一橋的雑記所
目次&月別まとめ読み|過去|未来
2004年09月08日(水) |
鳴り止まない耳鳴りを聴きながら。 |
目の前を流れる、一つ一つの言葉を胸に刻もう。 あなたが居てくることこそが、幸せです。
てーな訳で。 某所チャットを覗いて下さった方なら、もうご存知でせう。 妹が出来ました。 以上、報告終わり、な一橋にて御座いますです。 皆さま、ごきげんやう……(平伏)。
つーか。 だからといってこれまでとどう変わる訳ではないと思いますですが。 改めて。 これからも末永く、どうかよろしく、妹さま(微笑)。
そうそう。 昨日はもう一つめでたい出来事(笑)がありましたな。 某友人こと紀州さん、某所チャットデビューおめでとう(大笑)。 今度来てくれる時にはもうちょっと本性出して下さると、 多分、皆さまもっと喜んで下さるかと。頑張って下され(微笑)。
そんでもって。 一方的に物陰からこそこそ日参しておりました、 敬愛する素敵SS職人さまも昨日は某所チャットにお出で下さったのでしたです。 リアルタイムで言葉を交わしたのは恐らく初めてだったかと思うのですが、 これまた、とても楽しう御座いましたです。 また是非お出で下さいませ。ナイさま…(微笑)。
そして、眼球と鉢植えの話をもっと詳しく(コラ)。
めでたかったり驚いたりが頻発するともう、 己のキャパもアップアップでありますですが、 トドメとばかりに、己的お姉さま! 嬉しすぎます有難う御座いますです〜(平伏)<雑記9月7日付。 あの小話の何処を取り上げて頂いても嬉しくて勿体無かったと思いますですが。 「あの夏」に。あのシーンにお目を止めて頂いたこと。 何と申し上げたら良いのか…予想外に嬉しかったのです。 薄ぼんやりとした書き手の思惑を越えた所に届いたその眼差しを。 とても言葉には表わせない思いで、受け止めさせて頂きますです。
ついでながら。此処に白状させて頂きますと。 あの小話は恐らく。 お姉さまの「銀河鉄道の明日」無しには生まれ得なかったかと思います。 有難う御座いましたです(平伏)。
嗚呼、 何だか、盆と正月が一編に来たやうな今日この頃。 もしかして。 旅立つ日が近いのか己(縁起でもない)。
2004年09月07日(火) |
「水平線に沈んだ船は。夢を見ている」 |
「辿り着く事の無かった。遠い国の」
うん…ZABADAKは良いねえと。 呟きながら遠い目をすること1ヶ月あまり。 今年の7月は60日を越えてしまって流石に申し訳なさ一杯の。 一橋にて御座いますです。皆さまごきげんやう……(平伏)。
…と言ふ訳で。 締め切りブッチ切ること1ヶ月余りで提出と相成りました。 『祥子さま同盟』企画KISS参加作品「―海を見に行く。―」ですが。 今回はタイトルと楽曲の内容が割りと近い感じですかね。 つーか、ここ1ヶ月余り己的愛車パジェ子ちゃん(車検前)でドライブ時の。 BGMがZABADAKだったせいでこんなんなったってえ話も。
今回やってもうて…もとい、やってみてつくづく思ったのは。 さっちゃんさま兎も角、祐巳ちゃん書くの難しいって事ですかね。 いや、書けなかったんで結局書かなかったんですけどね(笑)。
そりは兎も角。
さてこの企画KISSですが。 以前にも何度か此処で書き書きしておりましたとおり。 祥子ラヴ人が集う某所チャットにて常連の皆さまが立案・成立したものにて。 その場に、何故か己も居合わせた縁にて。 のっけから挑戦者コースにての参加をお約束することになってしまって。 以来2ヶ月余り、そうとうのた打ち回る羽目に陥り続けた訳でありますが。
それから以降の来し方をふと思い返しますと。 己自身が、何だかとても遠い所といふか。 違う所にまで辿り着いてしまった感がありまして。
ええ。 今回の小話の内容とか着想とか結局形になったあれとかだけではなくて。
で。 早速何人かの方にご感想を頂戴しましたです。 有難う御座いましたです。
ええでも、これをもって己を佐藤聖スキーと認定される向きには。 それこそムキになって否と答えさせて頂きたいと思いますです(微笑)。
そんなこんなで。 珍しく色々と言い訳めいた後書きのやうなものを徒然っと書いてしまいたい気分にて。 嗚呼でも。 己的小話を読んでいらっしゃらない方には完全意味不明な戯言でありますから。 そういふ方は、何卒華麗にスール願いますです。
最初は多分、違う話を考えて書き始めたのだと思うのです。 つーか。 頭っからどんな内容に、とかどんな話の落ちをつけやう、とか。 全く考えもしないまま、ただつれづれに。 指がキーボードの上を踊るに任せて打ち込みを始めたのでした。 ただただ。 夜の街を走る車と雨と、辿り着く先の海を目指して。
(実は例に拠って雑記の過去日付を利用して下書きしておりましたので、 もしかしたらその段階で目になされた方もおられましたかと/笑)
そして矢張り。 そういふ自動筆記状態で書き出すと。 どうしても視点の持ち主が佐藤聖になってしまうといふ罠に。 今回も見事にはまりました(泣笑)。
だもんで。 見事に、お題の台詞が取ってつけた有り様になって御座いますですが。 まあ。お題ですからそんなものだと思って頂けますと、有り難く…(平伏)。
それから。 割と今回は、以前に書いた「EXIT」とかと同じく。 オフラインで書いていた頃のペースってーかスタンスで。 センテンスの長さに関してはあまり配慮しない方向で前半は書き殴ってみました。 オンラインで小話をUPするやうになってからは。 出来るだけ短めに区切るやうにってーか。 一文を読み切りながら書き落とす書き方を心掛けているのですが。 本来の己の文章は。 どこでどう区切りを付けたら良いのか分からない胡乱さに溢れたものだったり。 一度そういふ何の配慮も無い剥き出しの文体で何かを書いてみたいものだとは。 思っていたりもするのですけれどもね。ふふふふふ。
ええと。 あと、何を言い訳しやうと思ってたんでしたっけ?
そうそう。 おまけで、さっちゃんさまと祐巳ちゃんの電話での会話を。 ちょろっと書いてみやうかなあ……とか思ってたんですが。 どうにもまとまんなくって、挫折しました(平伏)。
まあ。 素敵な祥祐SSに関しましては。 エキスパートな方の御作が企画内にはいふに及ばず。 各所にてずらり並んで降りますゆえ。 己が今更何を、と思わないでも御座いませんですし(微笑)。
などとぼやぼやと呟いております内に。 今週末は愈々、『アニみて―春―』もレイニーブルーに突入。 己の気分とかテンションとかも。 長い長いレイニーブルーのトンネルから。 脱する事無く、続いておりましたり。
嗚呼。早く。旅に出たいなあ……。
つーことで。 夜行バスをやっとこ予約致しましたです。 9月最終週末は、何事も無ければ福岡で過ごすことになりますです。 こんな己を日々、救って下さり、変えて下さる某所チャットの皆さまに。 初めて直接お逢いする最初の機会。
ふふふ。今からとっても楽しみにて。 日々、ラスカルの鳴きマネ練習に余念の無い己です(え?)。
てか。 その前に、台風!
嗚呼。どうか。 何事もなく、皆さまの住まう場所場所を通過しますやうに……(汗)。
以上、徒然なるままに書き書き。
そうそう。 今朝の地震は、震度3。 予定ではあと2時間は惰眠を貪る筈が……おのれ……(泣笑)。 お蔭で、右耳の耳鳴りも軽い眩暈も未だどうにも治まらず。
織名さまではないですが。 台風にてお休み、って訳にはいかないでせうかねえ…本日の己的お勤め(泣笑)。
軽く揺れ続ける世界。 ぼんやりとした半身。
つまりは。 台風接近に伴う気圧変化のせいなのかどうか。 地震のせいで続く船酔い状態のせいなのか。 どうにも軽い眩暈が治まらない胡乱な一橋にて御座いますです。 皆さま、ごきげんやう……(平伏)。
さて。 昨日の記念すべき『アニみて―春―』#10「黄薔薇注意報」。
良かったですよね、絵も声も話も!!
以上、終わり(え?)。
いやいや。 なんか集約するとそんな感じで。 まあ、地震で独り再放送中断させられたりして。 まともに観られたのが今朝の出勤前だったもんで。 それも次回予告に到っては、レイニーな画面に気を取られまくって。 志摩子さんも大活躍の漫談つーか小ネタにすら耳がついていかなくって。 まあ、あれやこれやで語るべき状態にないってのが正直な所だったり。
一つ気になる点を申し上げれば。 原作『レイニーブルー』で同一時間軸上で展開していたはずの。 三色それぞれの姉妹のお話が、どうやら『アニみて―春―』では。 別々の時間軸で進行しているやうに見受けられるといふこと。 仕方がないっちゃ仕方がないんでせうけれども。
そりは兎も角。
昨日は、震度4にウロきたりテンパったり、 打ち合わせ忘れてチャットに入り浸ってたり(コラ)していたせいで。 何とも中途半端に終わっていた、例のコラボな話。
今日、落ち着いて他のチームメイトさま方(笑)の日記とか後書きとかを拝見して。 海より深く反省。改めて、裏話をば続けさせて頂こうと思ったり。
<昨日までのあらすじ>
某所チャットをきっかけにメッセを導入した一橋であったが、 UPして間もなく、世に名高い酔いどれ祥子スキー陸餅さまと夏越月さまに、 早速の呼び出しを受ける。 白薔薇属性の癖にさっちゃんさまラヴ人の茶の間に入り浸っては、 胡乱な言動を繰り返していた一橋、さては吊るし上げかと慄きつつ応じたが、 そこで、陸餅さまに驚くべき誘いを受ける。 曰く、「リレーSSやんない?いいネタ、あるんだけどー」。
……以上、昨日までのあらすじでした。
では、早速続きを一部フィクション仕様でお届け致しますです(え?)。
さて。
当時、己となごなごさまこと夏越月さまが良く、 深夜の某所チャットに酔っ払い状態にて二人っきり(笑)取り残されては、 『マリみて』の台詞を借りての小ネタの応酬を行っていましたのを。 いたくお気に召され、さっくりそのままご自分のBlogに、 晒し上げなどして下さっておりました(笑)『祥子日和。』の陸餅さま、 このノリならきっと、楽しく酒盛り会議……もとい、リレーSS作成会議も出来ましょうと。 己ら二人を今回のプロジェクトにお誘い下さいましたのがきっかけで。 結成されましたのが、このチーム「夏の陸橋」で御座いましたのですが。
名前一つ決めるのにも酒を片手にのらくら言葉遊びをやりつつでありましたもので。 危うく「バー・NON-BE」(ママ:なごなごさま、バーテン:己、常連客陸餅さま)が 営業を開始するところで御座いましたが(そうなったらどうリンク貼ってたんだろう/笑)、 夏のプロジェクトだし三人の名前から一文字ずつ取ったしリリカルだし(笑)って事で。 今の集団名を名乗る事が決定しましたのが確か7月17日のメッセの事。
それから早や2ヶ月近くも掛けて何をしておったかと申せば。
それぞれが分担する場面とキャラは早々に決定し。
(さっちゃんさま視点の話など書けやうもないからと、 速攻瞳子ちゃんをゲットしたお蔭で己は相当苦しみましたが…/泣笑)
そこから本格的な打ち合わせと称した座談会だか漫談会だか、 田舎の寄り合い的酒盛りが数日置きに繰り返されておった訳で御座いますです。
とは申せ、各々書きかけてるSSの内容自体を具体的に見せ合うなんで事は殆どなく (つーか後から思うと、全員UP期限直前に到るまで、 殆ど書く作業には入っていない状態だったかと……/泣笑) それぞれが、さっちゃんさま、瞳子ちゃん、そして祐巳ちゃんに抱いていた、 イメージとかキャラ分析とかを交換し合う事に割と話は終始しておりまして。 それが己にとってはとても刺激的で楽しいもので御座いましたです。
ここで、さっちゃんさま笑うからよろしく、とか。 これってどの時点での場面でしたっけ、とか。 リンクする部分の軽い擦り合わせしかしない状態で最後まで進みましたから。 お互い他のメンバーのSSは。 サイトにUPされるまで殆ど全く読んでない状態だった訳でありまして。 何ともスリリングでドキドキな。体験と相成りました……。
それにしても。
夜ごとの酒盛りメッセに気力体力ばかり消耗しておっても…と。 痺れを切らした我らが盟主・陸餅さまが強行に締切日とUP日を設定してくれるまでの。 いつ果てるともしれない、2ヶ月弱の馬鹿話空間の中。 なごなごさまと陸餅さまと共に。 素敵に不思議で楽しい共同作業な時間を共有する事が出来たのは。 とてもとても得難い経験であったと思います。 お二人に、改めて、心からの感謝を。
さて。 そんなこんなで、皆さまの御前にお届けする事が出来ました、 チーム「夏の陸橋」プロデュースなリレーSS。
陸餅さまの「距離と、時間と。」 己の「遠い背中。」 そして夏越月さまの「選手宣誓。」
それぞれのSSに、バラバラに辿り着いた方が、 再びこの裏話を心に留め置きつつ、 上記の順番にて通しで再読しなどして下さいましたら。
もしかしたら、また、違った読み方が見えてくるかも知れませぬ。 そうだといいな、と、軽く夢想しつつ。
己的、「夏の陸橋」裏ネタ暴露話は以上で解散。
嗚呼、それにしても。 楽しかったですね。面白かったですね。 いつかまた是非、やりませう。
つーか。
秋も冬も春も勿論、やるんでしたですよね?お二方(微笑)。
|