一橋的雑記所
目次&月別まとめ読み|過去|未来
2003年11月28日(金) |
そんな方向で頑張って欲しかった訳ぢゃないです。 |
己が頑張って欲しかったのは、『十二国記』方面です講○社さん(をい)。
ま。 その話は後でこっそりするとして(何)。
本日、久々に 一橋的宝物蔵に。頂いてたお話をアップ致しましたです。 いやもうホント…大変にお待たせ致しましたのです…(滝汗)。 頂いたのが9月の終わりくらいで。 サイトにアップさせて頂くお許しを得たのが10月の下旬。 その後、急転直下で『ひみつの階段』&『マリみて』に嵌り込んで居りました故。 実に足掛け2ヶ月間も…誠に以って申し訳無く…(涙目)。
『黒祠の島』(小野不由美/祥伝社)。 己に取っては単に葛木さん萌え(……)なだけでなく。 ええ、式部さんと前所長との関係について頭を悩ませるだけでなく(もおええ)。 色んな事を色んな風に考えさせられた一冊で。 本格推理小説、なんて、少々ピントのズレた(と己には思われた)、 キャッチコピーにもめげないで手に取り、読むだけの価値のある一冊でしたので。 他の方のご意見を伺ったり、二次創作モノを読ませて頂いたり、に。 かなり飢えていた時期が長いお話だったのです。 そんな己に。 あれこれとお話をして下さり、素敵なお話を書いて下さった鹿島様に。 心から、感謝致しますです。有難う御座いましたのです。
それにしても。 小野先生ファンと『マリみて』ファンが被っている確率は。 高いのか低いのか。気になる所で御座いますです。
で。ここからが、後からこっそりのお話(マテ)。
つい先ほど。 旅行帰りでお疲れの某友人がわざわざお電話を下さったのですが。 何でわざわざそうまでしてくれたのかっつーと。 ちょっちお笑いな『マリみて』関連のネタを見つけたから、だそうで(苦笑)。
よーするに。 舞台設定とか出てくるキャラとかがどうみても『マリみて』で。 しかもその内容が、万が一さっちゃんの目にでも触れたら、 「小笠原グループ全体を敵に回す事になりましてよ、よろしくて?」 なネタだったらしく(佐藤聖なら指差して大爆笑モノってこと?/をい)。 いえその、ですから。 己が頑張って欲しかったのはそういう方向では無かったのです○談社さん…(泣笑)。 しかし、これって今週号の話なのかな…。 『マーガレット』も相当ですが、『少年マガ○ン』しかもソレ系の漫画を 立ち読みするっつーのも結構勇気が要る良いオトナな己で御座います故。 取敢えず、己が見るまでそれ、処分しないで取っておいて下さいね某友人♪ (って結局読む気まんまんやがな!)
さて。 本日の某友人のついでの一言(笑):
「ちなみにこの『マ○ジン』に載ってる別の漫画には加東景もおった」 本人によると、外見もキャラもクリソツだったそうなのですが。 ……病は深く静かに、某友人内でも進行中の模様です……(爆笑)。
2003年11月27日(木) |
今日は何の日?その2(をい)。 |
『マリみて』14冊一気読みがスタートしてから丸1ヶ月目の日、 で御座いましょうか(笑)。
そりは兎も角。
布教用とは別に(……)己用を購入して、 3周目の再読に入って居る訳で御座いますですが。 だからっちゅーて、読了雑記を再度やるのもどうかと思いますので(当たり前ぢゃ)。 借りてきた御本のコトなど。
○『鉄腕バーディー』第1〜2巻 ゆうきまさみ(ヤングサンデーコミックス/小学館) な、懐かしい…。 これは確か、未完に終わった前作のリメイク版ですね。 宇宙からやってきた捜査官“狂戦士殺しのバーディー”が、 凶悪犯との戦いの中誤爆(マテ)してしまったつとむ少年の命を救うため云々と。 ウルトラマン世代には堪えられない設定(マテマテ)で始まる物語です。 嗚呼、バーディーかっこええ…夏美ちゃんも良いですけどね♪(結局そこかい) さて。 今回のリメイクについては多分評価が分かれてるんぢゃないかなぁとも 思ったのですが。旧作はもっとコメディっぽかったやうな気もしますし。 でも、己、前回の作品は飛び飛びにしか読んでなかったんで 懐かしいながらも新作として楽しんでるので、全然オッケーでした(笑)。 物語の内容もさりながら、絵的にびゅんびゅんイッちゃってるのが、 かなり快感だったり。続きが楽しみな作品で御座いますです。 今度こそ無事、完結致しますやうに…(をいこら)。
************************************
で。 一部で大好評の不定期連載で御座いますです(笑)。 本日は、某友人が紀州(地名)に行きっ放しなので、番外編といふことで。
★『お釈迦様がみてる』番外編「花寺学院生徒会執行部の謎を追え!」 (By紀州羽奈丸さん)
※実在の作品とはあまり関係ないかもしれませんが、 楽しいので原文のまま転記させていただきました(爆笑)。
生徒会の裏設定など考えてみた。リリアンのまねっこだがな。
生徒会執行部 ・菩提樹会(リンデングリーン…美しい言葉だよな)
執行委員3名の通称 ・白蓮華さま(びゃくれんさま) ・紅蓮華さま(ぐれんさま…こうれんさまの方が響きは良いよーな) ・青蓮華さま(しょうれんさま)
なお、弟としてそれぞれ「白の宝珠」「紅の宝珠」「青の宝珠」がいるのだ。
ちなみに、生徒会室は『蓮華庵』と呼ばれる。 凛々しい兄上さま方と清らかな弟たち。 花寺学院の平和は、今日も彼らによって守られているのである。
……どっかの宗教団体に怒られそうな設定だ。
03.11.11.
合言葉は、「朝に礼拝」「夕に感謝」だったりして(関係者の皆様御免下さい)。 ……で、兄弟の契りは数珠の授受で行われる訳ですな(大笑)。 11月11日の雑記も併せてご覧頂けますと、 より一層お楽しみいただけますかどうかは定かでは御座いませんですが。 思へばこれが事の発端だったねぇ…某友人や。
ちなみに。 この時点で某友人は、『いばらの森』までしか読んでおりませんでしたので。 『レディ、Go!』まで完読した現時点ではこの蓮華会、 どのやうな妄想に向って走り出しますかどうか今の所、定かでは御座いませぬ。 己的には、白=ユキチ、紅=アリス、青=小林少年なんですが。 あ、でも山百合会に準えるなら、紅=ユキチ、白=アリスかなあ。 いや、こんなことを真面目に考えてもどうかとは思いますですが(苦笑)。
2003年11月26日(水) |
去り往く人の行方は聞かない。 |
でも、紀州さんは紀州(地名)へ行ってしまったらしい(何)。
てな訳で。
別に引きも何も無いのでアレですが(をい)。 身内受けしそうな愉快な話題があったので、ネタにしてみます(をいこら)。
上記のとおり、某友人KSさんが昨夜、紀州(地名)へ旅立ったのですが。 折角、『レディ、Go!』読み終えたらしいので。 バカ話したさに、お電話してみました訳です。 で、祐巳ちゃんの天然さ加減とそれ故の最強さについてひとしきり語った後。
己 「ぢゃ、紀州さんも“ゆみとう”派な訳ですかね〜♪」 某友人「“ゆみとう”ってなんか、ヤな響きやな…。 弓生(封殺鬼)×当麻(ト○ーパー)みたいで」 己 「……それは己もイヤやな。そんな、ウケウケしい組み合わせ」 某友人「う、“ウケウケしい”…?!(大爆笑)」
以上、本日の某友人&己の妄言でしたっす(マテ)。 それにしても、そんなに可笑しい表現ですか“ウケウケしい”って。
そーいへば、己が最近イメージする所のさっちゃんも相当ウケウケし(強制終了)。
************************************
気分を変えて、私信です(笑)。
Mさま、己的小話をアップ下さいまして、誠に有難う御座いましたです♪ 素敵なレイアウトですっきりと仕上げていただいて、 爽やかさ120%アップ(当社比)な感じで。眩しう御座いましたです。 中身は兎も角(泣笑)。 つーか、初めての捧げモノが初書き『マリみて』って…(遠い目)。 ……………スミマセン、宿題、頑張りますです……………(滝汗)。
|