from master's room
 
2003年01月05日(日) モヤモヤ気分な新年
 
日記が止まってるのは別に忙しいとか時間がないとかそういうのではなくて単に書くことが思いつかないだけで。

何か本当にもうリーダーはバインにいないんだって実感が無いですねぇ。特にこの数日なんかリーダー入りバイン、テレビ映りまくってるし。「あけましておめでとうございます」なんてゆっちゃってるし
(;´Д`) 実際に3人になったバインを目にするまでこういう状態が続くのでせうか・・・。つか目にしたところで実感が湧くものでもない気がする。休業してた時と同じように「あぁまたリーダーいないんだな」ぐらいにしか思わない気がする・・・ってでもそれでいいのかもしれないな。「フィルターかけないで」って言ったのはリーダーなんだし。

ああほんとにこういう時にラジオがないのは痛いわね。敵さんの動向がわからないってのは一番不安になるわね。ほんのちょっとでいいからリアルタイムな様子が知りたいっす(前みたいに闇雲に大丈夫大丈夫言われてもそれはそれで不安は募るがw)。
 
 
2003年01月01日(水) 京都駅ビルモニター前・・・(鬱
 
サンガ、天皇杯優勝しちゃってますよ(;´Д`) 何かの間違いじゃ・・・;;;
ちなみに松井とかいう人がウチのお母やんの友達の息子さんだそうで(つーか元ご近所さん)。実家に帰ったらお父やんお母やん、にわか応援団と化してました・・・。

さてカウントダウンライブ、行ってきたんですけど、行ってビックリ、いつからこんなガードが固くなったんだ??(-_-;) 何年か前は誰でも自由に見れてたはずだぜー。階段にすら入れてもらえないでやんの(呆)。外のモニターで見るはめになりました。

一番手はヒトトヨウ。歌は良かったです歌は。しかしあの喋りは何なんだ(-_-) あれだったらいっそ喋り無しとかの方がいいと思うぞ。せっかく独特の世界感持ってるのに台無し。
次がSound Schedule。良かったーーーvvv 4曲だけなんて少な過ぎる!(大泣)。サウスケ、楽曲はいいし演奏も安定してるしかなり期待を寄せております。アイドルバンドにしておくのはもったいないぞ(え、違うの?)。せめて30歳主婦でもライブに行けるようにしてくれ(涙)。

とここまではモニターの前に座り込んでまったりライブ観賞のひと時を過ごしておったのだが、スタッフの「ここからはスタンディングでお願いしますー」の声で皆立ち上がった頃から俄に空気が変わる。ギャラリーも突然増え出してテンションも妙な感じになり出して、一瞬、「何?何??つじあやののファンってこんなにいるの???」と思ったのだが、集結してくるのはどーう見てもカウントダウンにかこつけて騒ごうというのが目的の若者達なのだ(;´Д`) そうだった。これ、そういえば”カウントダウン”ライブなんだった。自分はライブを見るのが目的で来てるからすっかり忘れてた・・・。
そんな中ライブも始まるのだが、案の定モニター前のノリは完全に単なるバカ騒ぎ。純粋につじあやののステージを楽しみに来てた人がかわいそうでしたね・・・。カウントダウン後もライブは続いてるというのにもう皆そっちのけだし。挙句の果ては酔っ払い集団がなだれ込んできてモニターをバックに記念撮影なんか始めたりしてるし(もちろんスタッフが止めに入ってるけどそんなん聞くわけないし)。なんかもうドッチラケ〜ですよ。もうあそこには行くもんか。

でも冬の野外ライブっていいですね!何がいいっていつもとは違う服装でステージに立つ姿が見れるから(爆)。マフラー巻いてギター抱える大石くん・・・かわいいv
 
 
2002年12月31日(火) さようなら2002年
 
2002年ももうすぐ終わりですねー。2002年の終わりというのはリーダーとのお別れでもあるんですがそういうのは考えないことにしてます。

これから出かけて、今日はサウスケ(とつじあやのとヒトトヨウ)のカウントダウンライブに行くのだ。招待券は持ってないのだが。上の方でまったり見てます。。。

年賀状?大掃除??何それ(・▽・) でもおせちはダンナが作ってくれた♪
 
 
2002年12月30日(月) 一区切り
 
リーダーに手紙を出しました。ここ一ヵ月、ブスブスブスブス燻らせてたどうにも消化しきれない想いをきれいさっぱり燃やし尽くしました。とりあえず言いたかったことは全部言った。つもりだ。おかげでようやくリーダー脱退に関して抱えていたモヤモヤにケリつけることができました。これでもう大丈夫、きっと大丈夫〜♪あとはもう新生バインが動き出すのをいつも通り、期待半分不安半分(笑)で待つだけです。
とにかくリーダー脱退とそれにまつわる様々な事態によって受けたショックを乗り越えることが最大のハードルでしたからね。何のことはないワタシ、去年の今頃は別にリーダー戻ってこなくてもいいなんて思ってたんですから。FC会報で久々に4人揃ったところを見て違和感さえ感じた人間なんですから(^^ゞ だから多分実際に動いてるバインを見たらまた今まで通り夢中になれると思います。もちろん気に入らないものが出てきたらそれはそれでまたブチブチブチブチ言うんでしょうけど(苦笑)、今はただ純粋に次のバインが楽しみです。

でもツアーまでまだ一ヵ月あるのかよ・・・(呆)。
 
 
2002年12月29日(日) 昨日と今日の行動
 
昨日、鶏ジョージ行ってきましたよ。お葬式受付の方は何とか、っていうかほとんど仕事らしい仕事もしないまま終わりましたよ。ちょっと気が引ける・・・。

んでさぁ、三ノ宮、行きしは一時間半で行けるのに何で帰りが二時間半かかるのよ(大泣)。何が悲しゅうて京都駅で30分も電車待たなあかんねん。しかも奈良線暖房ほとんど効いてないし。もう神戸から帰るのにJRは使うもんか。阪急・京阪で帰った方が楽やで絶対。。。

イベントですが、レポは書けるのかどうか・・・。や、書きたいんですけどね。
森くんねぇ、そろそろ初期衝動が切れかけてきた(^^ゞ あと一押しの何かが欲しい。ついでに言うと演目に飽きてきた。エレンディラ・Trush・ただ時・ゼロ地点のセットはもういいって。So.〜HEAD並にもういいって・・・。仕方ないのはわかるけどね。今の状況では演奏できる曲は限られてくるってのは(実は森くんはリードギターが弾けないのです(乾笑))。そこを何とかできるようになれば「お、やるじゃん」って思えるのですが(何をえらそーに)。でもミナミホイール以来のLoverが聴けて嬉しかったっす。やっぱこの路線のが好きだわ・・・。

で、このイベントの一番の収穫といえばアナム&マキ。すげーー!マジ感動した。最高。春にツアーあるらしい。行く!絶対行く!!!(≧∇≦)

んで今日はネットをフラフラしてたら、”背表紙が糊付けされてる本を上手くバラすにはアイロンを当てて糊を溶かすとよろし”と書かれているのを見つけ、例にやってみたらこれがもう目からウロコ。今まで力業でもぎ取ってたからなー(爆)。んで片っ端からバラバラバラバラと。
で色々写真見てて気づいたのだが、田中氏、NAKED BOOKの時から右親指に指輪嵌め出してるんですね。NAKED BOOKってったらあれですよ、リーダー休業明け初仕事ってやつですよ。ってことはやっぱあの指輪はそーゆー意味なんですかね?・・・・・・(T-T)
 
 
2002年12月27日(金) 苦闘
 
森くん、またリップのライブにゲスト出演したそうじゃないですか。キーーー!(悔)。あんまりそうやってホイホイ飛び回るの止めて欲しい。。。なんか悔しいからさ。。。

ここ数日、同じ棟のご主人が亡くなられた関係でバタバタしてます。自治会役員だからさ、色々あるのよ。明日はその森くんのライブもあるっつーに自治会代表で告別式に出ることになってしまいました。もしかしたら受付もやるかも・・・。そういうの苦手なのよ(汗)。場慣れしてないもんだからテンパっちゃうのよ。あ〜〜〜気が重い(鬱)。なんて不謹慎ですが;;; 今は今で香典袋の表書書くのに泣きそうになってます。ほんまにダメなのよこういうの(涙)。
 
 
2002年12月22日(日) 去年の日記
 
今月は日記、やたらリキ入ってんなー・・・。

さっき、「去年の今頃って何やってたんだろー」って前の日記読み返してみたりなんかしてたんですが・・・かなり辛いものがある(T-T) そしてちょっとドキッとしてしまうようなのも・・・。
当時はもちろん今のこんな事態なんて予想してませんでした。末路の一つとして”あり得なくはない話”ぐらいには思ってたけどまさか本当に現実になるとは思ってませんでした。

皮肉なものですね・・・。
 
 
 
<<   日記トップ  >>   ホーム
 
日記内検索
過去ログ
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
 
・これ以前のログ