2003年08月27日(水)
太陽ーーーーーーーーーーーーーっっ!!!!!(> <)
今回は田中氏に賛同するぞ。
こっちを表題曲にせんか〜い!!!
嗚呼これ程の秀曲がカップリングだなんて(TДT)
ついでに言うとB.D.S.の非シングル化も未だに諦めがつかない。
|
2003年08月25日(月)
そうだ、ライフサイズ@3日目の話。 21日もHatchに行きました。ええ。バイン@ダイアモンドホールよりもサウスケ@Hatchを取りました(^^;) 会場前、2日前とは景色が違います(笑)。客が若い!若いししかも醸し出す色彩が妙に目に鮮やかなのよ・・・。あの、何?ピチレモンとかCUTiEとかああいう系の・・・よう知らんけど。 ツナギ着てる子がちらほらいたのは何で??おーーい、浴衣はやめれ、浴衣は(;´Д`) 夜店で売ってるような暗闇で光るブレスレットとかって、ライブって光りモノ禁止だったりしないっけ??;;;
と相変わらずの異世界ぶりにカルチャーショックを覚えつつも(苦笑)、ライブは良かった!!!今日は後ろで見てても音が微妙に割れてたんだけど(バイン@カレーツアーの時はもっと文句無しだったと思うんだけど)それでも大石君の歌声はほんと素晴らしいしおっきーの暴れっぷりもグゥだしようじ君のドラムもすっごいカッコいい!大石君の声ってなんなんだろうねあれ。α波出るよねあれ(笑)。 びっくりしたのがペンネの女。イントロ&Aメロの細かいリズムのギター、あれを生で弾きながら歌っちゃうんですねー!驚いた驚いた。
しかしいかんせん時間が短いのと、あとあのバインとは逆の意味で寒過ぎるMCは辛い(;´Д`) でもやっぱりあれはあれで「キャ〜〜〜大石くん素敵〜〜〜vvv」とかいうファンもいるんだろうな。っつーかそういうファンの方が多いんだろうな。やっぱり彼らはこのまま”対象・女子中高生”で行く気なのかな。ううーむ。
サウスケ以外のメンツはスネオヘアー・ソウルフラワーユニオン・シアターブルック。 スネオさんはステージングも音もイメージしてたより普通にロックのバンドっぽくて驚いた。もっと”ユニット的”佇まいなのかと思ってたので。MCもおもろかった。男の人の声で「ワタナベーーーっっ!!!!!」(←!?)ってコールが飛んだのに、「お客ーーーっっ!!!!!」って返したのが激ワロた(笑)。ナイス過ぎる。 ただ私が好きになるには曲調に毒が無さ過ぎかなー。 ソウルフラワーとシアターはさすがっつーかもう完璧な世界を作り上げてたけどそれが好きかどうかってのはまた別の話だわな(なんちて)。
しかし前半2組と後半2組とでフロアの客層がすっかり入れ替わってたのが笑けた。それと後ろの方、空調効き過ぎで寒くてさー(T-T) 鳥肌立たせながらライブ見たのなんて初めてだよ(鬱)。なんか疲れ度も倍増。しかもシアターさん音デカ過ぎ(泣)。聴神経もボロボロ。家に帰って鏡見たら死相が出てました・・・・・・。
|
2003年08月24日(日)
今日は枚方の花火に行ってきましたよ。数は少ないけど一個一個が見ごたえあるのでかなり良かったです。宇治のよりも楽しいかも。行き帰りも暑さと人いきれさえ我慢すれば全然大したことないし。いつぞや浜大津駅で2時間入場規制喰らったことを思えば・・・。 ただ来年も行くかと言えば微妙です(・▽・)
|
2003年08月23日(土)
全くもって今更ながら夏モードに(w <トップ
いよいよ情報も続々入って来だしましたが、新着情報と近々の予定との配置の兼ね合いに悩み中。とりあえず上にボンボン積んでいきます。後は各自に任す。自分でもスケジュール帳とかに書いておかないとすっ飛ばしてしまいそうだ(汗)。
|
2003年08月20日(水)
昨日ですよ・・・・・・。 京阪でかなり大きい事故がありまして。ライブ終わって淀屋橋駅に着いてみたらもう今日は萱島までの折り返し運転しかやってないっていうじゃないですか。 ということでJRで迂回しろと言われて京橋で振替票もらって学研都市線に乗り換えて河内磐船って所で降りて徒歩でちょっと歩いて(さながら民族大移動w)河内森って駅から京阪交野線で枚方へ。これでやっと京阪に戻ってきたのはいいが中書島でさぁ宇治線にと思ったらもう終電出てやんの( ̄□ ̄) 改札に人がわらわら居たので訊いてみると代わりにタクシーに乗っけてくれるとのこと。改札で住所氏名電話番号最寄駅を書かされタクシーに乗り込みやっとこ帰ってこれました。やぁ、普段の倍の時間かかりましたよ・・・(タクシー代は今日最寄駅で返してもらいました)。
明日もまたHatch行くんですけど、事故った電車っつーのがまさに明日乗ろうとしてる電車なんですねー;;; っつーか昨日ももし一人で行ってたらまさにあの事故電車に乗ってたという・・・(((( ;゚Д゚))) ダンナが大阪でご飯食べるっていうんでたまたま1時間早く家を出たんですけど。考えるとゾッとします。
ライフサイズレポは鋭意制作中。もう頭ん中”太陽”が回って回って(;´Д`) ライブで2回聴いただけの曲なのにほんと頭から離れない。久々にガツーーーンと一発喰らった感じの曲です。
|
2003年08月18日(月)
何だか思いがけない騒ぎが勃発してしまいましたが明日ライフサイズ行ってきまふ。生”会いにいく”を聴くのだ。そして何気にCOOL DRIVE四回目(爆)。ご縁がありますなぁ。。。
ここにも何度か登場するGLAY好きのB'z好きの最近ラルクにもすっ転んだあのおねいさんがデューダなされる為今日でお別れでした。寂しくなるにょ(´・ω・`)
|
2003年08月17日(日)
うぅ・・・やっぱ画面が直視できねぇ、台詞のクサさに曲もマトモに聞いてらんねぇ(;´Д`)せめて台詞無し、映像だけだったらちょっとはマシだったかもしれないのに・・・。 しかしいかんせん手持ちの唯一の音源が故に何とか頑張って回してます(苦笑)<PV
曲は思ったよりイイです!少なくとも同系列の曲(風待ちとかそれでもとか)の中では格段に好きです。第一印象がダメダメだっただけに嬉しい誤算(まぁ広瀬香美とか青いイナズマとか言われてる(w あの曲の後では霞むのも無理ないだろうさ)。 そうやって曲が結構思ったより良かっただけにこのPVは辛いものがある・・・。
ええーと、見てない人には分からないPV話が続いて申し訳ありません。ザザッと解説しますと、PVはミニドラマが展開される後ろに曲が鳴りたまーに演奏シーンが挿まれるという、最近KinKiなんかがよく使ってる手法のやつ(こっちはメンバーは出演してませんが)。 監督は村本天志って人で出演者は麻生祐未、村上淳、田口トモロヲ。若い男が年上の女に惚れただの男は絵描きの才能を認められてイタリアに呼ばれているだの女の昔の男が現れてヨリを戻したいだの女はそれを断るだの「一緒にイタリアへ行こう!」と言う若い男だの「無理よ!」と言いつつ結局くっつく2人だの、まぁベタなことこの上ないメロドラマでございます。
あの、ワタクシドラマ仕立てPVが苦手と言いましたが全部が全部嫌いなわけではないんです。曲のイメージにピッタリだったりして「いいなぁ」って思うのもあるし。例えば・・・・・・今ちょっと思いつかないけど(苦笑)。 でも今回のやつって内容もアレだし、台詞で曲がちゃんと聴こえなかったりするし、第一、
”あの”バインにベタベタメロドラマがあてがわれる気持ち悪さよ〜ヽ(´ー`)ノ
聞いたところによるとこのPVにはメンバーレスVer.というのもあるようです。・・・一瞬さぁ、実はこっそり何かプロジェクトが進んでるのでは、とも思ったんですよね。例えば実際このキャストでの映像作品が作られていて主題歌がバインだったりするとか(≧∇≦) でもそういう訳ではなさそうで。
PVってさ、基本はやっぱり曲のプロモーションだと思うんですよ。せめて”曲ありき”で作って欲しい。こんなイメージとかけ離れたストーリーの単なるBGM扱いされちゃあ堪ったもんじゃありまへんがな。 バインというフィルターを掛けないのならこれはこれでいいのかもしれません。例えばバインを知らない人がPVを見て「あら、素敵なフィルムね」って思ってそのバックに流れてる曲も素敵ね、ってなってバインに興味を持ってくれるってのもあるかもしれない。しれないけど!なんか違うのよそれじゃ。乱暴な言い方するとバインはそういう聴かれ方をして欲しくないというか・・・・・・。
「こんなのバインじゃない」って言葉は好きじゃない。どんなにこっちの期待に外れたものが出てきたとしてもやっぱりそれはバインなわけだしそれを好きになれないんだったら仕方ないと思うしかないし。 でも今回は言わせてくれ。
こんなのバインじゃない!!!(大泣)
文句ばっかですいません。でも、MDに落とそうと標準録画にしてまで気合入れてたオイラの初聴きがコレでは鬱度も倍増しますって(泣)
|