2003年02月14日(金) 世、無情なり
リーダーのソロワーク(くどい?w)、各種音楽ニュースサイトでも取り上げられてるのを見かけたりするんですが、そのたんびにこう、何か変な感じが・・・。
バンドを脱退したミュージシャンが新たにソロ活動を始めるってのはよくあるパターンです。この記事を見た大抵の人も「ああ、あのバインを脱退した人がソロ活動するのねー」と普通に受け入れることでしょう。
がしかし!!!
今回のケースってのは、まずそもそもリーダーが脱退するその理由からして特殊なわけですよ。よくある”音楽性の違い”とかではなく病気の為楽器の演奏に支障を来たす事態となった為脱退っていうそういう事情が。っていうかそれ以前に、バンドが問題を延々と抱えつつここまでやってきた、休業やら復活やらなんかもあってでも結局脱退という結果になってしまった、その道程からして波乱万丈あったわけですよ。それも結局世間的には”病気の為バンドを脱退”っていう一言でくくられるわけですよ。その段階でも既に、『そんな単純なもんやないんぢゃ〜〜(T-T)』ってもどかしい想いを抱えていたってのに今回のこれ。
”元グレイプバインのリーダー西原誠、ソロ始動” ↓ 「ああ、あのバインを脱退した人がソロ活動するのねー」
そんな単純なもんやないんぢゃ〜〜(T-T)
大体、過去の”楽器の演奏に支障を来たした為脱退”っつー記事の横で何食わぬ顔で”ソロ始動”なんて書かれてるという、そこに違和感は感じないのか!?・・・感じないのかな。感じるのはファンだからか。バインでもプレイヤーじゃないところでの残留って選択肢も無きにしも非ずだったというのを振り切っての脱退、そこに見え隠れする(憶測・思い込み含む)様々な想いや事情、そういうものを知っているからこそ生じるもどかしさかこれは。 そんな(一部)バインファンの葛藤をよそに”元グレイプバインのメンバー、ソロ始動”とまたしても一言でくくられてる現実に、世の無情さを感じるのであった・・・。これもまたバインファンの悲しい性ね(涙)。
|
2003年02月12日(水) ツアーパンフ
今日も今日とて人身事故に巻き込まれながら(・・・)神戸行ってきました。ライブレポは明日から書きます。今日はもう寝る。リーダーのCDの件もオフィに載りましたね。明日作業します。
ツアーパンフ読みました。何か・・・泣けた。特にお涙頂戴なことが書いてある訳ではない。本当に何気ないインタビュー。その何気なさが故に一文一文が心にジンと沁みる。バインはこういう人達で構成されていてこういう人達に支えられてるんだと、そう思ったら目の前がじわんと滲んだ。胸にポッと温かい灯が灯った。リーダーも含めて、バインのファンでいて良かったと心から思った。
|
2003年02月11日(火) 走り出したそれぞれ
な訳で引き続き踏ん切りのつかないヘタレ野郎でございます。いっそアロハで告知してくれたらいいのに。件のリーダーからのDMだって一体どれ位の規模で受け取った人間がいるのか全くもって謎だし・・・。むー。
リーダーの新しい活動については始めはほんま「胡散臭っ!」以外の何ものでもなかったんですよ。ひょっとして何か怪しいビジネスに首を突っ込んでしまったんじゃないだろうかとさえ思いましたから。でもまぁ『ソロワークの第一歩』だそうなので。『今年もやっぱり音楽をやって行きます』とのことなので。そういうことなら安心して応援していけるかなと。 こんな今後も音楽活動続けていくぐらいならバイン辞める必要なかったんちゃうん?とも思ったというのはライブレポBBSに書いた通りなんですが、改めて思うのはそれは別にリーダーがバイン以外のところで音楽をやりたかったとかいうのではなくてバインを抜けたのは自分がいることで余計な制限や気遣いをされることなく自由に活動をしていって欲しかった、つまり健康なバインが見たいっていう、そこなんだろうなと。 その選択は正しかったと思います、と大胆にも言えてしまうのはやっぱり今のバインがオッケーと思えるからであって。要するに結果オーライなだけなんですけど(^^ゞ でもそういう風に思えるってのは幸せなことだなぁとしみじみ思ったりするのでありました。。。
ところで昨日書き損ねたんですが、昨日実はワタクシJRの人身事故のおかげで電車内に缶詰になっておりました(-_-) 15分程ですけど。何なんだ!と。もはや癖になってませんか?JRの人身事故。そういえばチッタへ行く途中の地下鉄横浜駅でも5分程缶詰くらいました。緊急ブレーキが掛かってドアが開かなくなってたそうな。・・・電車事故が癖になってるのは私の方か?
|
2003年02月10日(月) 西原誠再始動!
とは言ってみたもののこの情報の扱い方がわかんねー!!!(汗)。少し前からチラホラと零れてきてた話ではありますが全くと言っていい程話題に上らないし。ブリッツでは田中氏の口から紹介されたんですよね?それでもまだ全然ノってこないし。何だ?皆興味無いのか!?つーかどこまでおおっぴらにしていいのかもわからん。おおっぴらにしたらアカンのか?それすらもわからん。誰か助けて(;´Д`)
そんな中今日はびっくり仰天の出来事が起こった。BBSにも書きましたが、そう、
リーダーから手紙が来たーーー!!!!!(卒倒)
それはポストに入っていた一封の茶封筒。余りに酷い宛名書きの文字に「何じゃこりゃ」と裏返すと・・・・・・・・・・・・・・・・!!!!!ひえぇぇぇぇぇぇ・・・(ぱにっくヽ(@@)ノ)。 中身はコピーを使ったチラシだったのですが・・・・・・・・・・・・・・うわー・・・(大泣)。
・・・それはともかく。 あのあれですね。リーダーのソロワーク(って自分で言ってるんだもん・・・)についてはライブレポBBSの方で大立ち回りを演じてしまいましたが(^^ゞ 感情に任せた行動を取ると後に残るのは墓穴のみ、っつーのを思い知らされましたね・・・。 いや確かに初めは「何じゃそらーー!」って思いましたが。だってもうあんな言動取られたらリーダーは音楽から離れてしまうんだって思ってもおかしくないですよねぇ!?ねぇ!ねぇ!!!(狂)。つーかリーダーがこんな事始めちゃうような人とは思いもしなかったんですよー(泣)。しかもあのクレジット、”Makoto Leader Nishihara”ってナニ・・・?(-_-) そう。つまり余りにも晴天のヘキレキだったので理性がついて行かなかったんですよ・・・。あれだ、ミキティが娘。に加入ってのを聞いた時と同じやつだ。
だから冷静に考えるとこんな嬉しいことはない訳ですよ。だってこれからも変わらず音楽活動を続けてくれるんですよリーダーが!!!しかもバインともいい関係を続けてれてるみたいで・・・。 なんだ。もうすっかり大団円じゃないか。なんだ。12月2日にワタシが流したあの涙はなんだったんだヽ(`Д´)ノ ああもう嬉しいのか悲しいのかわかんないや・・・・・・・・・。
|
2003年02月09日(日) マイ携帯
携帯買いましたぜ〜。イェ〜〜イ♪買ったっつーかタダだったんだけど(爆)。黒のP504iです。カッコいーよ。
液晶がカラーだよ!(感涙)。着メロが32和音だよ!(滂沱)。でもウチの着メロ作成ソフトは4和音までしか作れない〜ヽ(´ー`)ノ でもっっ!4和音だったらマリーが作れるっ!(喜)。あの曲とかあの曲ももっと思い通りに・・・!!!とか言ったところでもうサイトで公開することはできないんだけど〜。アウアウアウ(吼)。
|
2003年02月05日(水) カリーツアーレポ
今回のライブレポは何も考えずに書こうと思って書きました。前回のツアーでは実は”ちゃんとした文章を書かなきゃ”って意識があってそれが上手くできなくてすごいカリカリ来てたとこがあったんですけど、今回はもう本能の赴くままに書くことにしました。何かそんな気分なのです。ちゃんとしたレポにならなくても単なる愚痴の吐き出しになっても別にいいやと思って書くことにしたのでもしそうなっても怒らないでください。既にもう変なもの書いてますけど(^^ゞ 自分ではE.ツアーのようなレポが書きたいんですけどね。あのツアーのレポは自分で今読んでもいいもの書いたなって思ってしまいます。あれを目指して挫折して自爆したのがWwツアーなので(^^;) 今回は少なくとも自爆は避けたいと。 でも大体もうねー、記憶力が格段に弱ってきてるのをしみじみ感じるのよ。今回だってセットリスト憶えてられたのが奇跡だわよ。あー、若い頭が欲しー・・・。
|
2003年01月31日(金) 続・ツアーだ!
で、いよいよ新生バインにお目にかかるわけですよ。うん、多分もうほぼフラットな気分で見れるんじゃないですかね。今はねぇ、また3人のバインが私の知ってるバインになってしまった;;; それはもうリーダーが戻ってきてたのは夢だったんじゃないかっていう勢いで。この順応性には我ながら笑っちまうんだけど(^^ゞ
でもそれと平行して思うのは、ちょうど去年の今頃、私はリーダー休業中の活動をただ単純にすごくいいものだと思ってました。他のファンの人の中にはあの一年のバインは本来のバインとは別ものだというような捉え方をしてた人もいましたが、私にとってはCirculatorもWwツアーも確実にバインそのものであったのですよ。強がりでもムキになってるわけでもなんでもなく。
でも2002年という年を過ごした今ではやっぱりあの時間は異端だったのだなと(^^ゞ another skyもリリース当初はCirculatorからのギャップに何じゃこりゃー!?と思ったのだが(←念の為言っておくが決してどちらが好き嫌いという問題ではない)今はもうCirculatorの異質さがひしひしと身に沁みてみたり。。。 やっぱりね、バインは4人だったってやつですよ。メンバー自身が「3人でも全然大丈夫」と豪語していたにもかかわらずリーダーが戻ってきた途端手の平返したように「バインは3人のバンドじゃなくてこの4人のバンドだった」とか言い出したように。
バインが3人になるってのは言ってみればちょうど去年の今頃にタイムスリップするようなものでそう考えると全く受け入れらないものではないんだけど、なまじ”やっぱり4人でこそ”って再認識しちゃってるだけにどうなのかっていう不安もあったり。 ライブも、3人での時もそれはそれで好きだったんだけどリーダーが入ってのステージ見て『ああやっぱリーダーがいるといないでは大違いだわ』って思っちゃってるからまたあの3人モードのライブになるのかと思うと微妙にテンションが下がるところも無いとは言えないのだが。
でもねぇ、考えてみれば同じ3人になるといっても状況は前とは全然違ってるのだ。あれからまた1年という時を積み重ねてるのだ。another skyなどというトンデモナイ作品も作り上げてきてるのだ。そして何より1年足らずとはいえリーダーと一緒に過ごした時間というものがあったのだ・・・!
新しいバインがどうか最高のものでありますように。
※本日の×××※ no.12…コントラスト等にご不満のある方は各自で何とかしてください。ウチのPCではこれがベストなんです(;´Д`) っていうかさー、元画像自体もっとちゃんと撮ってくれよ(涙)ってのが多くない? (-_-)
|