ククリ家竜巻大旋風!!

2002年12月13日(金) ケーキとマッサージチェア

今日は海老名にあるホテルのレストランにて、ククリの友達Kさんと3人でランチ。

ランチメニューの名前は”クリスマスランチ”っていうもので、
卵スープ・パン・ホタテの貝柱と温野菜・プチケーキ・紅茶のセット。

く〜ちゃんが気に入ったのはやはり、自分で選ぶことの出来る”プチケーキ”。
自分の手のひらより小さい苺のケーキを、ククリと半分に分けて食べました。

その後は電器屋さんの○ジマにて、Kさんのお買い物に付き合いました。
Kさんのお買い物後、Kさんとく〜ちゃんはお店の”マッサージチェア”で
気持ちよ〜い思いをしました(笑)。
ククリは何をしていたのか?というと…
途中で飽きたのか、Kさんとく〜ちゃんの姿を遠くから眺めていました(笑)。



2002年12月09日(月) 朝から雪景色!

朝、「く〜ちゃ〜ん!雪だよぉ〜!!」という秀パパの声で起きました。
わ、本当だ!窓の外は真っ白だ!

「外で雪だるまつくりた〜い。ククリ着替えないの?」
「さ、寒い…。わかったよぅ。」

秀パパは朝食を食べた後、雪なのにバイクで会社へ行きました。だ、大丈夫か…?

その後、ククリが洗濯物を干した後にスノボー用の服に着替え(笑)、
外に出て、予定通りに雪だるまを作りました!
秀パパサイズ・く〜ちゃんサイズ・ククリサイズの雪だるまを作りました。

雪が降ったおかげで、朝から超興奮な一日でした。



2002年12月05日(木) 病気巡回

朝方から気持ち悪く、食べ物が…。
後で病院へ連れて行かされるかも。

我が家は病気が巡回しているらしい。
皆さんも病気には気をつけてね。



2002年12月02日(月) 涙?のバナナブレッド

「うえ〜ん!!」
今日は泣きながらケーキを作った。ククリと。

なんで泣いたかというと、
作ってる途中のタネを何度も食べてしまったので、何度も怒られたから。

「焼いた方が美味しいんだよっ!!」というコトはわかってはいるけど、
どーしても食べたいんだい!!

で、出来上がったのは”バナナブレッド”。
ククリが、石鹸友達のTさんから教えてもらったレシピに近いもので。
薄力粉が家になく、全粒粉と強力粉を混ぜてつくったようです。

粉が違うから、失敗覚悟で作ったらしいけど、なかなか美味しかったよ!
皮はパリパリしてるけど、中はふんわり柔らかなんだ。

でも、沢山食べるには、もう少し糖分控えめの方がいいと思った、食いしん坊だからね。
後で、ばっちゃんの家にも持って行こう。



2002年11月28日(木) 秀パパ体調不良

今日はじっちゃんの車で鎌倉に行きました。なんとか寺へ紅葉を見に・・・。
赤や黄色のキレイな葉っぱを沢山拾いました。
そこでわかったことは、写真が趣味のオジサンって多いのだということ。
大型カメラで紅葉をパチパチとってました。

夜、帰宅しました。
しばらくして、秀パパが帰ってきました。
「は、早いね!?」まだ夕飯を作ってないククリは慌てました。

そして秀パパは
「ううう…ただいま。なんか今まで中に具合悪い・・・。」と言い、布団の中へ。ヘルメットを取った顔を見たら、顔色がとても悪いのでした。

「えーっと、とりあえず肉まんでも食べる?」「食べたくない…。お茶だけでいい…」

秀パパがこんなに具合が悪くなるなんてこと、本当に珍しい。
熱を計ったら38℃もあったようだ。



2002年11月24日(日) 天然!高級!うな重

今日は初めてのお店で、「高級天然うな重」を初めて食べることに。
一生一度の思い出(?)ということで、食べてみることになったようです。

ククリ家が「高級なものを!?」とびっくり??
それはなぜかというと、春と秋にしか天然物は食べれなくて、しかも秋は今月中で終わりだから。
店員さんによると、生きているうなぎをさばき炭火で焼くので、
出来上がりまで時間がかかるとのことです。

しかしククリ家、やっぱりブルジョワではない。
二人前頼んだけど予算的に、ひとつは「高級天然うな重」だけども、
もう片方は「普通の(養殖だろうね)うな重」を頼みました。
(といっても、普通の方でも1600円もするんだ!)

出てきたうな重は、器からして違う!
天然物のお重は木で出来ていました!普通のはプラスチックでした。

肝心のお味はというと、秀パパとククリは
「やっぱ違う!!やっぱり天然うなぎの方が…柔らかい!!」と言ってました。

お店を出た後、秀パパは
「天然の方が美味しいけど、普通のでも美味しかった(笑)。」と言っていた。
「そ〜だね。柔らかいよね。味つけはもうちょっと薄味の方がいいかな。」とククリ。
ククリ曰く、スーパーで買ったうなぎとは柔らかさが全然違うらしいよ。

…で、く〜ちゃんの感想は…
本当のこというと、く〜ちゃんに味はよくわからなかった。
だって、うなぎの皮が苦手なんだもの…。



2002年11月23日(土) メリーゴーラウンドと食パン

体調がほぼ元に戻ったっていうのもあり、
ジャス○にて念願の”メリーゴーラウンド”に乗ることができたよ!
いつもはピンクの馬に乗ってるんだけど、今日は青い馬に乗りました。

ジャスコで他にしたことは買い物。
食料品・秀パパ用の毛布・く〜ちゃんの毛糸のパンツ&靴下&
ククリの本を買いました。

ジャス○内のパン屋さんでは、焼きたての食パンの試食をさせてもらえました。
パン屋さんのおじさんは「焼きたての食パンなんて滅多に食べれないよ!」と言ってた。

これがね、食パンなのに甘くて耳までフワフワで、何もつけずに食べてもウマイ!結局ククリは一斤買いました。



2002年11月20日(水) Tさんから頂いたクッキー

夕方、”ピンポーン”と玄関のチャイムが鳴った。
「だれだ??」とククリが出てみたら…

「1○○号室に引っ越してきました”T”と申します。
宜しくお願いします。」とのことでした。タオルとクッキーを頂いた。

Tさんが帰った後、早速頂いたクッキーを食べた。
バクッ…
「ん、お店のクッキーなのに薄味で美味しい!!」とククリ。
「秀パパにもあげようね!」とく〜ちゃん。

夜遅く秀パパが帰ってきた。クッキーを食べてもらった。
「このクッキー美味しいじゃん!!」
おおっ!秀パパがクッキーを美味しいというのは珍しいのだ。
ということは、このクッキーはよっぽと美味しいに間違いないのだ!

家族の意見が全員一致すると、嬉しいものです。
Tさんありがとう。頂いたクッキーはその日のうちに無くなりました。



2002年11月18日(月) 治らない風邪

で、結局風邪は治ってない!!!…遊びたい。
夜は咳の連続でよく寝れない!!!

朝ごはんはうどんでした。
「これを食べれば治るよ!」とククリは言ってたけど、本当だろうか???



2002年11月17日(日) 消防車

夕暮れ時、窓から外を見ていたククリが…
「なんだあれ?火事???119番しなきゃ!!」

冗談かと思っていたけど。「火事…かも。」と秀パパ。
うちから離れた所が炎の海になっていたのだ!

ククリが119へ電話した5分後にはサイレンの音がし、
4台くらいの消防車が現場に駆けつけた。
そしてすぐに消火された…。
我ら家族は、始終その様子を窓から見ていた…。
ウチは高台にあるので、遠くの方までよく見えるのだ。

「なんだったんだろうね?あれは。焚き火かな?それとも人家かな?」
とククリ。焚き火の割には火が大きかった。

我らはとても気になったので、車で現場近くまで行った。
よかった、人家ではないようだ。
「田んぼが燃えたのかも。それにしてもこんな場所に火なんて変だね。
誰かがタバコでも捨てたのかね?」

…その後、連絡はないので真相はわからずじまい。
とにかく、火には気をつけよう。


 < 過去  INDEX  未来 >


おてんば娘が筆者!? [HOMEPAGE]