一橋的雑記所

目次&月別まとめ読み過去未来


2003年12月01日(月) She loves you.


…というタイトルのCDが、昨夜のBGMで御座いましたです。
その昔、抜けるやうな青空の中、車を飛ばしていた夏の一日、
一曲目に思い切り泣かされた思い出があったとかなかったとか(をい)。
渡辺美里的楽曲は今思うと、己的青春(をを!)ソングの決定版なのでした。

ベスト版だけに壷に嵌る良い曲目白押しですが、
「サマータイムブルース」と「シンシアリー」には今でも泣かされてます。
「やるじゃん女の子」の歌詞は今聴くととってもにやりんぐです(笑)。

そーいへば、「さくらの花の咲くころ」も入ってましたなこのCD。

てな訳で(ゴーイングな引き…)。

【る】で頓挫してしまった『マリみて』的いろはの代わりに。
べたなタイトルの小話を追加アップ。トップ頁のロウソク(右)にもリンク。
ちなみに、先日ブツブツ言ってたのとは別口です。
(だってこれにどうやって蓉子さまを絡めるといふのだ/大笑)

不思議な志摩子さんと、どうしようもない佐藤聖を書きたかったらしいのですが、
ちょっと…いえ、全然甘かったかもしれません。反省。
いつか書き直したいものです(をいこら)。






あ。『マリみて』的【る】、思いついてしまいましたです。

【る】
「流転」……己が密かに尊敬し奉っておりますところの、
新白薔薇姉妹応援サイト『しろしまこ くろのりこ』様の連載作品タイトル……って、
うっわあもしかして最悪な反則技?!嗚呼御免なさいごめんなさい……(滝汗)。
己、此方様のオトコマエ乃梨子とピュアな志摩子さんが大好きなんです(涙目)。
「春三席」がもう、激烈壷なのです…ぐるぐるぐる…(幸せに迷走中)。


2003年11月30日(日) まっきーを聴きながら。


小話を考えるのは、危険です(をい)。
だからといってイナバンはもっと、キケンです(をいこら)。

無音でモニター前に座る習慣がついてた筈なのですが。
最近、結構CD掛けながらキーボードぱたぱたやってるです。

ところで。

各所でお見かけする、50音で音楽、って流行っておりますのですか?
ネタ元は一体、どちら様なのでありましょうか。
それとも『マリみて』の後書きが元なので御座いましょうか、等と、
穿ってみたり(こういう時は大抵見当大ハズレなので流してやって下さい)。


そりは兎も角。

何しろ。
お酒、まだ飲めない状態で御座いますですので、小話は頓挫継続中…(涙目)。
だもんで。
徒然に、『マリみて』的いろはなんぞで、お茶を濁してみたり(マテ)。

多分、楽しいのは己一人で御座いましょうね…ふふふふふ…(全壊)。


【い】
『いとしき歳月』。収録作品がどれもこれも愛しい前後編ですが。
先代三薔薇さま方の魅力炸裂の「いつしか年も」が己、かなり好きです。
それにしても、3人ともちゃんと揃うことって、行事関連を除けば
リリアン高等部においてはかなりレアな感じがいたしますだけに。
この3人が勢揃いしていたリリアン中等部1年李組は物凄くゴージャスな印象が。
きっと、伝説のクラスとして長く語り継がれていくに違いない(笑)。

【ろ】
ロザリオ。アニメ化に伴いグッズ化するに違いない。
ちなみに昔々、『キャ○ディ・キャン○ィ』グッズにもあったです、ロザリオ。
なんで知ってるかと言ふと、我が家についこの間まであったから(大笑)。
引っ越しのついでに捨ててしまったっす。勿体無かったかなぁ(で何すんねんな)。
あ、ロサ・カニーナも捨て難いですねこの項目。お話そのものもそうですが、
蟹名静嬢、大好きなんですよ己…。

【は】
春。春は桜。
満開の桜の木の下では永遠に。愛しさだけが受け継がれていくのです。
スンマセン、上手に呆けられなかった…(ヲイ)。
ちなみに己が生まれたのも、満開の桜の花咲き誇る春の一日だったとか。
そーか、白薔薇系なのは生まれつきかー(違)。

【に】
似た者同士。他人の顔を覚えられない人が多いようですが。
例→佐藤聖、祐巳ちゃん、さっちゃん。
でも、その理由が三者三様ですな。
佐藤聖=覚える気が端からない。
祐巳ちゃん=覚えるのにも思い出すのにも時間が掛かり過ぎるだけ(笑)。
さっちゃん=日々戦っているので雑魚までいちいち覚えていられない(大笑)。

【ほ】
ホワイトデー。貰おうと思ったら、忘れてはいけない(GWっぽいな/笑)。
令ちゃんが毎年大量に貰うのはマメにお返しをするせいだ、というのがリアル。
己なんかお返しした事ないもんだから年追う毎に貰える個数が減りました(笑)。
所で、お返しのお菓子によって返事の意味が決まってるらしいのはホントですかね。
キャンディー=OK、クッキー=お友だち、マシュマロ=NOとかって。
もしかしたら逆だったかも知れないっすが。
こういうに気使うのも面倒で返さんかった…と言う事にして頂きたく(マテ)。

【へ】
塀。「ファースト・デート・トライアングル」で結局志摩子さんは、
お姉さまと二人して塀を乗り越えるという思い出を手に入れたのでしょうか?
つーか志摩子さん!スカート、スカート!!(by.乃梨子/をい)

【と】
「どどどどど」道路工事(爆笑)。祐巳ちゃんの必殺技。
時々意外な方が突然始める事もあり。
『マリみて』のあの独特の地の文に時折現れるこういう言葉づかいって、
ちょっと己的世代の日常言語に近い気が致します。

【ち】
チョコレート。是非己も食いたひ、令ちゃんお手製の洋酒の効いたトリュフ。
流石に、祐巳ちゃん特製マヨネーズ入りのはご勘弁ですが(笑)。
それにしても、某百貨店のオリジナル銘酒ボンボン。復活しないかなぁ…。

【り】
リリアン。何故にリリアン。何語であるか、リリアン。
ところでリリアン編みって、何を作るための編物なのでしょうか?
ただひたすら長々と編み編みする為だけの玩具っつーイメージしかないのですが。

【ぬ】
布。「銀杏の中の桜」で瞳子ちゃんがタイトスカートの生地に選んだ奴、
是非見てみたい。っつーか、それで作ったタイトスカートが見てみたい(笑)。
乃梨子ちゃんが選んだのが紺無地の布、っていうのもらしくて好きだなあ。


……いかん、【る】にして詰まった。以下、次号(続けるつもりかヲイ)。




2003年11月29日(土) ……挫折……(涙)。



ええと。

乃梨子ちゃんに佐藤聖をどうしても○○○○と呼ばせたくて描き始めた小話が。
どーにも蓉子さま×佐藤聖風味に仕上がりそうな気配に傾き始めた事に気付き。
しかも、過去最大級の長さになり始めたので、頓挫決定(泣笑)。


ま、いっか。志摩子さんが幸せならば(をい)。


何もかもを佐藤聖のせいにするのもなんですので。
最近は、志摩子さんの幸せを追求する方向に激しく転換希望中(何それ)。

『マリみて』的にはそんな感じですが。

『十二国記』的には、何もかも景麒のせいで陽子主上の幸せを追究。
『ひみつの階段』的には、竹井が無敵ならオールオッケーな己です(笑)。


Q.そんな己と己的サイトに明るい未来は訪れるのでせうか。

A.その予定はありません。


もう駄目です、サンタ・マリア…(全壊中)。


禁酒も3日目ともなると、大変ですねえ(遠い目)。
小話については、酒飲めるやうになってから仕切りなおしまっす。

てーか、K駅周辺の地理がさっぱ分からん…関西人の悲しさっすね…(泣笑)。







一橋@胡乱。 |一言物申す!(メールフォーム)

一橋的迷想宮へ戻る一橋的胡乱なBlogを開く

My追加