとアメリカでは着れたものではないでしょう。
僕もちょっと恥ずかしくて、いままで着ることはありませんでしたし、これからもないだろうと思っていました。

勇気を出して、そのスタジアム・ジャンパーを着て床屋に歩いていきました。もちろん誰も僕の背中を指さして笑ったりしませんでしたし、床屋さんがくすくす笑ったりもしませんでした。

なんだか仲間の愛に包まれているみたいで、とっても暖かかったですよ。
妻の退院まで、上着はこれ一枚で過ごすことになりそうです。


2005年11月20日(日) 仕事

僕の仕事はコンピュータープログラマーでありますが、ではいったい何のプログラムを組んで口に糊しているのかと問われることがあります。若い頃はゲームプログラムを組んだこともありますし、パソコン用のワープロソフトを組んだこともあります。CADのソフトの部品を組んだこともあれば、保育器の温度制御プログラムを組んだこともあります。Windowsのデバイスドライバを組んだこともあれば、モーターを駆動するプログラムを組んだこともあります。
要するに何でも屋であり、何が専門でもないしがないプログラマーであります。
世界で一流と呼ばれるプログラマーはおよそ千人ぐらいだろうと言われています。その下に二流と呼ばれる人がいて、僕はその下の三流ぐらいで、頼るものといえば腕の確かさではなく、経験値の多さである、ちょっと情けないエンジニアであります。

ここのところ十数年は、おもに工場で使われるソフトを組んでいます。日本の(いや最近では中国やマレーシアやフィリピンでも)工場で作られる製品は、厳しい検査を受けます。完成品だけでなく、部品の段階から検査は徹底して行われます。
1個10円の部品を検査して不良だとわかれば、その部品は捨ててしまうわけです。資源的にはもったいないかも知れませんが、まあ経済的には10円であれば致し方ないとも言えます。ところが、組み立て工程が進んで、(部品代と工賃がかかって)千円の部品に成長したときに、それを検査して不良品だとわかっても、やっぱりその部品はたいてい捨てられてしまうわけです。千円の部品を分解して、不良部品を突き止めて、組み立て直し、再度工程に混ぜるということはあまり行われません。そんなことをさせるためには日本人の人件費はあまりに高くなりすぎてしまいました。また海外の工場でも、そこまで工員を教育させてまでしたら、コストメリットがなくなってしまうでしょう。

検査といってもいろいろな手段があります。機械的に長さや重さを量ることもあれば、電気を流して特性をは計る場合もあります。X線で内部にひびが入っていないか見ることもあります。そんななかでもっともポピュラーなのが、人間の目で外観に異常がないか検査するという目視検査があります。
検査のような、単純でありながら注意力が必要で、同じ作業を一日忍耐強くできるというのは、女性に限られるようです。きっと脳みその作りが違うのでしょう。
それにしても、人間でありますから、お昼ご飯を食べれば眠くもなれば、晩ご飯のおかずを考えていれば集中力をなくすはで、何らかのミスがあるのがあたりまえで、不良品が後の工程に流出してしまうということがおこります。
そこでそういうことはコンピューターにやらせようという考えが生まれ、不運にも僕のようなプログラマーがそういう業界に吸い寄せられて来てしまうというわけです。
僕の役目は、CCDカメラで撮影された製品の画像から、良品と不良品を分けるソフトを組むという、きわめて曖昧模糊とした目標を設定されたプログラムを組むことです。

人間の頭脳というのは、(ときどき眠くはなるものの)いかに高度な情報処理をしているかということは、同じことをコンピューターにやらせようと考えるとわかるのであります。

来週の月曜日から製造機械の組み立てを始めるので、貸し出した光学部品を「月曜日午前必着」で返却してほしいという話がきたのが金曜の午前中でした。光学系を返してしまえば、像が写らず仕事にもなりません。つまり、僕の仕事の納期はいきなり金曜の夜までに縮まりました。
まあ文句を言っても始まりますまい。メールの向こうの相手も、電話の向こうの相手も、無茶な開発日程やら、製造日程やらに追いまくられているのですから。

月曜からずっとうつの具合が良くなく、ウコンの力 ウコンエキスドリンクを飲んでがんばってきたのですが、そこへさらに「ショコラBBローヤル」を飲んで、なんとか金曜の夜には仕事を仕上げたのでありました。

その反動か、この土日はほとんど布団で寝ている生活でありました。
いざって時に無理をきかせることで、普段あんまり熱心に仕事をしてない帳尻を合わせているわけなんですが、さすがにそういう仕事スタイルでは身体がついていかなくなっていることを感じるのでありました。


2005年11月17日(木) 入院的経験の諸相

日付指定を間違えたせいで、日記の投稿(書き込み)スクリプトが異常動作をしてしまいました。

はてさて、実家に泊まるにあたって、どうしようかと悩んだのがノートパソコンのインターネット接続でした。いつもはこうしたときのためにPHSを利用しているのですが、いまそのPHSは入院中の妻の手元にあります。
もう一台PHSを購入しようかとも思いました。最近ウィルコムは定額プランの案内をしているし、音声もデータ通信も定額になると宣伝をしています。しかし店頭で詳しく聞いてみると、パソコンを接続してのデータ通信は別枠で、月々最大6,300円の課金になると言います。それに端末も1万数千円の値札が付いていました。
これだったら、手持ちのAirH"の端末を持ち込みでデータ通信専用のプランで契約した方がよっぽど得だと思って、買わずに帰ってしまいました。

結局携帯電話で接続することにしたのですが、深夜はau.netの網が混んでいるのか、メールチェックもホームページの閲覧もなかなか進まずに、諦めて切断して寝てしまいました。

それにしても、妻の入院が長引いています。本人が退院したがっていないのが、最大の理由かも知れません。
だいたい精神病院というのは居心地の良い場所ではありません。少なくとも僕の入院の経験では、部屋の中はカーテンで区切られておりはせず、看護婦の数もふつうの病棟より少なく、医者に談判しようにもなかなか時間を割いてもらえず、入浴はせいぜい週2〜3回で、それも中で大便をたれる輩がいるので、その被害を被らないように、時間になったら先を争うようにして入るのが常で、食事の味付けは濃くして食材の安さを隠し・・・といったような具合です。

そんな環境に妻を入院させたらかわいそうだと思って、わざわざ入院待ちまでして大学病院を選んだのであります。
部屋は4人部屋でベッドごとに(内科などと同じで)カーテンで区切られ、ベッドサイドにはテレビがあり、日に2回はインターンの医師が見回りに来てくれ、看護婦の数は他の病棟と変わらず、入浴は空いている時間であればいつでもホテルの部屋式のお湯を使い捨てる風呂に一人でのんびり毎日でも入れ、食事は普通食をAとBの好きな方から選んで食べることができ・・・。

「お昼ご飯をたべて、お風呂にはいると、やっとしゃっきりするのよ」

と妻はのたまうのでありますが、正直言ってこちらは、体も心も疲れ気味で、できることなら立場を入れ替えて欲しいと思ってしまうわけであります。
ああ、こんな至れり尽くせりのところを選んでやるんじゃなかったという恨みの感情も生まれます。

12月中旬の長女の誕生日までには退院して欲しいと願っているのですが、「その前後には外泊を取ったから」というメールが来て立腹している次第です。

ああ、神様、私にお与えください。変えられないものを・・・。


2005年11月16日(水) 入院的経験の諸相

日付指定を間違えたせいで、日記の投稿(書き込み)スクリプトが異常動作をしてしまいました。

はてさて、実家に泊まるにあたって、どうしようかと悩んだのがノートパソコンのインターネット接続でした。いつもはこうしたときのためにPHSを利用しているのですが、いまそのPHSは入院中の妻の手元にあります。
もう一台PHSを購入しようかとも思いました。最近ウィルコムは定額プランの案内をしているし、音声もデータ通信も定額になると宣伝をしています。しかし店頭で詳しく聞いてみると、パソコンを接続してのデータ通信は別枠で、月々最大6,300円の課金になると言います。それに端末も1万数千円の値札が付いていました。
これだったら、手持ちのAirH"の端末を持ち込みでデータ通信専用のプランで契約した方がよっぽど得だと思って、買わずに帰ってしまいました。

結局携帯電話で接続することにしたのですが、深夜はau.netの網が混んでいるのか、メールチェックもホームページの閲覧もなかなか進まずに、諦めて切断して寝てしまいました。

それにしても、妻の入院が長引いています。本人が退院したがっていないのが、最大の理由かも知れません。
だいたい精神病院というのは居心地の良い場所ではありません。少なくとも僕の入院の経験では、部屋の中はカーテンで区切られておりはせず、看護婦の数もふつうの病棟より少なく、医者に談判しようにもなかなか時間を割いてもらえず、入浴はせいぜい週2〜3回で、それも中で大便をたれる輩がいるので、その被害を被らないように、時間になったら先を争うようにして入るのが常で、食事の味付けは濃くして食材の安さを隠し・・・といったような具合です。

そんな環境に妻を入院させたらかわいそうだと思って、わざわざ入院待ちまでして大学病院を選んだのであります。
部屋は4人部屋でベッドごとに(内科などと同じで)カーテンで区切られ、ベッドサイドにはテレビがあり、日に2回はインターンの医師が見回りに来てくれ、看護婦の数は他の病棟と変わらず、入浴は空いている時間であればいつでもホテルの部屋式のお湯を使い捨てる風呂に一人でのんびり毎日でも入れ、食事は普通食をAとBの好きな方から選んで食べることができ・・・。

「お昼ご飯をたべて、お風呂にはいると、やっとしゃっきりするのよ」

と妻はのたまうのでありますが、正直言ってこちらは、体も心も疲れ気味で、できることなら立場を入れ替えて欲しいと思ってしまうわけであります。
ああ、こんな至れり尽くせりのところを選んでやるんじゃなかったという恨みの感情も生まれます。

12月中旬の長女の誕生日までには退院して欲しいと願っているのですが、「その前後には外泊を取ったから」というメールが来て立腹している次第です。

ああ、神様、私にお与えください。変えられないものを・・・。


2005年11月15日(火) 宗教的経験の諸相

スポンシーのひとりと月曜日のミーティングの前にやっているビッグブックの読み合わせも、医師の意見から始めて、第2章が終わるところまできました。

第2章の終わりのところには、ウィリアム・ジェイムスの『宗教的経験の諸相』という本の名前が挙げられています。ビッグブックが書かれたのは1930年代のアメリカですから、その本はたまたまその時期に有名だった本であって、それが日本で出版されているわけはないという思いこみがありました。

しかし調べもせずに自分の考えが正しいと思うというのは、いつも誤りの元です。
とあるメーリングリストで、その本が岩波から出ていることを知りました。

で、とりあえずamazon.co.jpで調べてみると上下巻とも在庫切れでありました。アマゾンでは「マーケットプレイス」という名前で中古本の売買仲介もやっています。上巻のほうは定価と同じぐらいの出品がみつかりました。古本なのに定価と同じというのは釈然としませんが、新刊書店で在庫切れなんだから仕方ありません。注文したところ、数日後には到着しました。問題なのは下巻のほうで、コンディションが「非常によい」かわりにお値段も\2,980と定価の3倍をふっかけている出品しかありません。

さすがに文庫本に3千円は出し過ぎだなぁと思ったので、日本の古本屋 で探したところ、500円というのがみつかりました。が、注文して3日過ぎても返事がありません。

そこで思い出したのが、紀伊国屋BookWebという新宿・紀伊国屋がやっているオンライン販売です。これで念のために探してみたら・・なんと新刊の在庫がありました。ついでに「失われた週末」の廉価版(980円かな)があったので一緒に買うことにしました。

そうしたら、「在庫がないので出版社から取り寄せになる」という連絡が来てびっくりです。アマゾンで在庫切れ=絶版ではないわけですね。当然出版社に在庫があることもあるわけです。そういえばamazon.co.jpでは英語版のビッグブックも時々品切れです。

そんなところに、日本の古本屋で頼んだ下巻が、いきなり冊子小包で届きました。
そんなわけで、下巻は2冊になってしまいそうです。

明日・あさっては、一人で実家に里帰りの予定です。
たまにはパソコンを離れて、のんびり読書でもしてみますか。


2005年11月13日(日) Equipments

アイオメガのアメリカのサイトで、ZIPドライブのアウトレットをやっていたので、オンラインで購入したのは、先月、いやもう先々月のことだったでしょうか。
すでにクレジットカードで決済も済み、あとは到着するのを待つだけという状態です。
なぜこんなに到着が遅いかというと、船便を指定したからであります。

アイオメガのサイトでは船便でも2週間ぐらいで届くとありましたが、Hazeldenで本を買ったりした経験からすると、3〜4ヶ月かかるのがふつうです。もし、半年待っても届かなかったら、英文でクレームのメールを書いたり、場合によってはクレジットカード会社に連絡して支払いを止める(というか返金を頼む)必要があります。そうならないことを祈るばかりです。
しかし、クレジット会社の海外使用のクレーム受付はいつ電話してもつながらないのであります。試しに国内でのカード使用のクレーム受付へかけてみるとすぐにつながります。それだけ国内でのカードトラブルは少なく、海外でのカード使用にはトラブルが多いということなのでしょう。

さて、PDA(個人情報端末)としてはPalmを長いこと使ってきました。
主にAAメンバーの電話番号その他の住所録を格納したり、スケジュール管理をしたり、ときには電車やバスの中で簡単なメモを書いたりと活躍してきました。
しかし現在使っているParmVxが、ディジタイザの位置が完全にずれてしまって、まったく使えなくなってしまいました。
このシリーズの新品が販売終了になってずいぶんとたちますが、壊れる(orなくす)たびにヤフオクで中古品を買って、データを引き継いできました。

今度も中古品を買って・・と思ったのですが、最近は中古でコンディションの良いものがなかなかないのが実情です。いっそのこと、新しいPDAをという気持ちもあります。
そういえば、シャープがLinuxを使ったPDAを出していなかったっけ・・・。
物欲に支配されるひいらぎであります。

話は変わって、ウィリアム・ジェイムスの『宗教的経験の諸相』(上・下)を古本で買いました・・・、がもう眠いので、その話はまた明日。


2005年11月10日(木) 異常な食べ方

水曜日のホームグループのミーティングの後、24時間やっているスーパーマーケットで、子供のためにお菓子や、自分のために夜食用のラーメンなどを買うのが習慣になっています。
最近は外食中心のせいか、体重が漸増状況にあるため、カップラーメンならぬカップはるさめにシフトしていたりします。

スナック菓子類は、自分のために「ナッツとクラッカー」というのを一袋、子供たちのためにそれぞれチョコレート菓子をひとつずつ買いました。「ナッツとクラッカー」は一週間かけてゆっくり消費する心積もりでおりました。

この「ナッツとクラッカー」というのは、アーモンドを主体に、ピーナッツとクラッカーが混じっている菓子です。塩味がきいていて、なかなか美味しいのです。こいつを夜寝る前に少しだけ食べようと、袋を開けました。
が・・、食べ始めたら止まりません。袋の裏を見ると700Kcalと書いてあります。こいつを一晩で食べてしまったら、ちょっと問題だな、と思いながら、もう少し、もう少しと食べ続けてしまいまして、結局空っぽにしてしまいました。

さらに飽きたらず、子供用に買っておいたアーモンド・チョコレートを開封すると、半分ぐらい食べてしまって、やっと眠りにつきました。

翌朝(つまり木曜の朝)、起きてみると、異常に胃がもたれています。こんな不快感は飲んでいたころ以来です。幸い吐く必要は感じませんでした。が、問題は逆方向に発生しました。

通勤のために高速のインターに向かっている途中で、お腹が痛くなり、「これは途中のパーキングエリアまで我慢したら交通事故を起こしてしまう」と判断して、TSUTAYAのトイレにかけこみました。おかげで大遅刻であります。会社でもだいたい3時間おきにトイレに行く羽目になりました。うーん。おしりが痛いよう。

が、どんなに気持ち悪くても、昼食を胃に収めることができるのは、毎日二日酔いだったころに身につけた能力(?)であります。偉くはないか。

アーモンドが胃に過負荷をかけたせいで、胃腸全体が失調してしまったのでしょうか。
ともかく、頭がぼうっとして全般に鬱状態で、仕事に手が付きませんでした。いやまったくひどい一日でありました。
疲れやストレスがたまっていなければ、スナック菓子の食べ過ぎぐらいなんでもないことですが・・・。

しかし思い出してみると、アーモンドをぼりぼり食っている間は、(飲酒ほどではないものの)なんとなく少しだけ幸せ気分だったなぁ、と思うのであります。「この幸せをもうちょっとだけ長続きさせたい」という欲が、アーモンド食べ過ぎの原因だったことは間違いありません。

食べたい欲求に対して無力であり、日々の生活を自己管理できなくなりました・・・とはなかなか認められないなぁ。


もくじ過去へ未来へ

by アル中のひいらぎ |MAILHomePage


My追加