from master's room
 
2003年03月10日(月)  
 
ついに明日名古屋です!!!(≧∇≦) うを〜〜〜、苦節3週間(涙)。ライブBBSを開いては羨ましさとか羨ましさとか羨ましさに!!!身悶えしまくりの日々、いよいよアレとかアレ!とかアレ!!!とかをこの目で耳で確かめられるんですねっっ!!!?あ゛〜〜〜、生きててよがっだよ゛〜〜〜(感涙)。

しかし早いものですな。もうツアーも終盤戦ですよ。でもまぁツアーはこの位の期間でまとめてもらった方が違う活動も楽しめるからありがたいかな。2001年なんて一年の1/3ツアーやってたからなー・・・。
カリーツアー、残すところあと5公演か。・・・ん?5公演??

手元にはチケットがまだ4枚あるんですが(死

そー言えばZeppのやつってテレビで生中継で見れるんですよね?つーことはもしかしてオイラ、

ラスト5公演全制覇っすか!?(爆死

ま、まぁ幸せっちゃあ幸せなんですが・・・・・・。


いつまでも半端に放置してるのも悔しいので書けるところから書いてみました<森くんライブレポ

しかし森くんのライブレポ書いてるとバインでは使ったことのない単語がボロボロ出てくるから笑える(笑)。あ〜そっち系のボキャブラリー少ないんだわ(弱)。精進しなきゃ。。。
 
 
2003年03月09日(日)  
 
近所で見つけた。





1コ記念に持って帰りたいぞ(・▽・)
 
 
2003年03月08日(土)  
 
寒かったです。でもまぁ乗り切りました。


久々に新作作ってみました。

no.13…この頃のマフラー巻いてるリーダーがめちゃめちゃ好きだったのさ。
no.14…この号の写真はいいのが多かったので今後も似たようなのが出来上がってくると思います(爆)。文字入れるのかなり試行錯誤したんだけどそれにしては微妙だな・・・。
 
 
2003年03月07日(金)  
 
もうすぐ名っ古っ屋〜〜♪カリーツアー、名古屋は3月の日程というので、当初は「3月っつったらもうだいぶあったかいよねー」などと思っとりましたが甘かった。何かめちゃめちゃ寒そうなんですけど(涙)。これで6度目の極寒の関ヶ原越え。。。


またしてもウチの棟のとあるお宅のご主人がお亡くなりになられまして。また明日お葬式の受付しに行くことになったんですけど。
でも今回はもう余裕さ。やっぱり経験って大事だね。こうやって人は大きくなっていくのさ〜。

とか言ってたら。さっきお通夜の様子をチロッと覗いてみたら、これがもう会場周辺人・人・人!!!溢れかえっております。ここのお宅がとある団体のこの辺りの世話役みたいなお宅だったので多分その関係ですごい人がやって来てるんでしょうな。ちょうどその時間帯に帰宅したダンナによると、駅までの道が黒服の列で埋まっていたそうです。お通夜でこの調子じゃあ明日は果たしてどうなることやら・・・ガクガクブルブル;;;

やっぱりかなり不安だ;;;
 
 
2003年03月06日(木)  
 
誰か書いてくれたらそれに任せてスルーしようと思ってたのだけど誰も書かないので。

リーダーのCD付Tシャツ ――― 買いました(白状)。
ああ、買ったさあ!!!(←ヤケ)。

ほんまは黙っときたかったんです。だってあんなあからさまな釣りに釣られたなんて悔しいんやもん(泣)。・・・でも好奇心に負けた。

感想を率直に書きます。
確かに西原誠テイストは炸裂しています。田中氏が「リーダーのデモテープかと思った」と言うのも納得です。

ただこんな事を今更言うのも何ですが、実は私、そもそもリーダー曲ってそんな好きっていうわけでもなかったのです。Discographyのページ見てもらえばわかりますが。いや、別にわざわざ見てもらわなくてもいいけど。
そんな私にとって今回の作品は、ズバリ、

大ハズレ(-_-)

初めから一抹の不安はあったのです。だから言うなれば”予想通りの期待はずれ”(w

好きな曲もあるんですリーダー曲。でもそれは”アルバムの中でのいいアクセントになってる”とか、”ライブで盛り上がるから”という、いわばバイン曲群の中にあってこその魅力なのです。
だから今回の曲も、もしこれがバインの新曲だったりしたら。もっと反応は違っていたことでしょう。快哉の2つや3つ叫んでいたかもしれません。
・・・あぁやっぱリーダー、バインに曲書いて欲しーなー・・・・・・・。

あの別にいちゃもんつけてるわけではありませんので(汗)。一リスナーの率直な感想です。ていうか素直に「いい!」と思えなかったのが悔しいのよー(T-T)

まぁまだ一つ聴いただけですので。何だかんだ言ってもまだまだ興味は有りありなので。だからどうせならリーダーもさ、「音楽をやっていく」って言うなら下手な抱き合わせ商法みたいなことやってないでさ、自主制作でも何でもいいから”音楽で”勝負して欲しいなと思うのでありました。
ぶっちゃけた話、あのCDに2,000円っつーのも微妙だけど、あのTシャツに4,800円っつーのが納得いかん!!!ヽ(`Д´)ノ (ダンナが「大阪ライブに着ていく(メンズを買ったのさ)と言って聞かない。勘弁して;;;)。


↓これ、こないだのイベントでもらったおせんべい。わかりにくいけどちゃんと”HUCKLEBERRY FINN”って書いてある(w



”記念に”って置いとくと湿気るのでちゃんと食べてって言われたのでそろそろ食べよう。
 
 
2003年03月05日(水)  
 
今日はチェキチェキバインへのリニューアルオープン一周年なんですよ。何となくそれに合わせてトップページ模様替えしてみました。今までが寒々しい雰囲気だったので春っぽいのを目指そうとしてたらこんなになってしまいました(泣)。
んでその某アイドルファンサイト群をつらつら眺めて「こんな感じにしたいな〜」とかって作業してたら気がつけば思いっきりパクりっぽくなってしまいました(滝汗)。うわヤベ〜ヤベ〜〜;;; ・・・やっぱヤバいかな;;;;; マジでヤバい気配がしたら対処しよう・・・。

そんなことでチェキチェキバインは一周年ですがサイト自体はもう4年目に突入しております。アクセス数も30万超えました(うわ、いつの間に;;;)。でも実はその2/3がこの一年で稼いだものなんですね〜(^^;) いかに日陰の時代が長かったかという話です。
そんな感じでしたから今まではまぁ自分がやりたいように好き勝手やってきたのですが、こう大所帯になってくると色々考えることが出てくるわけですな。

例えばライブレポなんか。今までに比べて読んでくれる人の数が全然違うのですよ。となると思うのが、例えばもしすごいいいライブがあってその会場にいた人は口を揃えて「良かった良かった」というライブがあったとします。でも私にはそうは思えなかったとしたら。私はやっぱり「そのライブは今イチだった」と書くでしょう。だって実際そうとしか思えなかったんだもん。するとそのレポを読んだそのライブに来てなかった人は「あぁあの日のライブはあまり良くなかったんだな」という印象を持つことになります。その数は下手したら実際ライブを見た人より多くなるわけです。逆のパターンも然り。
こーれーは怖いです。自意識過剰と言われるかもしれませんが当の本人にしてみれば深刻なんですよー(> <)

かくなる上は”これはあくまでも筆者の個人的な主観だ”ということを読まれる方に認識してもらうしかないわけで。ライブレポだけでなく。もうねー、こんな偏った認識を刷り込みかねないページを作ってるっつーのが非常に心苦しいんですよ(;´Д`)
うぬー。前はねー、もっと、「自分のページなんやから好き勝手書いてええやん!」とか大きな口叩いてたんですけど。歳の所為ですかね。。。


最近のずきんの小心ぶりを語るネタをも一つ。

こないだ何となくネットをフラフラ〜〜としててちょこちょこ他所様のバインライブレポなんか見てたんですけど、その中に明らかに私の事と思われる記述があり(だって状況描写が完全に一致するんやもん)。
何ていうか私のとっていた行動について、私は全くそんな気じゃなかったのに・私はごく普通の振る舞いとしてそうしたのに、非常に悪意的な捉えられ方をし、「こういうヤツって最低!」みたいに書かれてたのです。

激ヘコみました(T-T)

そんなそんなそんな〜〜〜!!!(号泣)。そんなん言われたらワタシもうライブによう行かれへん(大泣)。

やっぱライブって難しいや。。。
 
 
2003年03月04日(火)  
 
森くんのライブ見てきました。番号はかなり良かったのだが迷わず会場最後方の椅子席に陣取りました(^^ゞ ・・・私も変わりましたよねー。”前へ行く”ということより音良さそう・楽そう(爆)というのを優先するようになるとは。。。
でもわかったんだけど、座って見るライブってのもまたしんどいもんなんだね;;; 足が変な張り方しちゃってるよ(辛)。

ライブは良かった。久々に納得のいく演奏を聴かせてくれました。まぁ言いたい事も色々ありましたけど。
森くんのライブレポ書けてないなぁ(汗)。ここんとこ今一つなライブが続いたからな。書いたところで文句タラタラ並べるだけになりそうだったからも一つ気が乗らなかったのだが。そんなでもやっぱ一応は書いとくかな。後世の為に(w
新曲良かったですよ!夏っぽさ全開。爽快。娘。の”真夏の光線”をロックにしてカッティングギターばりばり効かした感じ(ちょっと違うかも)。あと何といっても大阪ワンマンけって〜〜い♪ヽ(´ー`)ノ

んで今日の収穫はやっぱハックル(笑)。すげー良かった。上手いし。

思ったんだけど、最近ワタシ何見ても「うめ〜!うめ〜〜!!!」ゆってるけど、というよりひょっとするとバインがヘタレなだけなんじゃないかと(アワアワ;;;)。最近でこそかなり良くなってきてるものの、やっぱりこうやって新しいバンドを見るたんびに「うま!」って思う程にはヘタレだといういうことで・・・。
どうもねぇ、個々の演奏技術云々というより、一つのバンドの音としてどうかってところがあるのよね。収まりが悪いというかまとまりがないというか。ズブの素人が何を(-_-メ) とのお叱りを恐れずに言うと、音のバランス、絶対悪いよねぇ??どう考えてもベースデカ過ぎ・西川ギター小さ過ぎ。ベースは単にデカいというだけでなく安定してなさ過ぎ。突然ブヮン!とか響いてきたりするし。今までは場所が悪いからそんな風に聴こえてたんだと思ってたけど、最近他のバンドのライブも見るようになったりバインのライブも色んな位置で見るようになってちょっとずつわかってきた気がする。絶対ミキシング良くないよねぇ???
これねぇ、バインのライブ行き出した頃からずっとゆってんの。でもずっと変わらない。これもバインの七不思議の一つです。もしかしてわざとそういう音にしてんの・・・?
あとこれも思った。バインの最大の弱点はズバリ、コーラス。
コーラスがまともに使えるものになってみ?絶対格段に良くなると思うで。笑い取ってる場合じゃないぞ!

と何でワタシは森くんとハックルのライブに行ってバインのライブについて想いを馳せているんだろう。。。

ところで今日のイベント、ハックルが日テレのAXとかいう番組で特集組まれてるらしくその関係でハンディカメラがいっぱい入ってました( ̄□ ̄) アンコールの時には客にカメラ渡して自由に撮ってもらうという試みもあったり。

私も映ってるかもです(;´Д`)

といっても関西では見れないんですねその番組。。。
 
 
 
<<   日記トップ  >>   ホーム
 
日記内検索
過去ログ
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
 
・これ以前のログ