一橋的雑記所

目次&月別まとめ読み過去未来


2003年09月16日(火) 旅雑記、挫折中。




覚書だけのつもりが以外に盛り沢山になってしまっており。
書き留めては消し、消しては書き留めしておりますです。
あっさりしゃっきり書こうと思へば一行で済むので御座いますですが。

二泊三日、温泉6回、山登り・宿場町散策付き、でも洋館は定休日(涙)。

おいおい、思い出しつつ、過去日記状態でアップしますので。
興味の無い方はさくさくお忘れくださいまし…(をい)。


唐突ですが、最近の嵌り物。
ネットで見つけたオセロゲームと、ケーブルTVで見つけたWWE(笑)。
オセロは昔から嫌いでは無いのですが、何も考えずに直感でコマを置くので、
5回に4回はボロ負けを喫しておりますです。
後、WWEは、経営者一家の愛憎渦巻くドラマ付き格闘技番組です。
プロレスは余り好きではない己ですが、これにはウッカリ嵌ってます。
最近、レスラーたちのキャラも掴めてきたので、さらに楽しくなって参りました。

ついでに、噂の高校生軍隊モノゲームが原作と思しきアニメも観始めましたです。
久々に、ヲナゴスキー魂の騒ぐアニメで…嗚呼、いかんいかん。
横道それてる場合ではないっつの(涙)。




2003年09月11日(木) 月が、見ている。




此処で人が為す有り様を。





でも、アメリカの人にしてみれば。
死者の数が幾ら桁違いだと言っても。
ヒロシマ・ナガサキと9・11。
後者の方が自分たちにとっての最大事である事は。
想像に難くないのですが。
どうにも批判的なそのコメントには。
どちらも当事者では無い身で不遜の極みなれども。
同意、致しかねた訳で御座いますです、某ニュース番組。
ちなみに、二番目はパール・ハーバーで御座いましたです。
これもある意味意外で、ある意味納得。





さて。本日食した三色団子。
上から順に、胡麻・味噌・粒餡で御座いましたです。
………漉し餡が、にゃかった………(さめざめ)。








2003年09月08日(月) 撃沈状態。



連日34度とかってえ、殺人的残暑(とは最早呼べまい)が続く今日この頃。
温泉リフレッシュ効果で何とか持ちこたえておりますですが。

しかし耐え難いまでに暑いんですけれどももう!!!

まあ、お陰様でお仕事に行くのが苦になりませぬ。
(何故なら、エアコンガンガン効きまくっておりますので/笑)

ちなみに、己の自室にはエアコンは未装備なので御座いまして。
山の方から涼風が吹き降ろす刻限になるまでは、
日中、滅多にモニター前に座り込む事は御座いませぬのです。


ということで。
今日はいつもより早苦に涼しい風が吹き始めたやうなので。
今まさに、何かと滞っております言い訳など認めて見た訳で(をい)。


ええと。
ついでながら、いつのものやら最早分かりませぬが、久々の読了本なども。
何気に白泉社祭と化しておりますですが、偶然で御座いますです。
(つーか、溜め過ぎだっただけっつー話が…/涙)
では、さくさくっと。


○『桜蘭高校ホスト部』第1巻 葉鳥ビスコ(花とゆめコミックス/白泉社)
何を血迷ったか…と己ながら思わないでもない選択ですが(をいこら)。
でもだって、自他とも認めるヲナゴスキーと致しましては
押さえるべきヒロインが確り居られましたので…(微笑)。
なかなか一筋縄では行かなさそうなヒロイン振りに、
かなりうっとりな訳で御座いますですふっふっふ(誰か止めて…)。

○『姫君の条件』第3巻 朔野安子(花とゆめコミックス/白泉社)
この、巷で見つけた某国王様&麒麟っぷり(マテ)が溜まりませぬ。
てな冗談はさて置き、いよいよ物語は核心に迫りつつあるので御座いましょうか。
続刊が待ちどおしう御座いますです(本誌では番外編が続いている模様ですが)。

○『GO!ヒロミGO!』第4巻 麻生みこと(花とゆめコミックス/白泉社)
これはもう、誰が壷なんだか殊更文字にする必要も無い気がしないでもないですが、
ヒロミ姉の無敵さ加減には、ばっちり完敗で御座いましたです。
嫁に貰うにはちと高嶺の花って感じが致しますですが(何ビビってんだ己/笑)。
とは言へ、これでゴローさんが女ギライに走らんか少々心配(するな己/大笑)。


久々とはいへ、いつも以上に身も蓋もない状態ですがな(滝汗)。
ええと、ええと。

活字本については、又後日、という事で。



そろそろ、違うフレーズも考えるべきかなあ(何)。


あ。
N○K次の大河のキャスティング情報みっけ。
喜べ某友人、君のダーリン(笑)が原田左之助役だ。




一橋@胡乱。 |一言物申す!(メールフォーム)

一橋的迷想宮へ戻る一橋的胡乱なBlogを開く

My追加