ククリが「この日記のタイトル、”く〜ちゃんのないないばぁ”だけど、なんだか幼稚じゃない? もうすぐ小学生だし、新しく変えようか?何かいいのある?」 と言い出した。
「別に変えなくて良いよ。」
「え〜っ…。」
う〜ん、・・・やっぱ可笑しいのか?
2005年03月19日(土) |
カニ!感動のおいしさ! |
今日はククリの具合が悪いため、休日だというのに殆ど家にいた。 夕方、秀パパと縄跳びをやっただけでした…。
夕飯は我が家のわりに珍しく贅沢で、「カニうどん味噌汁鍋」だった! まず、鍋からカニを引っ張り出し、ククリが解体。 カニが感動の美味しさで、家族三人は無心になって食べた。
その後、うどん味噌汁を食べた。この汁も、感動の美味しさでした!
え?そんなに高級なカニなのかって? いいえ。 スーパーで買ったフツーの980円の生毛蟹也。あっ、二杯でね。 価値観は人それぞれかもしれないけど、外食するともっと高くつくから、 このお値段は安いっしょ。
卒園式だった。 今日が最後だと思うと寂しい。だが、何故かあんまり実感が沸かなかった。
卒園式の後は謝恩会だった。 お弁当を食べ、人形劇を見た後、ちょっとしたゲームをやった。 お玉ゲーム(お玉にボールをのせて運ぶ)と空き缶つみ(その名の通り)。 これがなかなか盛り上がった!
その後は、しんみりとしたムードで先生にプレゼントを渡したりする催しがあった。 やっぱり、今日で幼稚園が最後だったんだな…。
夜は近くのファミレスにて家族で食事しました。 実は卒園記念日と共に、ククリの誕生日でもあったのだ。
昨年は豪華に”イタリアンレストラン”でハッピーバースデー!だったけど、 わけあって今年は、リーズナブルに”ファミレス”でした。
実は…親子ともども体調がイマイチのため、 「平らげることが出来なかったら勿体ない!」というわけで。
秀パパは和風ハンバーグ、カルパッチョ、ククリはドリア、く〜ちゃんはコーンスープとプリンを注文。
ドリアをククリに分けてもらって食べた。 熱々で、なかなか美味しかったっす。
2005年03月13日(日) |
しばらく寝たきりでした |
あれから数日間、く〜ちゃんは殆ど寝たきりでした。 一日だけ幼稚園に行ってみたものの、帰る頃には青い顔になってた。
とにかく、家では赤ちゃんのようにずーーーーっと寝ていました。 酷いときは、起きているのは食事とトイレタイムそして通院くらいと言っても過言はなかった。 そしてやっと今日、復活の傾向が見えました…!
しかし、「明日も幼稚園を休んで家でリハビリしなさい」と言われてしまう。 まぁ、それは仕方ない。 自分でもわかるくらい、体が弱って痛々しい姿になってしまったから。
夜、布団の中で折り紙の本を見ていたら、 ククリから「明日、一緒に折り紙をしようよ!」と言われた。 やっと体を少し動かせる。 「ワクワクしてきた。楽しみ〜!」 折り紙の本をくれたKさん、ありがとう。 しばらく、本棚に眠らせたままでごめんね。明日、作ってみるね。
「うーん・うーん…」 実は土曜の夜から、ずーーーっと高熱で魘されていた。 休日のため、家にあった小児用バファ○ンにお世話になる。 とにかく、トイレまで自力で歩けないくらいの辛い熱でした。
これはもしや…?…っていうか、やっぱり?
そして今日、病院へ行った。 「もっと早く(日曜日に)病院に来てよ!今からじゃ治らないかもよ。」 と言われてしまう。 …知らんかった。
で、まずは検査。 この検査、鼻の奥に長い麺棒を刺すのだが、痛い!(涙)。
結果は…「白…だね。」えっ?
タダの風邪・・・!? てっきり”インフルエンザ”と思ってた我々。予想外な結果でよかった。 とにかく、残された幼稚園生活(あと数日)に早く復帰しないとなぁ。
最近のく〜ちゃん…体弱いなぁぁ。
朝起きたら「雪だよ、おきて!」とククリ。ほんとだ! 朝食をとり厚着して、いざ登園。
外は、軽い吹雪。右から左に流れるように雪が降っていた。
「寒いね〜!前のお正月に、秀パパの実家に行ったときのコトを思い出すね…。」 あの時は今日以上にスゴイ吹雪だったなぁ…。
で、雪はお昼まで降って、帰るころには晴れてしまい。 雪だるまを作りたい!という野望は打ち消されてしまった(涙)。
秀パパが今晩、神奈川より数倍寒い、”秋田(=出張先)”から帰るらしい。 …なのに、我が家の夕食ったら ・豚汁(豚肉・大根・サトイモ・人参・蒟蒻シラタキ・酒かす・豆腐・椎茸・昆布・葱の具沢山!) ・ククリ製の味噌きりたんぽ(お土産じゃないよ!自家製だよ!)& ・茹でブロッコリー
ってゆー”雪国チックなメニュー”なんだよねー(汗)。
2005年02月27日(日) |
とうとう実を結んだよ。 |
あの日から1m、3m、5m、10m… 日に日に距離をのばして、本日100m(以上)成功!
わ〜い!!!
何かというと、”補助ナシの自転車で走れる距離”のこと。 とうとう、(公園でだけど)ククリの姿が見えなくなる距離を走れた。
「一年生になるまでに補助ナシにする目標」を達成できてよかった! 「コソ練」してきてよかった! 走れるって、とっても楽しいことなんだね〜。
朝、ククリの携帯の目覚ましで起きる。
窓から外を見ると…近所の家々の屋根は雪がうっすらと積もっていた。 ひぇ〜、こんな寒そうなのに遠足か〜。 …それでも、雨が降らなかっただけ良かった。
いつもは給食だけども、遠足の日だけは家庭のお弁当デー。 当然、ククリはお弁当を作る。く〜ちゃんも手伝う。 「いつもの秀パパのお弁当より豪華だよ〜(笑)。」
支度完了、家を出て、園まで歩く。 やっぱ外は寒いよぅ〜!
バスに乗って出発。 行き先は湘南平。
お弁当、美味しかったよ。 前回の遠足は、お弁当の量が少なくて不満だったけど、今回は多かった。 でも、好きなものしか入ってなかったので、どうにか平らげたよ(笑)。
その、”好きなものだらけのお弁当の中身”は?というと…
・たらこフリカケのオニギリ ・紫蘇わかめフリカケのオニギリ ・唐揚げ ・ウインナー ・ミニトマト ・春菊とジャコ入り玉子焼き ・カボチャの煮物 ・イチゴ ・リンゴ
でした。 おかげ様で、園支給のオヤツは少しか食べれなかったよ。 寒い中歩き回って疲れたけど、楽しい思い出が出来ました。
今日はひなまつり発表会。
合奏の合間、大勢のお客さんの中で、 前から二番目に座ってビデオカメラを構えるククリを発見! つい、意識してチラチラ見てしまいました。 おっ、ばっちゃんも来てるじゃん!
舞踊劇(=ミュージカルのようなもの)では…猫の役をやりました。 踊りと台詞をちょびっと自己流にアレンジ(笑)しながらも、一生懸命、披露しました。
今日は頑張った!大成功!
…ってことで、家に帰ってからククリに「何かご褒美のオヤツとかないの?」と聞いてみた。 「これしかないけど…いい?」 ほんとうに、”これしかない(雰囲気)”のオヤツ(汗)でした。
しかし、ばっちゃんの家にいったら、ご褒美として”シュークリーム”が出ました。 その辺のコンビニで買ったものだけど、嬉しかったよ。
木曜日、習い事に行った、密室でお友達が咳をしている。 ちょっと恐怖!く〜ちゃんに染ってないといいけど…。
金曜日、少し喉が痛いと思いつつ、アイスを食べ、自転車の練習をしてしまう。 段々辛くなってきたので「喉が痛いんだけど。」とククリに告白。 「もっと早く言ってよ〜!!!」と怒られる。
月曜日。咳は出るが熱は出てないし、 ククリが幼稚園に用事があるとのことで…登園。 帰り、咳が止まらず熱も出てきたので病院へ。 診察結果は「インフルエンザは陰性だけど、 まだはっきりわからないねぇ、また水曜日に来てね。」 そうかぁ〜、インフルじゃないんだね?てよかった。 火曜日、幼稚園を休む。熱にうなされる。本当にインフルじゃないの?
そして水曜日。熱は下がった。 雨の通院。近いし車だからいいけどさ、そうじゃなかったら大変だ。 診察結果は「今日、熱が出てないなら、インフルエンザじゃないねぇ。」 それはよかった。寝るのを頑張って、早く治そうっと。
|