古い魔法
DiaryINDEXpastwill☆


2003年12月15日(月) ダイヤグラム変更

Arne、谷川俊太郎の絵本「おばあちゃん」。20年以上前の刊行だけど、三輪滋さんの絵も斬新、かつ直面せざるをえない現実的なテーマ。クリスマスとお正月があって姪になにかプレゼントするのだけど、こういう本が受け入れられたらいい。でもたぶんむつかしい。
特集のセブンデイズホテル、高知も行ってみたいと思ってて、そうしたらぜひ泊まってみたい。プラスの方。
この間、地方でできたばかりのきれいなホテルに泊まって、この言い方すごくきらいなんだけどデザイナーズホテル、なのかな。入口にROSY ANGELISがあったりしてお洒落なんだけど、働く人の空気がいまひとつで残念だった。図書館という名前なのに本があるわけでもなく、アカデミックと謳いながら便箋もおいてなかった。これからよくなればいいけど。やっぱりまずは人のかんじや空気だと思う。
今年、わたしの中の三つ星ホテルがひとつ閉鎖で、ひとつは民事再生法適用を申請中。閉鎖の方は個人経営なので相続税の問題とか。

いちばんみたい夢をみてしまった。何度か反芻してから、起きてメモ。友だちにも言わないつもり。言いたいけど、そこはおさえて。

TV、BS-iの柳美里。でもうちでは見られない。韓国でフルマラソンに挑戦とかで、その様子をちょっといじわるに見たかったんだけど、想像できなくもないなと思ったりもして。HEY×3はスガシカオと野狐禅でオーガスタ・デイ。シカオちゃんの船の話がおもしろかった。
TVタックル、治安について。他人を怒れるかどうかとか。暗い気持ちになって途中で寝。大竹まことが救い。

ジャケットが気になってたMoose Hillのwolf song、試聴ができた。Shink Carnationにすこし似ててうれしい。おこづかいためる。
なんか今月のうらないでパトロンがあらわれるって書いてあったんだけど、それはまだみたい。ダイヤ変更で。積雪で? 渋滞? サンタ?


2003年12月14日(日) 勉強家

硝子の信号あった。よかった。自由通りと目黒通りはだいじょうぶみたい。それにやっぱり見え方がちがう。ブツブツの方はきもちわるい。もう信号や窓々のライトアップや見るものが多くて事故りそう。というのは嘘だけど。
夜、自習室と呼んでいるSTARBUCKSに。ここは時間帯によっては8割がひとり勉強者というもってこいの場所。勉強者もいろいろで10 Real SATsとかGMATとか本当にむずかしい勉強をしてる人もいれば、せっかく勉強しにきたのにこんなふうな観察してるお馬鹿さんも。読書ってのは電車の中とかふつうに見かけるけど、勉強してる姿を垣間見ることってあまりないから、ちょっと雰囲気のある人だったりするとついついしげしげこそこそと眺めちゃったりして。清々しさに惹かれ。でもって今日は自習に飽きた高校男子が日本史の一問一答をやってたんだけど、問題をだす方のコが漢字よめなくて「うんちゃら寺院は・・・」とかむずかしい出題をしてた。問題をまず当てる、ってかんじか。かえって覚えるかも。

ABCでArne6号、Sixでムーミンのちいさいタイル、スノークのちいさい人形。バッハみたいな鬘をかぶってないスノーク。眼鏡をかけた人が好きなのでつい。性格もとても気になる。なぜかバーゲン会場みたいな混雑でこともあろうにマトリョーシカを床に落っことす。一家離散はまぬがれたけど、マトリョーシカにはちゅういだ。おきあがりこぼしみたいだし、ラグビーボールみたいに予想がつかない。

TV、ザ・ノンフィクション「われら百姓家族4・結婚」。今日やるとは知らなかったので見逃さないでよかった。兄弟みんないいし、お嫁にきた梨紗子さんもいい。喋ることばのひとつひとつにどうしても魅力があって聞き入る。毎日生活していると「この人なんなんだろう」と暗い思いにさせられる人もいるけど、「この人はいったいなんの成分でできてるのだ?」とわくわくと興味が湧く人もいる。
今日のテーマに限らずこの番組はいろいろと考えてしまう部分が大きいのだけれど。リンクはまだ3の。

それと大橋巨泉夫妻のスペインの旅。大橋巨泉は相変わらずで、同じうんちくでも石坂浩二が言ったら素直にうなずくのにってかんじだけど、それよりなにより奥さんに注目。とても可愛くてチャーミングで賢い方に見受けられた。ところどころのボケも魅力を引き立たせるものになっていた。巨泉の知識と寿々子さんの機転があれば、おそらく台本も要らないはず。こんな女性と暮らしたら楽しいにちがいない。


2003年12月13日(土) 人生は呼吸

信号機っていつからかわった? いつのまにやら昆虫の複眼みたいに点々が集まった光のになってる。無機質な光。視覚的に研究されたものなのだろうか。牛乳瓶の底のガラスみたいなの、探してみるこの際。でも遠くから見たらわかんないのかも。そんなものなのかも。
あたらしいネスカフェエクセラのCM、まだ1回しかみてないけど、ちょっとクウネルの装い。月兎印のポットで。男の人は大人計画のひとらしい。すごいな大人計画。そして芸名つけてるのは松尾さんなのだろうか。ちょっと名付けられたいかも。ちょっとだけだけど。
谷川俊太郎の朝のリレーのもすてきだけど、最近のわたしにはすてきすぎでこそばゆい。1日中モニタで宮藤官九郎と唯野未歩子さん時代のネイチャーメイドのCMを流してるスーパーがあって、今日もついでに見てきた。なつかしくて新鮮。
今年のイソジン「生きるって呼吸すること」ってカバのおとうさんがいう篇にいつも見入る。「おかえり」篇もそうだった。

TV、週末の達人、ゲストの高橋さんのこと「へえおじさん」と紹介してた。ちょっとかわいそうだ、へえおじさんって。

♪ル〜ルルルル、と口ずさんでミニスカートですべり台滑ってたポケベルのCMはいつのこと?
週明け、大騒ぎになりそうな広末涼子、結婚はさておき、妊娠初期につかこうへいの舞台をふたつかけ持ちして、しかもそれが筧利夫と無闇やたらにキスばっかりするやつだなんてすごい。こどもが心配。これはもう亮子は負けてる。連覇ならずだ。


2003年12月12日(金) ポップス・インフルエンス

お年玉で買う真冬物語の試聴ができるようになりました。赤いセーターって似合うひとあんまりいないかも。ヤスのチャームポイント。スタジオの写真、みんなコーディネイトしてるかのような色合い。スタジオの風景と。
永積タカシはVodafoneのナレーションをしてるのかな。 東野翠れんちゃんのハッピーパケットの。畠山美由紀さんはロマンスカーのCM。ヤスはもうおわっちゃったけど、チョコレートロッテ。この3人ユニット名がつくといってまだないけど、なくていいからね。
今週、りゆちゃんのラジオ聴けなかった。なんか、いろいろできなかった。大橋歩さんのトークにも行けず。
夜景とかクリスマスのイルミネーションとか感動しにくいんだけど、うちの近くにものすごく巨大なマンションがあって、まわりが静かなせいかそこの灯の集合体にはびっくりする。そういう方が。わざわざ見に行こうと遠回りしちゃったりして。


2003年12月11日(木) 十杯目

ええと、今日は木曜日か。このへんはノンフィクション不足。もくもくとしごとに励んでそのへんはフィクション不足。あと散歩不足。時間不足。かわいいもの不足。無駄遣い不足。資金不足。睡眠不足。晴れの日不足。運動不足。勉強不足。休暇不足。全部たりないかも。

「これにしよう、これ! これ、俺がよくつくってた、ミシシッピー・マッドケーキと似てる」とすてきなコメントはTAROの遺伝子での田島貴男先生。よくつくってたのかそっか。げんきのでるようなお話をいろいろされています。

マンハッタン十杯目。いいなと思ったのは、土井垣さんとエモやんの結婚パーティに誘われなかった店長が、土井垣娘にたくしたプレゼント。箱をあけるとそこに店長のすべてがあったような気がした。その人のいないところでその人らしさがホワと現われるのってじんとする。かわいい、店長って。もうすぐおしまい。なんかマンハッタン下敷きとかほしいな。マンハッタン消しごむとか。入浴剤とか。ふりかけとか。井掘味にするから。公式、待望の井掘インタビューがアップ。うれしい。自身の映画でも初号とか試写とかまるきり見ないような厳しさがあると以前いってたけど、マンハッタンは楽しんでるみたい。よかった。それと、みんな酒井若菜の評価がたかいね。
来月から隆のドラマ乱歩R。小林少年が田島貴男、じゃなくて大滝秀治です。その後、の小林少年とのこと。


2003年12月10日(水) 妄想中学ただいま放課後

さてさて仕事、となるとすぐさま眠くなるのに、さてさて早寝でも、となると目が冴えてしまって、天井を仰ぎ、暗闇の中、考えごと。
このごろのいとうせいこうはうんちく王や天才ビットくんスペ中など先生みたいな役が多いなーと考えたのがはじまりで、それから「こんな先生いたらいいのに妄想」をしてみました。
まず、そういうわけで担任はいとうせいこう先生にお任せして、数学が佐藤雅彦先生、理科が明和電機・土佐信道先生あたり。社会科が堀込高樹先生、古文がきたろう先生、美術がマヤマックス先生、音楽が山口智光先生。日本史に三谷先生がいたらちょっとしつこそうです。
カッコよくてもお調子者すぎてはこまるので体育は武道各種を操るケイン先生に、新庄先生あたりだと敵も作るかもしれません。保健の先生は杉本彩とかは避けて桜沢エリカ先生にご依頼。用務員のおじさんは蝦子さんで、事務長はカリカのスーツの人。職員室でなにかとやり玉にあげられるのは渡辺真理先生で、わたしがつねづね苛ついてるのはマギー審司先生とか。
熟考しない気楽さとすきな人ばかりを入れないことがポイント。くだらない夜更けです。朝になってもがっくりしないこと。
宮藤官九郎の妄想中学はここに商店街が。

マシュー曜日。レミが爆走してたけど、大根+はちみつ+レモン汁だけで出来るべったら漬と大根シャーベットは作ってみたい。
大根の皮をフェトチーネに見立てた方もおいしそう。が、マシュー中に来客。打ち合わせの。こんなお時間ですが。

☆写真がアップできるようになりました。10月からの分もあわせてのせていきますのでまた来てください。


2003年12月09日(火) ほぼにちは

ほぼ日の腹巻きが先週届いたけれど、サイズがまちがっていて、痩せろってことですかってメール書いたら(うそですよ)、お返事が来て、そのご挨拶が「ほぼにちは」ではじまっていた。そんな合言葉があったとはつゆ知らず、気づかぬわたしが悔やまれる今日このごろ。
赤い図書館にしてよかった。さすがBack to SCHOOLというだけあって、スクールアイテム派にはこのまれる配色と思われます。
トミーエンジェルスが着てるようなレタード・カーディガンもほしいとこ。

イエローキャブ恒例の晴れ着撮影会をワイドショーでやってたけど、山田まりやがまだ23だと知ってびっくり。小池栄子といっしょで、あとカワイイ比較例をだすと深キョンあたりが21です。いつだったか、溜池山王駅のエスカレーターでわたしの前にあらわれた山田カップル、堂々とチューをしてました。へへ。これからまだまだだね。ヤワラさんのお姫さまだっこもとうとう目にしてしまいました。

SUBARU R2のCMのUAがいいかんじ。
ベガのCM、沢田研二ver.グレーの仔犬に「毛がつるつるだねー」っていうのが気になって。「つやつや」の方が丸くおさまるはず。

TV、「爆笑問題のススメ」ゲスト辛酸なめ子。ひとりt.A.T.u.とか生首コラとか目線グラスとか、本を読んだことないのではじめて見た。サーヤ好き? おもしろそうだけど、ちょっと二の足を踏む。


Rina |MAIL

↑投票してみる

MyEnpitu追加