古い魔法
DiaryINDEX|past|will☆
2003年12月01日(月) |
KAGO ai→GO ON THE JOURNEY! |
天気もわるいし、しらないうちに12月になってるし、ちょっと暗くなってて、いま、チョコとモカのキャンドルをいっぺんに点けてます。ふたつ、寄り添わせていたら融けてくっついてしまい、永遠と刹那のカフェ・オレってかんじに。
なんか、うちのとなりにマンションが建つんだって。電波障害も出るらしいって。工事に1年3ヶ月もかかるって。自宅が仕事場でもあるオレ様はものすごく困るんだな。どうちよ。エーン。1週間とか、1か月くらいならがまんできるけど、あんまり長いと日に日にどっかおかしくなるかも。そりゃココだって建つときにはそうやって迷惑かけてただろう。でもね・・・。しろうとには難解な図面もさまざま入ったぶ厚い資料と丁寧な詫び状を留守中にもらったんだけど、わたしは見つけてしまった。隣接する別の建物の名称(大家さんの名字)を間違えていることに。ただのケアレスミスといえばそうだろうけど、そうか!? 世の中、一見丁寧なものこそちゅういがひつようらしいぞ! そういうところに目敏いと疲れちゃうんだな。お引越しもできそうにないんだな。に、に、にぎり飯が食べたいんだな。
そんなわけで加護ちゃんの写真集を買ってきて、げんきを出そうと奮闘中! これはもう、ゼッタイにいいよ! 一見の価値ありありです。ええと、加護ちゃん本人もカワイイのだが、本のつくりがいいのです。写真がいいのです。それで買ったのですから。ひさびさにいい写真集を見つけてごきげんです。こういう本がつくりたい。ワニさんに営業にいこうかな。もうすべてが良いとベタ誉め。 本の中に住みたい。引越せる? 無理? と眺めておりましたら、なんか加護ちゃんがエモやんとだぶるんです。a.k.a.酒井若菜。テレビではわかんなかったけど。妹役で栃木弁で共演もよさそう。こちら本池上署とかよか実力発揮できるはず。 にしても宮地真緒「秋桜」だけかと思ったら、写真集のタイトルが「アオイトキ」だったよ。山口百恵のいろいろを拝借してもそれはあんまり得じゃないと思うよ。
高島屋の糖朝でデザート。かんじよかった。でも仙草ってにがてでだめだった!
テレビ東京「極上の休日/楳図かずお篇」。作品ごとにアイデアノートがあって、たいせつに保存してあるんだけど、まことちゃんノートの最初のページの一番上の欄外のところに『女は年をとるのが早すぎて もう恋をするのも…』と小さく走り書いてあったのがものすごく気になる。みぎが赤で、ひだりが青のくつ下。スタジャンのロゴがすごくかわいかった。あのしましまシャツだらけ(てか、オンリー)のクロゼットを見ることができた。中1のときの理科のノートの構成が画力がつとめて秀逸。ちゃんと残ってるのがスゴイよ。
今週はしごとでちっとも出かけられなかったので「散歩からアイデアが」「休日は山か海かに」と高尾山にお出かけの姿を見て、つつましく疑似満喫。お体に気をつけてずっと元気でいてほしいです。もし沢田というひとと結婚したら、まことってつけるかもよ子供に。
いとこ夫婦は知り合って20年以上たつんだけど、つきあってるときに、いとこは大きなまこと人形をプレゼントに貰って、それはこどもがうまれても幼稚園服を脱がされた露な姿でおもちゃの箱に入ってたりして、そういうところがわたしがいとこをすきな理由だと思う。 (後日聞いたら、まこと人形はつき合ってはじめてのバレンタインのお返しだったそう☆いまはTシャツだけ着てるんだって。プーさんみたいだが、ちとやらしいかもな)
NEWS。 食玩「楳図かずおの世界(仮)」が来年はつばいだって! こわかわいい。食玩ってそれほど欲しいと思わないんだけど、まこと&美香のやつ、ほちい。さとる&まりんはあるのか? でわ、さばら!
2003年11月29日(土) |
坊さんかんざし買うを見た |
広末涼子のLIFEカードのCM、よさこい節を唄う路面電車のがいいなと思っていたら、岩井俊二・作でした。しましまのセーターとか着てむかしの小学生みたいな人がいるなと思っていたら、景子夫人とフランスを旅する番組の貴乃花親方でした。森へトリュフ狩りに出かけて「トリュフってのは自然に埋まってるんですね、土に」なんて言ってました。そして肩掛けカバンのひものねじれかなんかを夫人に直してもらっている姿はやっぱりお母さんと大きい子みたいでした。サヴァン症候群の人の日本語吹き替えがちょっとふざけているなと思いました。日テレのベストヒット歌謡祭(コレ「有線放送大賞」でいいのに名称。合併市の名称とかもよくわかんない)の司会、堺正章と紀香。ベアトップのドレスを着た紀香の胸元とハッチャキマチャアキの目線がおなじなので、そればかり見てしまいました。でもつまらなくてすぐチャンネルをかえるので、紀香が恋人にインタビューするかどうか見られませんでした。味の素のCMで、樹木希林は田中麗奈のお母さんをやっているけど、大倉孝二の母もやっているので、おなじ家族だったりしてなと思いました。
スーパーのお菓子売り場にいたカップルの男の人の方が「俺、けっこう好きなんだ、ルマンド」と言ってました。女の人に却下されてたけど、あたらしいお菓子のかげでひっそりとつつましく存在するその古風な姿をいろんなものとかさね合わせてしまいました。
TVを消すのがこわい! ずっとTVを見ていたいっていうんじゃないんです。山で遭難して眠るのがこわい!のこわいかも。なんでかっていうとうちのテレビがもう少しでたぶん壊れるから。半月ほど前のある日からスイッチを入れて30秒間ずっとしましまの線です。今朝は、主電源を入れると古いドアが風で軋むような音がして、つかない。何回かがんばると、つく。いちどつくとあとは何時間でもついてる。
齢、60才、人間でいうと10才。犬? そう愛犬です。そりゃもうどこに行くでも一緒で。おなじ布団で寝ることも。青春の辛苦をともにした仲です。恋の悩みも相談しました。ほんとです。だから買いかえたくないんです。困りまちた。これでは明日の行方もわかりません。わたしがすやすや寝てる間に、年老いた象のように群れを離れ、ひとり真白な骨となってしまうかもしれません。
壊れるという字と、懐かしいという字がなぜ似ているのか少しわかりました。60才といえばそろそろ引退です。定時に帰ることは、まずありませんでした。いつも残業ばかりでこどもの誕生日もクリスマスも祝ったことのない人でした。酷使させてしまったのです。今となっては、とりかえしのつかないことなのです。疲れた身体で今日も「モテモテあかねの奮闘捕物帳」じゃなくて「キッズ・ウォースペシャル〜これでファイナル!ざけんなよ〜」を見せてくれました。ありがとう。これから今週の「百年の恋」とAX02をしつこく見ます。最期のそのときが来るまで、なるべくたのしく過ごそうと思います。それが最良のはずです。テレビにはこころが入っているのです。
TVが壊れてもうめっこさんは見られるのだ。
夜更けにしんみりお皿を洗っていたら、ラジオから「北ウイング」が流れてきた。長距離トラックでゴォーーと富山県あたりを走ってるかのような錯覚。パーキングでソフトクリームなんか食べるのは断じて御法度だ。かたやマンハッタンでは赤羽ちゃんがタクシー乗りながら「赤いスイトピー」を唄う。陰と陽のバランスが見事に存在したんだなあ、だからこそ人気が続いたのかなあ、などとしみじみしてたら、次は山口百恵の「冬の色」がかかった。有名じゃないけど名曲の。
あなたから許された口紅の色はからたちの花よりも薄い匂いです くちづけもかわさない清らかな恋は人からは不自然に見えるのでしょうか いつでもあなたが悲しい時は私もどこかで泣いてます 恋する気持に疑いなんてはいれる隙間はありません あなたなら仲のいい友達にさえも微笑んで紹介が出来る私です 冬の色/山口百恵
陰はいいと思うんだ。何の世界でも頂点にのぼりつめた人にはそういう部分がかんじられるし。スターなんて特にうす暗さただよってこそかと思ったり。スターってのもいまどきなんだけどな。でも、そこはかとなく、じゃないとだめ意識しちゃ。本人はばりばり笑顔でいるつもりでも、その笑顔すら違和感のある、けどどこか人を落ち着かせるような闇の帷が瞳の奥にあるかんじじゃないと。戦火の看護婦のような。いまって誰がいるだろ。ばななさんは井川遥といってたが。宿題。 CM、男の勲章ではじまる松嶋菜々子の生茶の、すきじゃないんだけど、股の間からくるしそうに顔をのぞかせるゆきだるまをついつい見てしまう。くるしくないか、うれしっか。そっか。にしても、冷たいよ。
さっき、外にでたら、666ってナンバーのクルマ見ちゃって、そのあとスーパーに寄ったらレジで、666円だった。なんか冴えないと思ったらさ。で、そのあとおしえてもらった友だちのアドレスがまたそんなようなかんじのだったの。だからどうなのってかんじだけど。 今日のマシューおもしろかった。先週の「東野幸治ゴルゴを語る」、に続いて、「熱闘!冬の魚貝甲子園」というちょっとおもしろ企画。フグ高校vs.カニ高校とか。トーナメントで。ちょっとタモリ倶楽部ぽく。ZONEとかプロモそのもののお子ちゃまゲストはやめて、この線でいけばいいのにな。フグのしゃぶしゃぶは本当に美味しそうだった。ぽん酢できゅきゅっと。カキ高校もね。メンバーはマシュー、高橋さん、吉川晃司、加藤紀子。ボケ・ツッコミ適度な比重。でもZONEって紅白3度目なんだって。
キリンジ2大ニュース。畠山美由紀・ハナレグミ・堀込泰行ユニット「真冬物語」新春元日発売☆ 武道館ライブ、DVDで2004年2月11日発売☆ ※25日に変更になりました
STARBUCKSでは、12/3からペパーミントモカってのがはつばいよていよ。味はさておき、語感で買うよ。個人的には、ラズベリーモカフラペチーノとコーヒーゼリーフラペチーノとエッグノックラテの再発を期待。どこかの店舗でやってよ! あんなに店舗あったらメニューかえてもいいと思うよ。ダイエーにまでできたんだから。あとあったかいホットケーキも!「ダブルで!」とかいうと4枚重ねな! メープルシロップ自由で! もう強制! 人は匂いに誘惑されるからコーヒーとホットケーキ(とカレー)のお店とかステキだと思うな。
うちの近所の行きそうにない喫茶店では、モカ白玉あずきというのがあって、コーヒーの中に白玉とあずきがはいってるんだって。あれ名前そのままだね。で、上にアイスがのっかってる。なんかおいしいかも甘苦で。とらやカフェでも「あずきとカカオはおなじ豆同士」って合体させてることだし。黒豆ココアも売れてるっていうし。プラス50円でタピオカも!(嘘)
僕はねぇ、夜中の車がなくなったぐらいの時も好きなんです。信号だけが、点滅してるような。 で、まっすぐの道とかが、凄く好きなんです。冬とかだと、空気がきれいだから、遠くまで鮮明に見えるのが楽しいんですよね。 もう1こ、時間帯で言うと、夕方の4時とか、5時ぐらい。夕日は出てないんだけど、光がちょっと黄色っぽくなってきた感じ。 真昼間じゃない、けど、まだ1日のうち、あと1イベントやりたいっていうか、あと1つ、有意義なことを。 買物に行くでも、なんでもいいと思うんですけど、その感じが好きです。
ラジオのインタビューで/堀込泰行
ごはんを食べそこなって、Qちゃんより先にガス欠。夜半、補充、ブルボン「J's ポップスの巨人たち」の渡辺真知子を入手。「かもめが翔んだ日」を唄いたかったので。カップリングは「唇よ、熱く君を語れ」。歌が本当に上手い。ライナーにEPジャケットが印刷されてるけど、むかしのっていいな。ちょっとダサめのグラビアで、デザインはあまり施されていないけど写真がとてもよくて、そこに生の歌手がいるかんじがする。作り手の戦略とかあるはずだけど「歌と私」「歌vs私」とふたつがまじめに向きあえてるかんじがする。へ、演歌っぽいってこと? あと季節感とかそのときの歌い手の年齢とか、自分は何してたっけかな、ってセットで記憶されるし。じかなかんじがしてうれしいけどな。そでもないか。そっか。それとけっこうお菓子が入ってた。ブルボンってかんじのやつ。
|