一橋的雑記所

目次&月別まとめ読み過去未来


2003年05月03日(土) 美味しいお酒には。

おつまみは不要だという事を実感。
(単に、晩飯食い過ぎて腹一杯だったという話も/をい)

自宅の納戸に口開きの某山鳥居創業90周年記念ウイスキーを見つけ。
一週間強ですっからかんに空け切ってしまい(涙)。
その後ろにひっそりと収まっていた同じくサントリー創業90周年記念で
今もスタンダードに売れ筋の酒齢17年以上(平均19年)の長期熟成モルト36種の
ブレンドウィスキー真っさらな奴を。
ついつい開封致してしまいまして御座いますです…(滂沱)。

その某山鳥居ウィスキーにはかつて。
O阪と京の都の県境に位置する名水地の工場にて。
見学後30分の呑み放題(おつまみ付き)の挙句に。
本場スコッチ&アイリッシュなシングルモルトウィスキーを飲み過ぎて。
京の都のお宿までタクシーで運び込まれた(涙)という。
痛切な思い出が御座いますもので。
それ以降は(約一ヶ月の禁酒期間を経て)。
同メーカーの和イスキーをちびちびやるに留めて居ったのですが。

やっぱ。美味しいわ。山鳥居。脱帽。
いつか、一山当てたらチャレンジしたいな、30年もの!(ありえません)
……せめて、21年ものくらいは、目の黒い内に……(をい)。


2003年04月29日(火) 酒とケーキと豆腐と恋と(何)。

晩飯を食い損ねて帰宅した己を待っていたのは。
チーズケーキの誘惑で御座いましたのです…。

残り僅かとなりましたウィスキーをちびちびと舐めながら頂く、
どこかパン屋さん謹製っぽいチーズケーキは中々に美味しう御座いました…。

これを我慢できれば、きっと、もっと、脂肪は、減る。
コレステロール値も、正常値に、戻る。
分かっておりますとも、ええ(涙)。

本日の、買って即読了。

○『いとしい』川上弘美(幻冬舎文庫)
いとしい、という言葉を語るために一冊の物語を織り成された、
川上さんに脱帽。そして、酩酊。
このお方らしく、日常と非日常が不意にするりと入れ違い擦れ違う中で、
人が人をいとしいと思うその姿が。
様々に、そして淡々と綴られており。気付けば一気に読了しておりましたのです。
それにしても、食べ物を如何にも、な描き方をする訳でもなく、
その味を一気に口中に甦らせるその素敵ワザも勿論健在にて。
空腹の極みに読んだ「対決」前哨戦での「とうふ」の描写など、
激烈に美味しそうで、マジ泣きそうになりまして御座いますです…(滂沱)。


2003年04月28日(月) 昼間っから麦酒。

陽射が強くなって参りますと、恋しくなる飲み物が麦酒。
それも、昼間っからジャンクフード詰め込みつつの、麦酒。

日曜日は、てろてろと電車・バスにて、O阪は天保山ハーバーヴィレッジまで。
噂に名高い(大げさ)「なにわ食いしんぼ横丁」なるフードパークへ。
出店しているのは、既にお馴染みな洋食屋、オムライス屋、たこ焼き屋、
いか焼き屋、和菓子屋、昆布屋(この辺が結構ローカルに壷/笑)なので。
行列に加わってまで…と、概ね素通り状態で御座いましたですが。
電車の高架下を模した、下町情緒溢れるセットと、
各所に見られるベタな張り紙広告が結構心地よく。
「渡り鳥シリーズ」の映画ポスターやらフォーククルセーダーズ(元祖)の音楽が
流れてたりするミルクホールでの「キューピッド」なる飲み物を頂いての一服は。
中々に心和みましたのです。てか、強烈に既視感(己何歳やねん)。

その一服の前に、ハーバービレッジに居並ぶファーストフード店で
各種ジャンクフード及び麦酒を購入の上、まったりと。
朝昼兼用食な「昼間っから麦酒」を頂いたのです。

己的には、某「ラーメン劇場」よりかは数倍お薦めなので御座いますです(笑)。

てな訳で。
帰路ぶらぶらと立ち寄った若者向け某米国村に御座います、
某エキサイティングな書店さんで衝動買いした本日の一冊です。
己が入店した時のBGMが大滝詠一氏の
『A LONG VACATION 20th Anniversary Edition』!だったもので、
ついついノリが良くなってしまったせいかも知れませぬが…(笑)。

○『日本の色辞典』吉岡幸雄(紫紅社)
小説は文庫でしか買わない、つか買えない(涙)己が。
うっかり衝動買いしてしまうハードカヴァーって概ね、
こういう本なので御座いますですよな…(汗)。
でもでも、フルカラー128頁で本体価格2,800円だなんて、
お買い得だと思いません?(と、同行の友人に唆されたのも大きかった/をい)。
日本の伝統色二百色余りを植物染などこれまた伝統的な手法で再現した、
裂の見本写真の豊富さには吃驚で御座いますですが、
その一色一色に付けられた説明文が読み物としても秀逸で御座いましたのです。
冗談抜きで、お買い得で御座いました。

思ったよりエキサイティングな書店で長居をしてしまい、
咽喉も渇いた事だしどっかでお茶でも…とか言いながら立ち寄ったのは、
英国パブな飲み屋さん…(笑)。
久々に精神及び財布(涙)緩みっ放しの素敵な休日で御座いましたです。


一橋@胡乱。 |一言物申す!(メールフォーム)

一橋的迷想宮へ戻る一橋的胡乱なBlogを開く

My追加