ククリ家竜巻大旋風!!

2004年12月29日(水) 雪!

朝方、とても寒く咳をしていたので、ククリに厚い毛布をかけてもらった。
起きてから遅い朝ごはん(というかブランチ?)を食べた。

秀パパが窓の外を指差し「雪だ!」と。
「うそぉ〜?・・・ホントだ!」
今シーズン、初めて雪を見た。雨交じりだった。

しばらくして…雪は全く積もらずに止む。

午後、年賀状の印刷も終わり、名書きも無事終了。
夕方、ククリと一緒に郵便局に”年賀状”を出しにいった。
今日初めて外に出たけど、外が(雪が無いのに)ゲレンデのように寒かった!



2004年12月26日(日) じっちゃんの・・・

今日はじっちゃんの還暦の誕生日だ。
じっちゃんの家族&ククリ家が日本料理屋さんに集まりお誕生会をしました。

面白かったのが誕生日プレゼント。
ククリのお兄ちゃんは(じっちゃんの使っている鞄がぼろいから)「鞄」、
ククリの妹のみーあんは(じっちゃんは運動が好きなので)「トレーニングパンツ」、
我が家三人からは(還暦といえば噂に聞く)「赤いちゃんちゃんこ」でした。
この赤いちゃんちゃんこ、年寄りに見られたくないじっちゃんにとって恥ずかしいプレゼントのよう(笑)ですが、
「縁起物だから誕生日くらいは着てね」という理由でプレゼントしました。
ほら、(例えば)七五三だって本人が望んで着物を着るわけでないからさ。

ええっ?それは解るが「赤いちゃんちゃんこなんて着てたらトシがバレる」って(笑)?
いや、ご安心を。「裏は紺、表は赤のリバーシブル」のため、普段は「紺色の部屋着」として羽織れますから!



2004年12月25日(土) サンタさんから

朝起きたら枕元に、前から欲しいと思っていたものが!
”フェルトパ○チ(針が無くても縫える器械)”と
”シンデレ○のガラスの靴(とはいってもダミーだからプラスチック、そしてサンダル)”
いつ来てくれたのかわからないけど、サンタさんプレゼントありがとう。

フェルトパ○チ、気にいりました!時間を忘れて遊んだよ。
靴は室内用なんだけど、家で履いたら秀パパに「家で履いちゃ駄目」と怒られた。
我が家がアパートだから駄目でも仕方ないか・・・。(<階下に響くのです。)



2004年12月24日(金) 我が家のクリスマスイブ

夕方、ククリはやっと重い腰を上げ、クリスマス仕様の”チーズケーキ作り”と”ピザ作り”に取り掛かった。

しかし、その直後・・・秀パパ帰宅。
「ただいま〜。会社からケーキをもらってきたよ。」
「えーっ!知ってるなら前もって言ってくれればよかったのにー。ククリがわざわざチーズケーキを作る意味ないじゃん。」
「そうか、ごめん。」

ケーキを二つも食べてはデブになる、手間かけたのに意味無い・・・ということで
ククリのチーズケーキは今日は食べずに、(26日のじっちゃんの誕生日まで)冷凍しておくことになった。
(・・・過去にも我が家で同じことがあった様な気がするのは、く〜ちゃんだけか?)

会社からもらった(不二○の)クリスマスケーキを食べた。
お味の方はというと・・・思ったより軽くあっさりして美味しかったよ。

その後・・・ピザがやっと焼き上がった。
「ピザ美味しいねぇ。」と秀パパ。
「でも、これだけじゃいつもと変わらないね。」とく〜ちゃん。
「そーだ、シャンペンがあるんだった!」とククリ。

秀パパがシャンペンの栓を抜いたら”ボン!!”とすごい音がした。
「びっくりしたね。」
アルコールヌキの「なんちゃってシャンペン」を飲んだ。
ビリビリしたけど結構美味しかったよ。



2004年12月23日(木) ハム太○映画を見に行く。

ククリがとあるルートで”ハム太○”の映画のチケットを手に入れた。
で、今日がその映画の初日。わーい!
く〜ちゃんはククリの運転する車に乗り、海老名のサ○ィに映画を見に出かけました。

さて、感想ですが・・・
く〜ちゃんは「あややム〜♪楽しかったよ。」
ククリはというと「最後はどうなったの?」うそーん!
・・・肝心なところで寝てたらしい(汗)。起きてなきゃ駄目じゃーん。

そういえばこの映画、二本立てでした。
もう一方は”犬夜○”。
迫力はあったけど・・・大きい子向けの内容なので難しく少々眠くなった。
ククリはまたもや・・・「難しくて意味がわからなかったねぇ?」
・・・そりゃ、所々寝てちゃ、わからんだろう。

以上、タダ見のくせに生意気でゴメンナサイ。
でも、母子で見ることが出来て嬉しかったのは確かです。



2004年12月22日(水) やっぱり・・・

近所には友達がいっぱいいるので、休み中も道ですれ違っては
「ばいばーい!」
なんて、挨拶したりする。
しかし・・・意外なことにいつもの公園に行くと、友達はダレも遊んでいない。なんで?

仕方ないので、ククリと一緒にボール投げ・逆上がり・縄跳びなどしたけど、
ククリと一緒だと遊んでるというより”練習!”というカンジだなぁ。
やっぱり友達と一緒の方が”遊んでいる”ってカンジで良いなぁ。



2004年12月18日(土) 終業式

幼稚園の終業式だった。
友達としばらく会わないかも?と思うと寂しい。
明日からしばらく何して過ごそうかね?ママぁ?・・・



2004年12月17日(金) 外遊びデー!

暇で元気なときは、親子で外遊びデー!

が。先日からククリが体調を崩しているので、家に篭っていた。
ククリはいいけど、く〜ちゃんは、いいかげん家は飽きた。
そう思っていた矢先に、タイミングよくお友達からお誘いが!・・・モチロンOK(笑)。

出かけるときククリは、
「今日は具合悪いから4時には帰るからね!」と繰り返し言った。
ククリの体力は4時までが・・・限界か?

近所からちょっと外れた公園に集合。
集まったのは、男の子5名・女の子6名プラスママたち。
(ハイ、ちょっとした集団のため、傍から見たら怖いかも(笑)。)

結局…5時のチャイムが鳴るまで遊んだ。
楽しければ、気力が勝ってしまうククリでした(汗)。



2004年12月15日(水) 幼稚園でのクリスマス会!

今日は幼稚園でクリスマスパーティーだった。
ホールに集まり、先生方が踊りと合奏を披露してくれました。

その後、お母さん方が”手袋人形劇”を披露。
「あっ、ぶた子ちゃんだ!」
そう、人形の一員に”ククリが作ったぶた子”ちゃんが加わっていたのでした。
とはいっても、ぶたちゃんはお母さん方が揃って作ったので、何匹もいる(笑)。
しかしククリのは、”ピンクのマフラー”をしてたからわかりました。

(ちなみにマフラーはククリが作ではなく、ばっちゃん作。
ククリはオンナじゃないって(笑)?…そうかもしれない(笑)けど、ククリは左利きだからってのもあって、編み物はダメ。)

その後はお教室に戻り、イチゴケーキを食べました。美味しかった。
幼稚園での初めてのクリスマス会、たのしかったよ♪
(昨年はね、具合悪くて家で寝てたんだ(涙)。)



2004年12月14日(火) 餅つき大会

ちょっと朝から気になった。体から温泉卵のニオイが取れない…(汗)。

それはいいとして、今日はお持ちつき大会でした。
今年はククリがお手伝い係をしたってものあり、美味しく食べれたよ。
そういえば昨年は、具合が悪くアンコの甘さに耐えられず、少ししか食べられなかったような。

帰ってから、寒い中、夕方まで友達と遊んだ。
ククリはお餅の(胃への)重さと、外遊びの寒さに耐えられなかったようで…家に帰ってからダウンしました(汗)。ガクリ。


 < 過去  INDEX  未来 >


おてんば娘が筆者!? [HOMEPAGE]