from master's room
 
2002年09月29日(日) あかんなぁ。。。
 
アカンなぁ。何がって、どーーーも森広隆の方への関心がお留守になりがちになってしまう;;; ラジオでも平気ですっ飛ばしてしまうし(T-T) これがバインなら居眠りしてたって時間になれば「はっっっ!」っつって飛び起きるのに。こういうところが結局2番手の2番手たる所以か・・・。最近またちらっと森くんページを正式に森広隆ファンサイトとして動かそうかと考えたりもしたけどこんな中途半端じゃアカンな。しかし更新履歴に森くんページばかりが並ぶのも如何なものかとも思うが(大汗)。うーん、どうしたものやら。

ところで最近の森くん、だいぶクダけてきたようでおねーさんちょっと嬉しい(*^_^*) これが地なのかはたまた荒波に揉まれて壊れてきただけのかが怪しいところではあるが(爆)。
このひとってほんま、誤解を恐れずに言うなら、真面目!ピュア!誠実!素直!普段どこぞのやけにやさぐれた人々を見慣れてるせいか(;´д`) ひじょーーーに心洗われる思いです。このひと、イメージに似合わずもう26なんですね。つーことは今ってふれていたいを出した頃のタナカと同年ってことですか。。。し、信じられない;;;
 
 
2002年09月27日(金) ヤバいよーヤバいよー
 
この数日、気候の変化により持病の喘息発作が炸裂しまくりで明け方とか息が苦しくて目が覚めて全然寝れなかったりしてたので病院でお薬もらってきたのです。そのお薬の説明書きに「動悸・震え等が起こることがあります」って書いてあったんですけど。

「ことがあります」どころか思いっきり出てるんですけどー(T-T)

心臓はバクバクバクバクするわ手足はガクガクガクガク震えるわ、今もこれ打ってる手がブルブル震えててすっかり危ない人です(;´д`)さすがにね、ヤバいよねこれはね・・・。
近所の病院とかだったらちょっと行って薬変えてもらえるんだけど、診てもらったのが例のお仕事先の、病状を5割増で認識してくださるあの病院なもので。。。「いつもの喘息です」ってゆってんのに、「何か他の病気かもしれないので・・・」って血液検査とレントゲンまで撮られてしまったよ( ̄□ ̄) 先生、サービス良すぎです。。。
飲まない方がいいのかな。せっかく寝れるようになったんだけどなー。

さっきViewsicでのRIJのオンエアを見てたんですけど、なんか、ここまで大きなイベントだと逆に行きたいって思えないのよね・・・。
バインも明後日にオンエアありますけど、他のバンドは曲がWOWOWのとほとんどカブってないのにバインはなんで同じなんだ?(-_-) 曲目で救われてるけど、こういうところがサービス精神というかアピール度に欠けてるというか・・・。
しかしいよいよバインが恋しくなってきたな。早くツアー始まんないかなー。あ、その前に森広隆月間か(≧∇≦)
 
 
2002年09月26日(木) バイオちゃんがやってきた!
 
ついにウィンドウズXPなるものとご対面です。詳しくは書きませんがかなりいっぱいいっぱいです
(-_-) 微妙に人のムカつくツボを突いてくるのが憎たらしいです。無駄にファンシーなアイコンとか。世のXP移行者がもれなく通った道かと思うとMSの極悪さが身にしみます。よく皆この試練を乗り越えたなぁ・・・。

BLUE BACKがまだ聴けてないというのもずきんのイラちに拍車をかけております。もー、頼むよJ-WAVEー!(泣)。まぁいずれは聴けるんだけどさ。。。それにしてもあんまし「よっしゃーっ!」っつー反応が無いなぁ。またいつものパターンなのか?
 
 
2002年09月25日(水) 無念・・・
 
ついにこの時が来てしまいました。

オリックス・藤井康雄、引退

この事の重さが解る人がここ読んでる人の中に果たして居るのか甚だ怪しいところですが。

少なくとも私はこのひとほど愛された選手を知らない。

今のオリックスにあってこの人が繋ぎ留めていたものがどれほどのものであったか。

引退試合は10月13日。何をおしてでも駆けつけたいと思います。が!

森広隆インストア@神戸とカブってるー(号泣)

何で!?何でこの日なの!!!?あまりにあんまりです・゚・(ノД`)・゚・ 六甲山地のこっちでは森くんのライブ、あっちでは藤井さんの引退試合。まぁ多分向こう側に行くと思いますけど。だって最後だし。
 
 
2002年09月24日(火) 本日の戯言
 
世間は連休だったのですね・・・。月曜昼間、電車がいつにない混みようでビビっておりました。そんなずきんちは連休中も夫婦揃って仕事仕事・・・・゜・(ノД`)・゜・

ついにニューパソコン注文しました。バイオFX55Z/BP。今週末ぐらいにやって来ます。北海道から(爆)。

MINAMI WHEELのタイムテーブルも発表されました。押尾コータローとクリンゴンとスクービーがカブったのが非常に痛い・・・。

MUSIXでごっつぁんの最後を拝もうと思ってたのに、新生たんぽぽに背中からぶっ倒れあややのかわいカッチョよさに惚れ惚れし最近真琴にヤラレまくっているAngel Heartsでの紺野のいっぱいいっぱいっぷりがもはや笑えなくなったところでふと替えたチャンネルで甲子園の試合をやっていた為、すっかり頭の中から消えてしまった(;´д`) ごめんよごっつぁん;;; ごっつぁんも娘。に選ばれた時から見てたのにさ・・・。
しかしあの試合には笑ったね。

さぁ〜て、バインさん周辺も賑やかになってきましたな(嬉)。最近はラジオも無くてバンドの状況が知れる記事とかも無くてどうしても雑念が多くなっちゃう今だからこそバインに「頼むよ!」と言いたい。そんなものふっ飛ばしちゃうような活きのいいの頼むよ。つまんない事考える隙も無くなるように思いっきり騙して。

 
 
2002年09月21日(土) BALLGAGに対してモノモース
 
シンガーソングライター、試用版があったので(今まで気づかなかった!)使ってみた。これ・・・めちゃめちゃ使いにくい(涙)。これなら今使ってるソフトの方がよっぽどいいよ。楽譜印刷機能は確かに魅力だが、それもなんか結構面倒くさそうだしその辺ウダウダやってるより手書きで書いた方がよっぽど早そうだ(;´д`)

さて会報話だ。今回の会報には言いたいことがてんこ盛りだ。てんこ盛りだがまずこれから行こう、リーダーのヒゲ面。
もう耳にタコかもしれませんが、私は見た目で言えばHereの頃のリーダーが一番好きで、今でも脳内ではリーダーといえばあの頃のお姿で、でも現実はといえば前髪は切り過ぎるわ金髪になるわ帽子姿がデフォルト化するわで(最近ファンになった人に”リーダー=帽子の人”みたいな認識をされてるのではないかと心配です・・・)オイラの理想からは離れる一方で(涙)。それが今度はヒゲ面(大泣)。別にヒゲ面自体が見たくなかったという訳ではない。ある意味似合い過ぎだと思う。そう、似合い過ぎるからこそ見たくなかったというか、これ出したら終わりやろうっつーか・・・。あれだ、黒木瞳のヌード写真集を出して欲しいけど出して欲しくない気もするようなものだ。

私がリーダーの、「リーダーやなぁ・・・」って思うところは、裏ではどんなに悩んだり苦しんだりしてようが、私生活はどんなにだらしなかろうが、表に出てくる時はちゃんとカッコいい姿を見せてくれるところで、そういうのがリーダーだと思うのですよ。それは場合によっては”カッコつけててカッコ悪い”と思われるかもしれないけれどそのカッコ悪いところもまた愛しかったりしてその辺のバランスがすごい絶妙だったんですけど、そのバランスを壊さないためにもあの面で表舞台に出てきて欲しくなかったよー(T-T) うー、リーダーのバカバカ(泣)。ああいう姿を見せないのがアナタの美学じゃないのかー?

ていうかさー、戻ってきてからのリーダーって陰と陽の陰の部分が無くなっちゃってつまんないよー
ヽ(`Д´)ノ 光は影があってこそ輝くものなんだよーヽ(`Д´)ノ はしゃいでるその顔でちらりと覗く憂いの影が何とも切なくて胸キュンなんだよーヽ(`Д´)ノ でもやっぱりリーダーには純粋に幸せに笑ってて欲しい(T-T)

しまった、リーダーネタだけでこんなに書いてしまった。まだまだ言いたいことはあるので続きは次回。
 
 
2002年09月19日(木) 収穫
 
勤め先に話のわかる(爆)お嬢さんが入ってきたというのは6月くらいに書いたと思うんですけど(ちなみに彼女には、いけすかない・スロウ・光について・JIVE・Scare・南行き・So.・泡ソング・想うと・パブロフ・壁の星・波音・B.D.S.・ナツノヒカリ・ニアラズというずきん的ベストセレクションを渡したのだが、「2曲目と3曲目は良かったけど後は・・・」という評価を頂いた。ある意味正統派な人だ(;´д`)、その彼女が実は、昔バンドをやってて( ! )、今も家にキーボード持ってて(!!!)、最近パソコンを買ってついでにシンガーソングライターも購入した(!!!!!)というまさにオイラのクリティカルヒットなお方だということが判明しまして(感涙)。だってさ、だってさ、シンガーソングライターって楽譜印刷もできるんだよぉぉぉ(号泣/何故ずきんが狂喜乱舞しているかについては訊かないでやってくださいお願い
(;^人^)
いやでもこんなに私と近い人がこんな近くに居たことがマジで嬉しい。バインでは釣れなかったが今度森くんも聴かせてみよう。

も一つ、その職場で使ってるパソコンのCD-Rドライブが、○○○○○○○という、CCCDの、音質を低下させてる原因のデータを除去したバックアップが取れるドライブだということが判明しまして(感涙)。ふふふふふふ、これでCCCDは怖くないぜ。個人でバックアップ取る分には違法でも何でもないんですよねー、レコード協会さん?
 
 
 
<<   日記トップ  >>   ホーム
 
日記内検索
過去ログ
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
 
・これ以前のログ