from master's room
 
2002年12月10日(火) 恨み言
 
去年の12月10日、私は白木屋ツアー@広島に向かう新幹線の中で届いたばかりのFC会報を読んでいました。そこにあったのはついに復帰に向けて具体的に動き出したリーダーの姿。おかげで広島ライブはほとんど上の空、勢い余って沖縄まで飛び立ってしまったという(笑)。あれから一年。まさかこんな事になるとは誰が想像したか。

JAPAN読みました。脱退の経緯について・現在の心境等は会報と書かれていることは大体同じでした。ややヘビー方面に偏ってる嫌いはありますが(^^;) 自分はその前に会報を読んでいるというのがあるのでどっちかっていうとその補完みたいな感じで読んだのですが、JAPANだけ読んだ人が果たしてそれでどのような気持ちの落とし所を見つけてるんだろうというのがちょっと気になったりするんですが(^^ゞ 会報の方のインタビューもバインのファンの人皆が読めるといいのに。あー、やっぱダブルウエスト、好きだなぁ。。。

もう後、ファンとしてできることってったら「納得すること」しかないんだけど。まぁするけど。でも一つだけ言わせて欲しい。「騙してるみたいで心苦しかった」って何回か口にしてるけど、”みたい”じゃなくて、

正真正銘騙してたんだよ!!!(怒)

普通に脱退するよって言われるより5割増しで傷つきましたからはっきり言って。

とっくに知ってますよ彼らがそういう人らだってことは。でもそういうところがバインのファンやってて一番辛いとこなんだと感じるのはいつまでたっても割り切ることができない。

■本日のその他の衝撃事項
・今年いっぱいでClingonから鈴木氏(B)脱退
・今年いっぱいで石井リカ(旧Peachy)がハロプロから卒業
 
 
2002年12月09日(月) 提案
 
皆様大分落ち着かれたんでしょうかね。アクセス数もほぼ平常通りに戻りました。しかし明日はJAPANの発売日。もう一悶着あるのか無いのか。

今日色々スカパー見てたら、なんかユニコーンの新しいPVができてるんですね(;´Д`) いつかのメリークリスマス@B'zのPVもできてるんですね。なんかどっちも過去の映像の繋ぎ合わせみたいな感じでちょっと反則やないか?とも思うんですが、こういう手法使えば今そこに本人がいなくても何かしら作れてしまうということで、ワタクシ、是非お願いしたいのがバインでもやって欲しい!アナザーワールドとかふたり辺り使って、こう秘蔵映像とかひっぱり出して。リーダーメインな感じで。ねえ。いいんじゃないですか?ちょうど節目な時期だし。
 
 
2002年12月08日(日) この4人って
 
アロヘスのオンエアを見ました。3曲だけのオンエアだったけどアナザーワールドとB.D.S.が見れたので何も言うことありません。アナザーワールドはどうしてもリーダーのベースで聴いておきたかった。聴けて良かった。B.D.S.はリーダーにとって最後の曲だし私の中ではリーダーのテーマソングになってるし。
アナザーワールドで一瞬鼻をすするような仕草を見せたリーダー。いつもは「お別れしない」って歌うところを「お別れだ」って歌ってた田中氏。最後ベースを預けたローディーさん(小島くんかな)の腰の辺りをポンって叩いたリーダー。こうやって人知れず”4人のバイン”を終わらせていたんですね・・・。

何でこんなことができるんだろう。
何なんだろうこの4人って。
 
 
2002年12月07日(土) 一段落
 
会報来ました。読みました。

今の心情はというと、もうリーダーの脱退に関してはなーーんのわだかまりも無いです。12月1日からの数日間のアレは何だったんだっていうくらいに(苦笑)。何か色々想像して色々心配して勝手に悲しんだりしてたけど、こうやって経緯を全て聞いた今ではもう納得したっていうか仕方ないって思えます。
そう考えるとあの”事故”が今更ながらにやり切れない。本来ならこの会報が第一報になる予定orHPで発表して間髪入れずこれが送られてくる&JAPANで詳細が知らされるという段取りだった感じですね。彼らは今後の活動の為・ファンの為に今回の事をいかに段取りつけるかにとても心を砕いています。おそらく当初の予定通りに事が進んでいればこれほどまでの騒動にならなかったのではないでしょうか。こうやってファンが動揺して混乱することのないように彼らはきちんと考えてくれていました。でも結局こんなことになってしまった。ファンも辛い思いをしたけど何よりメンバー達が残念な思いでいっぱいだと思います。今更言ってもどうしようもないことだけど・・・やり切れない。

まぁそれはそれとして今思うこと。
リーダーの脱退、というかリーダーがもうベースが弾けなくなってしまったことについてはもう変えることのできない運命なんだと。本人も言ってる通りどう足掻いても「ここまでなんだ」と。何かもう赤の他人である私でさえそう感じられました。それは決して諦めではない。新しく一歩前へ踏み出す為の背中を押す力。そしてリーダーもそれをちゃんと受け入れてる。そのことに何より救われました。もっとお涙頂戴的な胸にグワーーンと来るものがあるかと思ってたけどそれ程でもなく。どっちかっていうとパズルが完成した時のような充足感が大きいかな。
リーダーってバインのメンバーなんだけど同時にバインの一番のファンでもあったんじゃないかなって思うのです。自分自身もリスナーに夢を与える存在でありながら彼もまたバインというバンドに感動して田中氏や西川さんや亀ちゃんを「スゲェ!」って思ってたんじゃないかな。リーダーの「バンドを続けていって欲しい」という言葉から伝わってくるのは単に自分が作ったバンドが続いて欲しいというだけじゃない。そこには私達と同じ、これからもずっとバインに感動させてもらいたいという想いが詰まってる。私はそんなリーダーが大好きです。これからもリーダーと一緒に彼の愛したバンドを音楽達を見つめていきたいです。

で問題は後の3人だ(^^;) はっきり言って残る3人の様子には驚きました。おーーい、大丈夫かよーー(汗)。特に西川さん。バンドを辞めてもいいかなと思っただあ!?この4人揃ってこそバインって想いが一番強いのが西川さんだと。これは盲点でしたねー。例の「ベースが弾けなくてもバンドに居なさい」発言も実は本心からの言葉だったのかもと考えずにいられない今日この頃。でもその一方で「自分一人にどんな価値があるのか知りたい、自分でできるものをもっと見つけた方がいいのかと思った」とか言っちゃうところが怖いところですねー。・・・大丈夫かよ;;;
リーダーの存在ってものがこの3人の中でこれ程大きいものだったとは正直想像してませんでした。だって3人でやってた時もすごいいい感じだったし。むしろ「このまま戻ってこなくても大丈夫ちゃうん」とか思ってたし。でも3人の中ではあくまで”リーダーはバインのメンバーとして今もここに存在しているもの”だったんですね・・・。なんかファンの方が割り切り度が高いじゃないか(;´Д`)
正直ちょっと不安です。大丈夫かよ;;; そうだ金やん!ツアーサポートは金やんになるそうです。実は私はここんとこの金やんが嫌いでした。理由はこれまでに何回も書いてるので探してください。でも今はもう彼が頼みの綱です。どうか3人をしっかり支えてあげて。金やんがいて良かった。現金だけど。本当にそう思う。

こんな感じ。とにかく、新生バインには「頑張って」としか言い様がない。何よりもリーダーの為に。どうか。
 
 
2002年12月06日(金) ブチ切れ
 
会報来ないん
ですけど!!!!!!!!!


月曜まで生殺しですかワタシは。

・・・つっても大体の内容は聞いてるんですけどね(^^ゞ でもやっぱりねぇ。。。
 
 
2002年12月05日(木) 悶絶
 
会報まだ来ません!!!

よりによってこんな時に。くっそ〜〜〜・・・・・・・(悔)。

代わりにバイン謹製番長ベルト(黒)が来ました。あの、毎度毎度で非常に心苦しいのですが・・・微妙に使えない(-_-) とりあえず私にはまず使えない。かろうじてダンナが、「・・・き、気が向いたら使うわ・・・;;;」
なんかもういつも中途半端なのよ。帯に短し襷に長しって感じなのよ。せっかくお金かけて作るんだからさぁ(;´Д`)

さっきシカオちゃんのラジオに田中氏が出てました。やっぱり”諸事情により”当初の予定が変更されたそうです。なんかやり切れないなぁ。ただでさえデリケートな話題なのに最後にこんな事故が起こるなんて。


 
 
2002年12月04日(水) ごめんなさい
 
FC会報、12月3日発送済とのこと。何か進展はあるんだろうか・・・。

BBSの方、レスとかしてなくてごめんなさい。ワタシの心配までしてもらっちゃって・・・うぅ(涙)。昨夜はさすがに寝れました。泣き疲れてヘトヘトキュ〜〜って感じで。・・・子供か私は(苦笑)。
他にも。この数日で謝らなきゃならないことがいっぱいできてしまった。本当にごめんなさい。

今日は大分落ち着いてます。夜になってもダイジョーブ。もうこうやって日にち薬で治していくしかないですね、この心の傷は。とか言って何か新展開があったらまたダ〜〜〜ってくるかもわからんけど
(^^ゞ
 
 
 
<<   日記トップ  >>   ホーム
 
日記内検索
過去ログ
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
 
・これ以前のログ