一橋的雑記所

目次&月別まとめ読み過去未来


2003年07月05日(土) 雑記カウンタがぐるぐると!(汗)

激烈に回りまくって居りますですが、
お、己、又(又て)何かしでかしましたですか?(汗)

そーいへば本日午前からBSでアニメ十二国記再スタートでしたですね。
いや己地上波オンリー環境ですので、某友人にチェックお願いしたのですが、
勿論時間を教えておりませんでしたので(笑)きっとDVD待ちで御座いませう。
「乗月」と見せかけて「漂舶」から始まったとか、
何気に桓祥だったり楽陽だったり斡更(え?)だったりしてたとか、
やっぱ六太くんとオリジナルデザインのお姉さんキャラの作画だけは
絶品だったとか…まあ、風聞だけは色んな波間で拝見しつつ(をい)。
冢宰閣下の8マンぶりは少しは改善されたかなあ…などと。
東の空を仰ぐ今日この頃で御座いましたのです…(をいこら)。


さてさて。

年も半ばを過ぎますと。
疲れや体力の衰えがこう、どどっと出て参りますですね。
己などは毎年のやうにこの頃に引っ繰り返ってたりぐるぐるしていたりで。
蕁麻疹ってえのは少しく意外な出方では御座いましたですが(苦笑)。
根が好い加減な分、まあいいか、とばかりに。
これ幸いと何もかもをサボりまくってやり過ごすのが常なので御座いますです。

そんな己が何を口幅ったい事を、と笑止なのは承知な上で。
ちょいとぶつぶつ、独り言をば。

色々と。
お辛い事、苦しい事、切ない事、悲しい事に見舞われている皆様。

そんな時はどうか。辛いと。苦しいと。切ないと。悲しいと。
弱音吐きまくってどぱあ〜ん!と。
ちゃぶ台でも何でもひっくり返されて。
そのまま、ばったあ〜んと。お休みなさって下さい。

とはいへ。

いやそんなことしてる場合ぢゃねえんだよ!とお怒りの方ご尤も。
無責任な事抜かしやがって後の始末を誰がつけるんだよ!な方にも申し訳無く。

でもでも。
でもね。
偶には心の中でだけでも。
ちゃぶ台、ひっくり返さないと。
ひっくり返す元気さえ、見失うくらいの穴蔵に。
彷徨いこんでしまう事も、ないでもないぢゃないですか。

そういう穴蔵も。
結構居心地良かったりしますのですけれどもね確かに…うっとり(マテ)。

倒れそうなときに、倒れたって。
何が悪いんだよおおおおおおと。
己は、そう思うこと暫しなのでございますです。

なので。
確りひっくり返して。
確り、ぶっ倒れてお休み下さいませね。


で。
そろそろ己も。
ぶっ倒れても良いかなあ……?
(タイミングを見図る辺りが小心者/笑)

てな訳で。
何を誰に言いたいのかが不明な辺りが。
所詮は独り言、で御座いましたのです……(笑)。


2003年07月04日(金) ちょいと、一休み。

なぜならば。
只今、禁酒中だからなのです(をい)。

ところで蕁麻疹の状態ですが。
四肢がパンパンに浮腫んで、蚊に刺されたときのやうに時折、
酷く痒みを覚える訳で御座いますです。
あとエレベーターに乗ると上がり下がりの度に恐ろしく痛くてだるくなるのです。
見た目には発疹なんかは見当たりませんのですが…う〜みゅ。

片道徒歩30分の図書館通いも帰り道での古本喫茶店での一服も。
当分出来なさそうにないのがかなり悲しい…しくしくしく。

あ。
佐藤亜紀氏の『でも私は幽霊が怖い』(四谷ラウンド)と
川上弘美さんの『おめでとう』(新潮文庫)は読み終えましたのですが。
感想はもうちょっと根気と気力が回復してからという事で…。
今は、梨木果歩さんの『りかさん』(新潮文庫)と
池澤夏樹さんの『明るい旅情』(同)を並行的に読んでおりますです。

『鏡の陰』も並行なのですが…新潮文庫ばっか揃えてるのが
何となく申し訳無い心地ぞ致しましておりますですはい(苦笑)。

それと某友人さまへ私信(をを復活/笑)。
例のDVDは相当返すの遅くなりそうですのでご覚悟下さい。
いやなんか見るのに根性入れないといけなさそうで…。
己も早く見たいのですが、仲間由紀恵ちゃんを…♪(結局そこかい)


2003年07月01日(火) 海開きとやら。

でも己的地元はざんざかと、雨。
そして気温は低下中。
ついでに己は昨日から、何故か蕁麻疹に襲われており(涙)。
まるで合田さんシリーズの蘭丸のやうだなあはははは…と。
無駄に利広様笑いなどかましてみたりして(をい)。

そんなこんなな7月の幕開け。
この雨に免じて今しばらくは壁紙も紫陽花のままにしておこうかな、とか。
だ、駄目……?

ところで。
まだ購入しておらんのですが、乙一氏の新しい文庫のタイトル。
何故か『石の目』改め『平面いぬ。』で御座いましたのです。
己もあの短編集の中ではこのお話が一番大好きなのですが。
それにしても、嗚呼、後書きがない…いやそれが原因で買わなかった訳では
御座いませぬのですが。ええ。決して。

それにしても。『少年カフカ』。
ううみゅ、買おうかどうか考え中なのです…(その前に本編を読めや己)。



一橋@胡乱。 |一言物申す!(メールフォーム)

一橋的迷想宮へ戻る一橋的胡乱なBlogを開く

My追加