一橋的雑記所
目次&月別まとめ読み|過去|未来
きちんとPCは終了させませう→己。
やー。最近、ぼんやりうとうと寝落ちする前に。 椅子から転げ落ちている事が多くって。
首の骨を折らない内に、脚の外れないOAチェアーを購入しやうとか。 やうやく思い始めた一橋にて御座いますです。 皆さまごきげんやう……(平伏)。
さて。 放映から1日半を経過しましたし。 相当数のサイトさまにて既にご感想を堪能されてた皆さまは、 誰も好き好んで読まれないだらう事は承知の上で。 取敢えず、覚え書き的『アニみて−春−』#3観戦雑記をもごもごと。 でもって。 胡乱な脳内記憶にのみ頼った、例によっての箇条書き〜♪(コラ)
・OP前、深刻なつぼみたちの憂い顔よりスタート。あれ?祐巳ちゃんのお陰は無し? ・つか選挙終ってるから、もう「薔薇さま」なのかしらお三人さま。 ・令祥的ツーショットキター!つかさっちゃんさま、ちっちゃ…(マテマテ)。 ・1年二人にいきなり被る志摩子さんのドアップ!し、心臓に悪すぎ…てか意味不明(泣笑)。 ・OP、今回は家人居ない所での独り再放送出来たのでじっくり堪能。 ・EDも勿論、まったり堪能……嗚呼、何度観てもエr(蹴倒)。 ・張り切り過ぎるなっつわれても、頑張る祐巳ちゃんのTEL三態。 ・蓉子さまって嫌味だなあと思いつつも愛情溢れるお声のせいか寧ろ微笑ましく。 ・ん?クマーとのデートの話は?なんだかこの凸さま良い先輩過ぎて偽者m(殴倒)。 ・きたきたおのれ!佐藤聖。明らかに怪しい。間違いなく怪しい。 ・てか微妙なカメラアングルのせいで正体を偽って潜入中の悪役のやう(胡乱な喩え)。 ・一年生三人で一つ事を相談してやったのって此れが初めてなんですよね。 ・すると、何だか佐藤聖の悪巧みも何だか奥が深いなあ……って深読みし過ぎ?(苦笑) ・こんな時間にも姿を見せない福沢家の両親は一体何してる人だとか思われないですか? ・ユキチが常に疲れ果てて見えるのは矢張り花寺ライフに疲れきっている為と思われ(笑)。 ・「笑いを取るのよ」。祐巳ちゃんってばお姉さんだあ……♪ ・看板は美術部力作の勘亭流ぢゃあないのかー! ・てかあのコンビ何気に原作ではお気に入りだったのでカットは結構ショック(泣笑)。 ・由乃んとさっちゃんさまの所在無げなツーショットが妙に笑えたのは己だけ?だけ? ・5日間の出来事を追っ掛けてるので、祐巳ちゃんのリボンがくるくる変わって面白いっス(苦笑)。 ・蔦子さん志摩子さんの心配もむなしく、空元気も元気な祐巳ちゃん遂にダウン。 ・てーか、黒板を引っ掻きながら落ちるのヤメテー!(この音に激弱い己) ・つーか、桂さんイター!(大失礼) ・保健室の栄子先生が激烈に壷にキター!(マテ) ・お腹空いてたり寝不足続いたり疲労溜まったりしたら涙脆くなるよねえうんうん判るよ(涙目)。 ・栄子先生ったら佐藤聖よりも背が高いんだ♪と此処でよからぬ妄想を働かせた奴前へ出ろぃ(己もな)。 ・しかし、「青まむし」?…しかも寝る前に飲んで良いのかそれ…。 ・ドリンクの効き目か元気はつらつゥ?(ヲイ)状態の祐巳ちゃんに微笑むさっちゃんさま。 ・つーか今回、いつにも増して御髪の様子が気になりましてよ?さっちゃんさま…。 ・こうして見ると、たった5人の生徒会役員ってホント人手少なすぎ。 ・サーモンピンク、こう来たか!嗚呼、祐巳ちゃんらしくて良いアイディアだったのになあ。 ・聖歌隊の中に、蟹名静嬢ハッケーン♪ ・しかし制服の中の体操服……絵になると相当可笑しい……。
……………っと。 ここまででナンボほど書く気やねん己!な分量に(汗)。
ええと。ちょっち休憩です。また後程再開再開……(するんかホンマに)。
……………終わらねえなあ(ぼそ)。
てか、続きですね。はい。
・翌日、「朝御飯は?」のさっちゃんさまのお優しい笑顔と声に悶絶。 ・「好きな人の代わりは……」…って、え?志摩子さん今なんて?! ・その後リピート繰り返す事数回(コラ)。 ・で。肝心の先代さま方を送る会ですが、由乃んマジック炸裂!てか本格的過ぎ!(笑) ・オリーブの首飾りぢゃなかったのには何か訳がと思いつつ志摩子さんピアニカ上手すぎ(大笑)。 ・てーか日舞!最初の腰砕けが無かったのでふつーに見惚れてしまった馬鹿一匹=己(泣笑)。 ・しかして先代さま方&2年生しか観客いないってのになんつーハイテンション……。 ・つーか、ヲトメアニメにあるまじき安来節メイクUPの止め絵……(脱力)。 ・祐巳ちゃんが清々しく吹っ切れているだけになんだか居たたまれなく……。 ・それで大爆笑しているさっちゃんさまも、なんつーかその……ねえ……。 ・てかそれで無理矢理感動シーンへ持っていくんぢゃありません『アニみて−春−』スタッフ!!(汗)
総評。 まあ。志摩子さんが一杯動いて一杯喋って一杯踊ってくれたから良しとする(ヲイコラ)。 あと、「白薔薇さまにからかわれたんじゃ……」って志摩子さん。 流石は本質を見抜いてらっしゃるだけの事はありますねえ……(苦笑)。
そうそう。 今回、志摩子さんが佐藤聖を一度も「お姉さま」と呼ばなかった事が。 素敵絵師さま宅を始め、各所で物議を醸し出しておりますですが(笑)。
これまでとか原作でも結構、志摩子さんってば直接呼び掛ける時は兎も角、 人に佐藤聖の事を話す時「白薔薇さま」って呼んでる事が多いんですよね。
今回のシーンは、まだ原作の該当シーンを読み返してないので。 迂闊な事になったらあれだなあと思いつつも。 己的見解を一つ。
志摩子さんにとって、「お姉さま」が佐藤聖只一人であるやうに。 「白薔薇さま」も佐藤聖只一人なんだろうなあ、とか。
そんな事をふと、思ってしまったらちょっち。切なくなりました。
ええ。己、リリカルな白薔薇派なもので。
……………言っときますが此処、笑う所ぢゃないデスヨ?(泣笑)
そうそう。 今回の次回予告ですが。
かしまし娘ネタが祐巳ちゃんの中の人(関西出身)兎も角、 由乃んや志摩子さんの中の人に通じたのか是非ともしりたいところです(笑)。
まあ、さっちゃんさまの中の人には聞くまでもなさそうな(コラ)。
そりは兎も角。
次回はいよいよ家人の前では絶対見る訳にはいかない「will」な訳ですが。 予告映像からして「おのれ!佐藤聖」的ショットのオンパレードで。 最早叫ぶのも億劫な感ありな己で御座いましたです……(泣笑)。
2004年07月18日(日) |
白い陽の光に晒されたアスファルトの上にしゃがみこんで。 |
ぼんやりとしている君を見つけた。 声を掛ける前に気付いて、その目が大きく見開かれる。 夏の暑さと重さに疲れた、表情の中で。
君の背中を押せる言葉は持たないけれど。 その足取りが止まってしまわないよう、心から祈る。 大丈夫。いつかきっと、其処に辿り着けるから。
………意味は無いので。深く突っ込まないで下さい(汗)。
ええと。 記念すべき『アニみて―春―』#3の独り再放送ですが。 出勤前の昼食時、家人の目を気にしつつぼんやりと視聴しただけなもので。 今の時点で此処に書き記すべき感想は、余りないのですが。一言。
あんなでっけーダンボールとか。 一体どうやって2階まで運び込んだんだ乙女たち(コラ)。
そんな感じで今頃帰宅してPC前でぐったりしている一橋にて御座いますです。 皆さま、ごきげんやう……(平伏)。
出勤前、まったり再放送しつつ昼飯食ったり、 ウェストがちょっちだらしなくなった会議用ズボン(笑)をどーやって穿いてくのか悩んだり、 会議用上着(笑)アイロン掛け忘れてたんで代わりに羽織ってく、 ちったあマシなシャツを探したりそしたら中に着るものが合わなくなったり、 そんな感じでバタバタしてたら、電車に乗り損ねました。 ち、遅刻するかと思った……(汗)。
でまあ。 間に合うぎりぎりの電車に乗り込み息切らせてはふはふして見上げた。 電車の中吊り広告に、目が釘付け。
『いま、フネが熱い』……(by.郵船/うろ覚え)。
先日の『アニみて―春―』「凸まっしぐらで!」で。 フネさん(サザエさんのお母さまね)声の学園長シスター上村見たばっかりだから。 無駄に壷に嵌って、更に脱力……(泣笑)。
ついでに、これは恐らくローカルネタになろうかと思われますが。 いつの間にやらO阪土産としてその地位を確立した模様、 臭いと味が強烈な(でも美味しい)豚饅でお馴染み、『551』。 この店、元々中華料理屋なのですが、夏場はアイスキャンディも出しますのです。 『北極のアイスキャンディ』と並んで、O阪にお勤めのおとーさんたちが。 仕事帰りの手土産にする事も多いと思しきその『551のアイスキャンディ』。 『北極』のペンギンに対抗するかのやうに、キャラクターは白くまさん。 この夏、その白くまさんがデザインも新たになり、愛称も決定したとか。 そのポスターも本日、電車内にて見つけた訳ですが。
その名も、「いっちゃん」、なんだそうで。
や。それだけなんですが。 己のなけなしの体力を根こそぎ奪うには十分だった訳で……。
そりは兎も角。
久々にお出掛けしたO阪市内はとんでもない人出ととんでもない暑さで。 会議も予定時間をちょいとオーヴァーしたり予想外の出来事があったりとかで。 帰宅予定時間がずれこんでしまい。 同じく、会議に出席した同僚の子が昼食摂り損ねたっつーんで。 帰り道々、一緒にイタ飯屋へ立ち寄って、己は早めの晩飯にしたのですが。 まあ、色々と話をして、まあ、専ら己が聞き役で。 その後、一緒に並んでその辺をぶらぶらしてたら、ふと思いついたやうにその子が。
「いっきゃうさん(仮名)って、私よりも背が低いんですね」。
そーだよ。あれ?気がついてなかった今まで?
「いえ、普段は座ってる所を見ることが多いから……もっとでかいのかと」
……………でかい?(汗)
それはあれかな態度がでかいってことかなとは聴き返しませんでしたけれどもね(泣笑)。
そんなこんなな一日でありました。脱力。
脱力ついでに、久々の晩酌。 家人が銘店で買ったといふさつま揚げを肴に、麦酒を一本。
今夜中に、『アニみて―春―』#3観戦記書くのはどうやら、無理っぽい……(涙目)。
ええと。メルフォレス&私信です。
>まさやんさま 昨日も書きましたし某所チャットでもぼやいたのでいい加減しつこいかもですが。 あれでどうやって爽やかに目覚めろと(泣笑)。 それにしても結局、清子おばさまの旧姓ってなんだったんでせうね? つか、祐巳パパ&ママの子どもの名付け方って一体……(大笑)。 今野先生にはこれからもあんな短編をコンスタントに発表して頂きたいものです。 そしたらSSのネタにも困らなi(蹴倒
>たこやき国の聖さまフリークさま 先日は、某所にて思いがけずお会いできてとても嬉う御座いましたのです! 何とも御恥ずかしい地金を晒してしまったので、さぞや呆れ果てられたのではと、 ちょびっとびくびくしておりましたのは此処だけの内緒(泣笑)。 またお会いできて本当に嬉しいです。有難う御座いますです。 それから、嗚呼、ツッコミボタン撤去、誠に申し訳御座いませんです(汗)。 掲示板兎も角、あれは時期を見て復活させやうかなとは思っており。 今しばらくお待ち頂けましたら幸いにて…てかご愛顧有難う御座いました(平伏)。 そしてこの度のメルフォには…嗚呼、なんと申し上げればよいやら……。 己と言ふ人間は何処までも頑なでしかもいい加減に出来ておりますから、 自ら掘った穴に躓き凹み、勝手に転げ回りつつ胡乱に呟き叫びするばかりなのですが、 あなた様のやうな方が己的小話どもをお見守り下さって居る事は、 何処かでいつも、忘れないで居たいと思いましたのです。 だからと言って、己と己的小話の胡乱さが軽減される訳ではないのですが(泣笑)。 有難う御座いましたのです。言葉では言い表せないほど感謝致しておりますです。
最後に。 某友人からのメルフォが何気に酷かった(泣笑)ので、晒し上げ(ヲイ)。
>2006年の大河は、『山内一豊の妻〜功名が辻〜』 >だそうです。主演は仲間由紀恵(!)ちゃんです。 >羨ましい一豊役は、いっしん君との事。 >2006年、日曜日の20:00から1時間、いちさまの >目はNHKに釘付けですね。くふ。
そんなあなたの目は本日以降の日曜21:00からの1時間は、 TBSに釘付けでせう?ハムの人は兎も角、あの顔の長い人の為に!(泣笑)
いろいろあった一日ですが。 取敢えず、幸せな落ちがついた気が(笑)。
ををっと。それから。 昨日の内に呟いておこうと思って忘れる所でした(コラ)。
何気にお気に召しました模様ですね、お嬢さま言葉(微笑)。 てか、イラネトレカの貰い手決まっちゃったんですかショボーンもとい、 北国のエロい黄色いお方とのアンケート勝負。 ぶっちゃけ己はへた令ちゃんさん攻め推奨なんですけど結果や如何に?
更に更に。
世の流行に棹差して(笑)。 我らがなごなごさまがまたもややってくれました(大笑)。 いやあ、グッジョブ!7月18日付け日記をご参照〜♪ その勢いで例の「ありえない」も改めて表に出sうわあ何をするやめr(小笠原私設警備隊出動)。
……ですか、志摩子さん!!(何)
のっけから意味不明な叫び声を上げたせいで。 またオフライン友だちから「そんな嵌り方をする人だとは思わなかった」と。 生温かく微笑まれそうな気配濃厚な、一橋@胡乱。で御座いますです。 皆さま、ごきげんやう……(平伏)。
そんな己に付き合わされて、往復2時間のドライブのBGMに。 ドラマCD『黄薔薇革命』聴かされても嫌な顔一つ見せない某友人に感謝♪
そーいへば。 ドラマCD内側ジャケットイラストの志摩子さんがジーパン穿いてる事に。 己よりも先に気付いたあなたってもしや結構『マリみて』好きなんぢゃ……(笑)。
てか。そのドラマCD。 ボーナストラックとして山百合会の皆さまによる、 「おはよう」&「おやすみ」メッセージ集が収録されてる訳ですが。
志摩子さん、そんな声では目なんか醒めません(笑)。 つか、そんな声で囁かれたのでは眠られません(泣笑)。
つーことで、まさやんさま(メルフォツッコミ有難う御座いましたです♪)、 ダビングしたコレを何に使えと?(微笑)
そりは兎も角。
台詞の内容等については。 これから聴く方も居られませうから、敢えて詳細は申しませんですが。 以下徒然と感想などを。
先ずは紅薔薇姉妹。
祐巳ちゃんさっちゃんさまはそれぞれの台詞が姉妹で呼応してる感じ? 元気におはようの祐巳ちゃん。しかして、 「自力で起きてもらった方が安全かも」ってどーゆー意味?!(大笑) さっちゃんさまの起こし方はあれですね愛です。 おやすみもちょびっと背伸びした感じが可愛いです♪ 蓉子さまは起こし方が皮肉っぽくって、でも嫌味ぢゃないんですよ〜♪ おやすみVer.もお説教モードながら最後の「さ、おやすみなさい…」が……! なんつーかエr艶っぽくて堪らんです。グッジョブ中の人。
で。白ですが。
佐藤聖、朝夜ともにセクハラモード大全開。おのれ〜!(泣笑) これが志摩子さんに向かって発せられたものであれば、 これはもう出番ですなフライング乃梨子ちゃんの(真顔)。 志摩子さんについては先述の通りなのですが……。 色んな意味で腰砕けますので、勘弁して下さい……(脱力)。
トリは、黄薔薇三姉妹だったのですが。
何しろマイペースな3人としか言いようがなく(笑)。 凸さまは別嬪声ですが退屈そうってかアンニュイだし、 令ちゃんさんは生真面目なんだけどそれだけにへたれ。 てか、由乃ん!それぢゃあ「おやすみ」出来ませんがな!(大笑) 後、今回主役を張った筈の3人さまですが、扱いが結構薄い感じが…気のせい?
とまあ、こんな感じにて。 このボーナストラックと、終幕近くの「聞こえなーい」だけでも、 聴く価値があったなあとか思ってしまうオトナな己(え?)。
それにしても。 さっちゃんさまの中の人は凄い。 原作を読んでいただけの時よりも、 彼女に対するイメージが具体的に膨らんできたのは実は。 このお声に拠る所が大な己だったりしますですが。 絵とか動きがない分、ドラマCDでは余計にその凄さにやられっぱなしです。 グッジョブ。
ををっと。忘れちゃいけないいけない。 ジャケット裏側の1年生(当時)トリオ&裏表紙のチビトリオも激烈可愛いので。 これまた購入した価値ありかと思ったり♪
てか。
DVDのパッケージもコレくらい気前良く出来んもんかね……(苦笑)。
|