夜、咳が沢山出た。 朝、「声がおかしい!!」ということで…小児科へ行ってきました。
先生には「喉以外は大したことないけど。 薬を出すから、治らなかったら月曜日にまた来てね。」と言われました。
が〜ん。ククリから染ったんだ〜!! これでしばらく遊べない…。
今日はく〜ちゃんの具合はまあまあ良いものの、 ククリはまだ具合が悪いようで家から出ませんでした。 ククリが寝ているとき、く〜ちゃんは一人遊び。 さ、寂しい〜。
夕飯はククリが作ったグラタンでした。 でも、夕飯の前にきりたんぽ(みそ焼き)を食べちゃったので、 あんまり食べれなかったよぅ〜。
2002年11月10日(日) |
ちょっと熱が出ました |
夜から朝方にかけて熱が出たけれども、 ククリに座薬をしてもらったら(汗)熱が引きました。
ククリは、昨日病院で薬をもらって飲んだおかげで 声が出るようになったようです。 「やっぱり病院は早めに行くもんだ。」と言ってました。
夜は、秀パパが出張先の秋田から買ってきたお土産で 「きりたんぽ」でした。 鶏肉や白菜などを煮て、きりたんぽを入れて煮たもの。 しかし、く〜ちゃんはイマイチ食欲が出ませんでした。
2002年11月09日(土) |
声が出なくなったククリ |
大変!!朝からククリが”口をパクパク”させていました。
どうやらククリは風邪をこじらせて、 ついに”声が出なくなってしまった”よう。
そして朝食を作る気がしないらしい。 ククリは秀パパに、 ひそひそ声で{く〜ちゃんにパン焼いてあげてね…}と言ってました。
午後は病院へ行きククリは薬をもらい、夜は外食でした。
2002年11月06日(水) |
来春着る、幼稚園の制服 |
晴れ。今日は幼稚園の面接の日。
しかし、朝っぱらからハプニング発生!!「用意しておいた入学金がない!!」 真っ青になってお金を探し回るククリ…。しっかりしてよう〜。
面接受付5分前になってやっと、「よかった〜。見つかった!!」 そして見つけたお金をバックに入れ、急いで自転車に乗り、 猛ダッシュで幼稚園に行った…。
どうやら幼稚園の面接には間に合ったようだ。
で、幼稚園ではこんな面接をしました。 「このカタチはなあに?」「まる」 「これは何色ですか?」「あか!く〜ちゃんのスカートのお花と一緒。」 「おめでとう〜合格です〜。」
ああ、よかった〜。これでめでたく幼稚園に合格したので、 来春から晴れて幼稚園生です。
色々な手続き後、幼稚園のお庭で遊びました。 元気に遊んでいたら、すぐに友達が出来た。
その後、ばっちゃんの家に行きました。 そして、ククリは箪笥から埃っぽい服を出しました。 「ククリの着た制服、く〜ちゃん着る?」「うん。」
…その制服はククリが幼稚園生のとき着た、 かれこれXX年前の制服のジャケットでした。
そのことについて、じっちゃん&ばっちゃんは反対しました。 「そんな古いの、みっともない!」 ククリは反論しました、 「そんなことないよ!物を大事にするのは良いことなんだ。」
そう、く〜ちゃんは古くてもかまわないのだ。 本当にククリの着てた服が着たいと思ったのだ。 そして、嬉しそうにしているく〜ちゃんの姿を見た、じっちゃん&ばっちゃんは… ”幼稚園の制服を親子2代で着ること”を黙認してくれたようだ…。
今日の祭日は久しぶりに秀パパがいるので、 久しぶり(といってもひと月ぶりくらい?)に茅ヶ崎の東海岸にある カレー屋さんへ行きました。
いつもランチを頼んでるんだけど、今日出てきたカレーは具がいつもと違った。 「カレーに大根が入ってる!」とククリ。 秀パパが食べていたカレーに甘いタイプのカレーもついていたので、 く〜ちゃんはそれを分けてもらって食べました。
最後にやっぱりデザート&チャイがついてきました。 美味しくて一人1500円以内で食べれるなんて、いつもながら安いな〜っと思った。 でも、追加でバナナタルトを頼んじゃったけど(笑)、 これも甘くて美味しかった。
その後、ビデオ屋さんに各自ビデオを借りました。 で、家に帰って早速見た。○ーラームー○のビデオを…。
そしたら、秀パパに「おまえ、何年前の赤ちゃん??」 なんて言われちゃった。面白いのにねぇ。
ちなみに、ククリ曰く、9年くらい前のビデオだそう…(笑)。
2002年11月03日(日) |
メイシーの来年のカレンダー |
今日は家族3人で藤沢の○印へ行きました。 藤沢駅周辺って車を置きにくいので、電車で行きました。
で、ククリはフツーのカタチのグレーのコートを買いました。 く〜ちゃんはシマシマ模様の毛糸のパンツを買ってもらいました。
その後はとある○PA内のクレープを食べ、本屋さんへ行った後、 駅にある○iniPLA(だっけか?)にてメイシーの来年のカレンダーを買いました。
もうすぐ年末か…。
今日は、く〜ちゃんとククリとで幼稚園の願書を提出に行きました。
本当はククリと一緒に幼稚園に入りたい。別れたくない。 しかし今日は、幼稚園でお友達と一緒に遊具で遊びたいな〜と思うことが出来た。
夜。久しぶりに秀パパが帰ってきました。 「お帰り〜!!」 その時、く〜ちゃんとククリはアップルパイを作っていたのでした。
「アップルパイ焼けたよ!!…でもちょっと失敗かも。」 く〜ちゃんと秀パパが留守番している間に、ククリはちょっとお出かけ。
今日はじっちゃんの、”とあるお祝いの日”でした。 ククリは、じっちゃんに”特製アップルパイ”と、 ”お花(オリエンタルリリーという名前のユリの花)”を渡したようです。
ククリが残ったアップルパイを持って帰ってきました。 秀パパは「どうだった?」と聞いた。 ククリは「ありがとうって言ってたよ。」
「アップルパイ、食べよう!!」 「砂糖をなんか沢山入れちゃったから、甘いかもしれないなぁ。」
食べてみました。確かにちょっと甘かったけど、秀パパからは 「お店のアップルパイより、やっぱり自分で作った方が美味しいよ!」 と、褒めてもらえました。ホッ。
2002年10月30日(水) |
平塚の河原のコスモス畑 |
今日はじっちゃん+ばっちゃん+み〜あんとククリとく〜ちゃんで、 じっちゃんの車に乗って平塚へ行きました。
で、コンビニでお弁当(我らがコンビニ弁当を買うのは結構珍しい)を買って、 平塚の河原へ行きました。
そこはピンクや白のコスモスの、お花畑が広がっておりました。 コスモスのピンクと草の緑と空の青さのコントラストがとっても綺麗でした。 (余談だけど、川は黒っぽい緑で、あんまし綺麗じゃなかったよ。)
そんな場所でお弁当を食べました。 じっちゃんは「ラーメン屋さんとかで食べるより、こっちの方が絶対いいね!」 と言っておりました。確かにね!
|