ククリ家竜巻大旋風!!

2001年05月27日(日) S宅にて夕食会

雨。もう梅雨が来てるのかなぁ・・・。

今日は秀パパのスケボー仲間(大人6人+コドモ1人)で
Sさんのマンションにて夕食会でした。

コドモはく〜ちゃんだけ。

Sさんとククリは、がんばって料理しました。

「Sさんの作ったハンバーグ美味い!」と皆の声が。
Sさんは得意げでした。

く〜ちゃんは、ククリが作ったカボチャのスープを沢山飲んだよ。
まったりだけど、あっさりしていて美味しかった。

「さて、スケボーしに行こう!」ってことに。

厚木の公園へ着きました。
地面は濡れているけど、雨は止みました。

"ガーガー・ガタッ!"

大人たちはスケボーで楽しみました。
く〜ちゃんとククリは、公園を走りまわりました。

水溜りの上を
”バシャバシャ”走ってみました。きもちいい!

「風邪引くよ〜ダメダメ!」とククリに注意されたけど
またやってしまったよ。

しばらくして、
バイクに乗ったコワイ系のお兄さんがやって来た。

「にげろ〜!オヤジ狩りに会うよ(笑)!」
と、Aちゃんの一声で退散することにしました。

家に帰ったら、もう11時半。
ばたんきゅ〜!と寝ました。



2001年05月26日(土) 夜遊び

曇り。

「渋谷に行くよ!」と秀パパ。
我が家が都心に出るなんて、珍しい!

秀パパのスノボー仲間が「スケボーの板を買いたい。」とのことで
ククリとく〜ちゃんも、ついて行く事になったようだ。

「こんにちは。」
はじめましてらしい。秀パパのスノボー仲間のT君の車に乗る。
く〜ちゃんはドキドキ、ちょっと緊張。

「めずらしくおとなしいじゃん!」と秀パパ。そうかな?

渋谷に着いた。
秀パパの友達、KちゃんとSちゃんに会う。
これもはじめましてらしい。

昼、公園。我らは持ってきたお弁当を食べた、
秀パパの友達はオニギリを買って食べた。

夕方。結局渋谷には良い板が無いとの事で、神田に行く。

着いた先はムラサキスポー〇。
秀パパの友達はスケボーの板を買った。スケボーデビューだ!

夜のネオン街を車で走る。
Aちゃんと、A君に会う。「こんばんは。」
またまたはじめまして。

夕食の牛丼を食べ、
公園へスケボーをしに行くことになった。

公園。
「すごい上手な人がいる!」
あまりの速さ&技のすごさに、本当にビビリまくりました。

く〜ちゃんは、公園のベンチに座って皆の滑りを見ていました。
ちょっと冷える。

秀パパらも目立たない程度にがんばっていたら・・・。

事件はおきました。
「痛い!鎖骨折った。」とSちゃん。
「ホントに?救急病院行こう。」
初心者なのに、ちょっと無理をしてしまったようです・・・。

病院着。
Sちゃんが診察をしている間、我らは待っていました。

気がついたら、もう夜中の1時半。
夜遊びしすぎた。ちょっと不良な気分。
「寝ていいよ。」とククリ。

く〜ちゃんは疲れて、病院の椅子で眠りにつきました。



2001年05月25日(金) これは?☆

きょうやっと晴れた。
でも、出かけようと思ったら曇りに(涙)。

午後、
「く〜ちゃん、お花が呼んでるよ〜。」ということで
ポピーのお花畑に行きました。3日連続で行ってるかも?

「これは?」
「ピンクのお花。」

「これは?」
「赤いのお花。」

「これは?」
「白いのお花。」

これはの繰り返しでした。


↑ポピー。綺麗でしょ?



2001年05月24日(木) やっと食べれた

曇り時々雨。

今日やっと、ククリの北海道土産のチョコレートを
食べることができた。

さて、今日は英会話教室。

でね、ちょっと苦手なこと。
マミー(母親)と手を繋ぐこととか、シットダウンとか、そういうきまり。

元気なく〜ちゃんには、なんだか苦手。

ククリが捕まえに来ようとするけど、逃げる逃げる。

歌を歌うのは好きだけどね〜。



2001年05月23日(水) 歯槽膿漏

雨。

口が痛いのは、ククリ曰く「歯槽膿漏」とのこと。
「ばい菌が回ったから、痛くなったんだよ。」だって。
前歯のハグキが赤く腫れているらしい。

痛くないハグキ部分、ちゃんと綺麗に磨いてね〜。
おか〜さ〜ん!く〜ちゃんのマ〜マ〜!

ゴミ残しちゃダメよ。



2001年05月22日(火) ポピー

曇り時々雨。

今日はパンを食べれた。柔らかいところだけど。
でも、まだまだ痛い。

ククリと車に乗った。

予告どおり今日も、お花畑に行った。

ポピーだ。
今日はお花の色を楽しめた。

でも、次回は晴れてる日にお弁当を持って、来たいよ〜。

それから、色々ぐるぐる回って
ククリは山田電〇で目覚まし時計を買ったよ。

秀パパが遅刻しないように。
明日、秀パパが帰ってくるから、明後日起きれないと大変!



2001年05月21日(月) 車より自転車が好き

曇り。

朝。
「わっ!目覚まし時計止まってる。・・・最悪や〜。」

秀パパは秋田へ今日から出張なのに、寝坊してしまいました・・・。

さて。やっとく〜ちゃんはヨーグルトが食べれるようになった。
でもまだ体調がすぐれないので、昼間も寝てばかりいた。

起きたら、もう夕方。

「自転車でおそと行こう。」

自転車(助手席)にのるの、久しぶりな気がする。
く〜ちゃんは、風を切ることができる自転車が好き。
シュ〜っと坂を下る時、とても気持ちいい。

薄暗い中を走った。
着いたところは、お花畑でした。

「ポピーだよ・・・真っ暗でよく見えないね・・・。またあした来ようね。」
とククリ。

お花畑を後にし、
ククリはドラックストアでオムツを買って、
自転車の荷台に括り付けて帰った。

坂を自転車で登る時、
「く〜ちゃん、『ククリ、がんばれがんばれ』って言って。」
とククリは必ず言う。

く〜ちゃんは
「ククリ、ガンバレガンバレ!」と答えてあげました。



2001年05月20日(日) お帰り!待ってたよ。☆

晴れ。

う〜ん、まだ体調不良。お腹空かないよ。
空かないというより、口が痛いんだってば。

今日ククリが帰ってくると耳にした。よかった。

===

●おまけ:その頃「ククリ」は・・・

北海道旅行の最終日。
朝、ホテルをチェックアウトした。

I家の二人が迎えに来てくれました。
今日も十勝を案内してくれるようです。ありがたい。

「陶芸できなかったからさ〜牧場へ行って羊毛のフェルトでも作ろう。」
とのこと。
手作りが好きなククリのこと、よくわかってるじゃ〜ん♪

羊のいる牧場へ行きました。

カラフルな羊毛が用意されていました。

「これを使ってフェルトを作るんですよ〜。
ちぎって平らにして、水につけて・洗剤をかけて、叩いて伸ばすのです〜。」

ククリは心の中で
{なぜ石鹸じゃなくて洗剤?}と思ったが
そんなこと気にしてちゃ、作ってられないかもよ(笑)。

洗剤を洗い流して…出来ました〜。
こ・これは…なんだか、断熱材みたいだな(笑)。ま、いいか。

ついでにココで昼食を食べることになりました。

ジャージー牛のフレッシュな牛乳を飲みました。
ちょっと土臭かったよう。

ココで食べた長いものグラタンは、なかなかヒット。トマト味でした。

次に、羊の放牧を見に行きました。

200匹はいるらしい。
羊は草をむしゃむしゃ食べていた。

そういえば、秀パパが「いつか羊を飼いたい」って言っていたな・・・
なんてことを、ぼ〜っと思い出しました。

そろそろっていうことで
「ありがとう!じゃ〜ね!」とI家の二人と別れ、帯広空港へ戻り、
飛行機で帰りました。

☆十勝の旅の感想・・
景色が綺麗。時間の流れが遅く感じた。
十勝川温泉は、すごく良かった。超おススメ。
十勝の人は、車平均時速100kmくらいで走るらしく、びっくり。

===

夕方。ククリが帰ってくるので、駅まで秀パパと車でお迎えに。

「お〜い!く〜ちゃん!」
ククリが帰ってきた。

「・・・ククリ〜っ!!」
く〜ちゃんはククリの顔を見たとたん、涙が出てきました。
会いたかった!

「・・・待ってた。」
ず〜っと抱きついていました。


↑「ひつじさん」



2001年05月19日(土) ククリは?…ワンちゃんに会っていた。☆

「ククリは?」
何処へいったの〜?

口の中が痛い、食べ物が喉に通らず。
牛乳しか飲まなかった。

今晩は秀パパとじゃなくて、ばっちゃんと寝た。

===

●おまけ:「旅行中のククリ」は…

曇りのち雨。
朝Kさんと共に、6時に起きる。

ホテルから徒歩15のハナックという花時計を見に行く。
直径18Mと大きいので、ギネスにも載った事があるらしい。

ホテルへ戻ると、
十勝に住んでいる友達、I家のJちゃんとY君が迎えに来た。
「やあ〜!久しぶり!」
かれこれ2年ぶりの再会。

I家の案内で、牧場にアイスを食べに行く。
「なんだか、でかいぞ?」
5重巻きのソフトクリーム。
二人でわけても食べきれず。美味しかったんだけどね。

続いて、然別湖へ。白樺が綺麗。

雨が降ってきた。

ククリは陶芸をやりたかった。
しかし、Kさんが「体調が悪い」というので取りやめ。

I家宅にお邪魔して、休むことにした。

I家宅着。
「おじゃましま〜す。」
ワンちゃんのお迎え。飛びつかれる。

築40年の家。歩くとみしみし音がする。

Kさんはベットに横になり、ちょっと休んだ。

I家の二人は、ククリに話をしてくれた。
「楽しい十勝ライフを過ごしているよ。」と。

ちなみに、I家は、横浜からの移住者。
ちょっと安心した。

Kさんの具合が良くなってきたので、
峠まで行って、十勝の景色を楽しんで、そしてホテルに帰りました。


↑これがハナック。



2001年05月18日(金) ククリ、十勝へ行く☆

晴れ。

早朝の4時30。
ククリが家の中をガタガタとうるさいので
く〜ちゃんは目が覚めた。

く〜ちゃんは、発熱の為心臓がドキドキしていた。体温は38度2分。

「行くで〜!」とククリ。
えっ?どこに?

秀パパの運転する車で着いたのは、ククリの友達Kさんの家。
車にKさんが乗り込んできた。

しばらくして、駅に着いた。
「じゃ、またねっ。」とククリ(とKさん)。

「え〜っ?」
く〜ちゃんと秀パパは、置いていかれるのでした…。なぜぇ?

そして、く〜ちゃんは車で家へ帰り、秀パパとお留守番。

・・・と思ったら、く〜ちゃんは、ばっちゃんの家に預けられました。
そして病院へ行った。

熱は下がってきた。

しかし。
口の中が痛くて、食べ物が口に入らない。
クスリも苦くてダメ。

夜。秀パパと寝た。

吐いてしまった。ヌイグルミの上に、布団に。

ククリ〜!何処へいったの〜?

===

●おまけ:「ククリ」は・・・

その足で、Kさんと共に羽田空港へ向かい、飛行機に乗った。

帯広空港着。
「日陰はヒンヤリするのに、日なたは暑い」北海道に着いたのでした。

そこは十勝平野。
広大な農地に、すっと伸びた白樺。
咲き乱れる野生のタンポポ。とにかく景色が素晴らしい!
人口密度が低く、とてものどか。

慣れないAT車のレンタカーに乗り、
着いた先はミニドイツ「グリュッ〇王国」。

「お客さんが、ウチラのほかに、あと一組しかいない・・・。」
さすが北海道。そんなこともあるらしい。

ココでククリは、
く〜ちゃんのお土産の「女の子の木のお人形(:写真)」を買いました。

その他、坂本直之画伯の美術館へ行ったり、
紫竹ガーデ〇で花をたのしんだり、
六花〇にてお土産のチョコレートを買ったりした。

着いたホテルの温泉は、モール泉という泉質で茶色いお湯であった。
「美肌の湯だって。なんか効きそう〜。」
世界にも珍しい、植物性の温泉なのでした。

夕食後、ククリはく〜ちゃんに電話をしてから即、寝た。

だって、ククリの昨夜の睡眠時間は3時間くらいだったから…。


↑手作りのお人形。後ろは紫竹ガーデ〇。


 < 過去  INDEX  未来 >


おてんば娘が筆者!? [HOMEPAGE]