from master's room
 
2003年05月04日(日) 
 
何だかバイン以外で賑やかになってきたずきん周辺音楽事情でございます。今度は明日売り?の音人にCHAINSが6ページを割いて載るそうです。スゲー!バインチェックがてら、こちらもよろしくお願いします(^^;) PVもチョコチョコ流れてますので見れる機会があれば是非。しかし・・・地味やな(苦笑)。アルバム曲もいくつか聴きましたけどどうなんでしょうこれは;;; じゃあ何でそんなにプッシュするんだ?と思われるでしょうが、何つーか、前から知ってる人達がメジャーデビューするってんで浮かれてるだけなんです(アイタタタタ・・・)。
でもこの人らの、ルーツだとかバックグラウンドとかって今まで知らなかったんだけど、最近ラジオ番組を持つようにならはってチョコチョコ聴いててその辺のところも聞くようになったんだけど、・・・どーーも田中氏と同じ匂いを感じる
(;´Д`) ”特に影響を受けたボーカリスト”としてマーヴィン・ゲイの名前が挙がった時にはどうしようかと;;;
 
 
2003年05月03日(土) 
 
リーダーからお手紙第二弾がやって来ました。という訳で緊急企画『”リーダー通信”通信vol.2』でございます。

コラボCD第二弾の宣伝です。ボーカルの”anamu”ってのはやっぱアナマキのアナムちゃんでした。んでリーダーが”無謀にもメインボーカルにチャレンジした1曲”を”オマケに入れといた”そうです。”オマケに入れといた”っていうのが何だかな(-_-) コーラス参加の彼が”ヤツ”呼ばわりされとりました(^^;)
そして何より謎なのが突如明かされた、元くるりのモッくんと組んだというユニットの存在でございます。何なんですか?これわ。今度は何を企んでるんですか??;;;

うわヤベー、完全にリーダーに振り回されてる;;; 肝心のバインが(大汗)。
 
 
2003年05月02日(金) 
 
Hの記事読んだですけど。

やっぱこうやってリーダー本人の声を聞くと、素直に「応援したいな。頑張って欲しいな」って気持ちになるんですよね(*^-^*) やってることはアコギこの上ないくせに(苦笑)。
だから尚更、早いとこ純粋に”西原誠の活動”を見せて欲しい。せめてもう少し前面に出てきて欲しい。何か今の状態ってリーダーをダシに踊らされてるような気がしてやるせないのよ(涙)。
今後構想されているというアルバムやらライブとやらがリーダー主導のものでありますように。・・・・・・って何かならなさそう。また何かの企画事にくっついてきそうな気が;;; もしそうなったら私もちょっと考える(何をだよ)。

しかし本当の本気にリーダーが歌い出すことになるとは思わなかった;;; 単なる田中氏のリップサービスだと・・・。
でもリーダーの歌声って割といい感じですよね。コーラスとかMR5で口ずさんでた(笑)のを聴いた感じでは。”想うと”のコーラスが好きだったんだぁ・・・。
 
 
2003年04月30日(水) 
 
という訳で昨日はサウスケ@FM大阪公開ラジオに行ってきました。今回はいつものタワレコスタジオではなくハッチの下のオープンスタジオでの放送でした。ここ、行ったことなかったのでどういう状況なのか全くわからなかったのでとりあえずいつもの調子で4時前頃に行ったらば、全然場所取りとかしなくても余裕で見れそうだったのでゲストの時間まで味仙の台湾ラーメン(激ウマ)食いに行ったりしてました。んで5時半頃戻って来たら某O母娘(バレバレw)に見つけられてしまった(爆)。

沖君と川原君は普通にラフな服装だったのに大石君だけが白のシャツに黒?のパンツでシャツの裾もちゃんとパンツの中に入れてベルトも締めてというやけにカッチリした格好だったのが謎でした。
川原君がグゥですグゥ。小動物的愛らしさがあります。もちろん可愛さでは大石君がダントツなのだが、コヤツはその完璧さ故にどうにも身近なものに感じられないというか手を出そうという気(変な意味ではナイ)にならないというか・・・。どこかの誰かさんみたいだな(^^;)

んでこの日は番組終了後にミニライブがあったんですが、つかそれが目的だったんだけど、これ、てっきり別にステージがあってそこでやるんだと思ってたのに、要はそのままラジオのブースの中で生演奏するというだけのことだったのだ(憤)。そりゃーないっしょ(泣)。いくら生演奏とはいっても聴こえる音は結局”ラジオの音”だしメンバーはブースの中にいるから観客の拍手とか歓声は届かないし、これで”ライブ”って言われるのは納得いかない!しかもそのライブ自体もオマケに一曲増やしてくれてそれでもたった3曲演奏して終わり。さ、詐欺だーー(TД⊂ なんか非常ーーーに不本意なんすけど・・・。
でも一つおもろかったのが、ピーターパン・シンドロームのアコースティックVer.のとこで、会場に警備員さんがいたんだけど、タワレコの時にも出てくるガタイの良い坊主頭のちょい強面のおっさんいるじゃないですか、あの人がちょっと高いとこから客席を見張ってたんだけど、何が起こったのかやおら曲に合わせて手拍子を始めて(爆)。しかも表打ち(大笑)。大ウケの客席、俄か表打ち手拍子大会に突入。いやー笑った(w あれ、演ってる本人ら何が起こったのかわかんなかっただろーねー。何故か突然爆笑しながら手拍子(しかも表打ち)を始める客(爆)。

しかしつくづく、大石君の歌は凄い。そんなだからライブとしてはかなり中途半端なものだったにもかかわらずその印象だけはしっかり残った。歌唄いという観点だけでいうとはっきし言って田中氏や森くんよりも上だ。
これからが楽しみな人達である。

帰ろうと歩いてたら出待ちの列ができてたのでせっかくなので混ざってきました(死)。大石君だけしかわかりませんでした(;´Д`) タクシーの後部座席でやたら恐縮してペコペコお辞儀してました。きちんとジャケットを着てらっしゃいました。何か本当に正装っぽい格好になってました。謎です。
 
 
2003年04月28日(月) 
 
オイラに〜チケ運を〜下さい〜〜

BIG CAT300番台後半つかほとんど400番〜〜

る〜る〜るる〜〜(TДT)

明日はサウスケ見に行ってきまふ。。。
 
 
2003年04月26日(土) 
 
テレビ地方局の独自編成というものに殺意を覚える今日この頃。ミスムン特番が・・・!特番がぁぁぁっっ!!!(大泣)。
セクシー女塾も見たひ。。。
 
 
2003年04月24日(木) 
 
いやはや、やはりメディア露出(特にプロモーション関係)はリアルタイムでチェックすべきだと身につまされた春の夜(T-T) ”それでも”が初夏の歌だったなんて(涙)。皆さんはご存知でした??言われてみればそんな感じもするんですけどね(そもそもあの時期に録って秋の歌ってのも考えてみりゃあ不自然なわけだが)。でもオイラの中ではやっぱり秋なんだよぉぉぉ(大泣)。秋っていうか夏と秋の境目?夏の賑わいが去って人のいなくなった海、みたいなセンチメンタルさを感じるんだよこの曲には。嗚呼、五ヵ月間描いてきた風景を今更どうやって変えることができようか・・・。


”うたばん”見たぜぃ!タイマー予約してまでビデオに録ったぜぃ!!!いやーイイっすよこれ<AS FOR ONE DAY すっかり脳内エンドレスリピートっす。ところで”AS FOR ONE DAY”ってアナグラムで”ONE FOR YASDA”になるんですよね。マメ知識。

こんこんカワエエのぅ・・・。キャラ立ちさえすれば十分メイン張れるぞ。カオリンの久し振りのイジられっぷりもよかったっす。
 
 
 
<<   日記トップ  >>   ホーム
 
日記内検索
過去ログ
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
 
・これ以前のログ