一橋的雑記所
目次&月別まとめ読み|過去|未来
スミマセン。
現在、怒涛の勢いで、『ひみつの階段』に転げ落ちつつありますです(汗)。
実は本日も、O阪UメダのH急グランドビル30階までわざわざ登って、 オトナ買いして参りました、紺野キタさんのコミックス残り全部…。 祥華学院モノだけでなく、その他オリジナルにもうっとり…。 とある短編には、不覚にもポロっといきそうになりましたです…。
てな訳で。 読了話はまた後日…ふっふっふっふっふ(をい)。
************************************
私信です〜♪(をいこら)
10万カウント超え、おめでとう御座いますです!(ここで叫んでどーする/汗) 嗚呼…『マリみて』怒涛の一気読み…憧れますです…。 上記の通り(笑)寄宿舎住まいの女子高生たちに、 渡り廊下の階段から引き摺り落とされたかのごとく、幸せに落下中ですので、 この勢いを借りたい気も致しますのです…(うっとり/マテ)。
ので。 近日中に、お返事、したためさせて頂きますです、暫しお待ち下されませ…。
『ひみつの階段』ファンサイト探しまでしている己って、一体…(笑)。
己的には、竹井さんと花田さんよりは、 竹井さんと三島さんのが、壷かもです…(をい)。
……というイメージが先行しつつある、某女子高小説は。 未だ未読(いえ、1、2巻までは読んだ記憶もありますのですが)な己。 ヲナゴスキーを自称しつつも、女子高生が壷な訳では無いのだな、と、 油断ブチかましておりましたですが。 何気にド壷に嵌りそうな作家&御本にブチ当たりまして御座いますです(笑)。
○『Cotton』紺野キタ(POPLARコミックス/ポプラ社) ビニールテープで括られる事が常識化致しております昨今。 中身の確認出来ないコミックスは特に。 内容紹介文等がカヴァーに見当たらない本を買うことは。 とんとあり得なくなった己と致しましては珍しくも。 所謂、ジャ買いで御座いましたのですが、これがまた大当たりで。 嗚呼、こういう御話を読みたかったのだな己、と。 すとんと胸に落ちるものを感じた表題作で御座いましたです。 社会人女性と女子高生、という珍しい組み合わせで展開する表題作には、 誤解を恐れず申しますと、BL系でなくてもこういう御話は描けるのだなと。 (ものごっつい乱暴な言い回しだな己ながら/汗) そういう、目からウロコな不思議な感動を得まして御座いますです。 後、奈月さんの同僚真柴くんの立場が美味しいなとか思う 今日この頃の己だったり…(をい)。
で。帯にあったその他の著作も捜し求める事に致しまして、 本日入手したのが↓こちらにて。
○『ひみつの階段』第1巻 紺野キタ(POPLARコミックス/ポプラ社) 此方の方が著者さまの代表作なので御座いましょうか。 なんと、女子高寄宿舎物語で御座いますですが、 残念ながら舞台は全寮制でもミッション系でも御座いませんのです(笑)。 どちらかというとファンタジー系なので御座いますです。 年古りた学び舎や寄宿舎には不思議な力と世界が宿り、 其処を行き交う少女たちの思いの数々が見事に絡まりあい紡ぎだされる物語が。 とてもとても素敵な作品集なので御座いますです。 ヅカ系モテモテキャラの名前が三島なのは偶然?などと言う 突っ込みはさて置き(をいこら)、己的壷は意外や滋子先生だったり(大笑)。 こういう凛とした先生が自分の信念どおり頑固一徹な寮監になってしまうとは。
ところで、祥華学院を舞台とした連作集は、続刊と短編集があるそうで。 暫くは捜し求める日々が続きそうで御座いますです。 嗚呼、楽しみだなあ…ふっふっふっふっふ(マテ)。
※修正:タイトルの「秘密」は平仮名でした…スンマセンです(汗)。
この年になって…というか、この年になったからこそ、 真っ当な青春モノにがつんとやられてしまう今日この頃。 そういうのも、ホント、悪くないですねえ…。
『マリみて』も真面目に全巻制覇を目指すべきかなあ…(をいをい)。
|