古い魔法
DiaryINDEX|past|will☆
TV、皇室番組。皇室と音楽にスポットをあてて、シベリウスの「もみの木」とかカザルスの「鳥の歌」とか「ねむの木の子守唄」とか。全体的にやさしくて孤独な印象。美智子さまが皇太子にちいさいときから音楽を習わせたのは「浩仁はいずれ天皇になる。天皇になれば辛いことも厳しいこともあるけれど、そんなとき、音楽がこの子を支えてくれるはず」という考えからだそう。いままでそういうふうに思うことはなかったのに、美智子さまを見てじんときたり、泪したり。このごろ涙腺がよわい。兄弟の構成がうちと一緒なので昔のフィルムを見てもじんと。若いころの美智子さまってきれいだし、洋服もお洒落。
侍従の方だとか、長く誰かのマネージャーをやっている方だとか、向田和子さんだとか、誰かの人生に深くつき添う職業(人生)ってどんなかんじだろう。
2004年01月04日(日) |
味噌汁は朝のブルース |
昨日からしごと。あした始業式だのに! 後悔と焦りがいつも道づれ。
TV、朝からホテルの朝食特集。8ch。パークハイアットのエッグベネディクトが美味しそう。コムハニーという、蜂の巣から採れたて?採りたて?の贅沢はちみつも。それを横目にお味噌汁とトースト。トーストは黒ごまでおみおつけは長ねぎと大根となめこ。番組の旅人の喜久ちゃん、はしゃいでてちっともしっとりしてなかったよ。 深夜テレビつけてると10回くらい「半落ち」のCM。もう直太朗の歌声を聴いただけでなにか重い荷物をしょいこんでしまったような気持ちに。出てる人の演技もうますぎるはず。「浪人街」の長いCM、かっこいい。ピンクがちらちら入りこむところや途切れ途切れなかんじが。ライブとか舞台とか映画とか行きたい・・・。散歩でもいい。
さんま・玉緒の夢かなえたろかSP、すこし。みんなよくおもしろく採用されそうな夢を即答できるなと感心。ボツ例もちょっと見たい。 「海女さんになりたい」といった女の子ふたりと先輩海女の山下さんがかっこよかった。女の子は素直で明るくたくましく順応してたし、山下さんの気風もお茶目でかわいく、そして小屋にいる海女さん全員がバツイチだったのが天晴れ。
金スマ。森山良子。ふだんあまり泣かないけど、良子さんのことばに泪する。目と眼鏡のあいだにティッシュをはさんで。
元気をなくしていたら、友だちが染之助ショーの縁起写メを送ってくれた。クリスマスをドレスデンで過ごした友だちのカードも届いた。 みなさん、ありがとうございます。私信、ベルリン動物園には行きましたか。夜食もお味噌汁。
GRANDISのCMに石田ゆり子がでてる気がしたけど、まちがいだったらはずかしい。 雑誌の記事に、クルマのCMに出てくるのは夫が夢にみる妻で、お風呂洗剤のCMに出てくるのは強烈に現実を生きる妻、とあったよ。
TV、平成教育委員会SP。国語で「どんな人にでも相応しい配偶者がいる」「分相応な配偶者が良い」という意味のことわざはなんでしょう、という問題を出題するのに光浦が例に出されていて、こたえは「割れ鍋にとじ蓋」なんだけど、正解者はたしかたったふたりしかいなくってみんな本当にひどい解答だった。 たとえば、菊川怜は「神様 に おねがいして」で、KABA.ちゃんは「勝手 に しやがれ」。で、なによりひどいのは清水圭で、その解答は「ウンコ に ハエ!」。ひどいけど、ここまでくると愛があるかも。てか、笑点だったのかも。 たけしは政治家のさばきがうまい。あと高島彩、賢い。光浦、このごろあんまり怒らないんだよ。
カラオケを完璧に歌うやつ。美香さんががんばってる。 青×黒×白の女、木曜日の怪談とかに出てた森廉くんが背ものびて声変わりもしててびっくり。 辻加護が卒業でふたりユニットのニュース。これ以上ないってくらいのユニットになってほしい。 だれかがおもてでスケボーの練習開始。いつも深夜に。
酒粕を買ってきてあま酒をつくったけど、濃すぎてまるで粕漬けのさかな味。もっと薄くしてアルコールをとばそう。
TV、向田邦子の恋文。バブの母の部屋のタンスの上にマトリョーシカが2体あった気がしたけど、未確認。 キャスト、いつもは√fでだめだめっぷりを披露してる岸本加世子だけど、本来のお姿を再認識。そしてやっぱり樹木希林や森繁久彌がいるのといないのとでは全然ちがう。あの建具屋のおやじなんて、ふだん歩くのにも覚束ないだなんて微塵もかんじさせなかった。で、『4シーンしか出ていないのが、残念だ。もっとたくさん出たかった。やっぱり仕事が一番だ』なんてコメントしてる。森繁90才。 石田ゆり子は好きなんだけど、ちょっと似合ってなかったかも。ムードがちがう。いろいろ考えてみたけど、あのちょんちょんとシャギーを入れた髪型も一因か。三つ編みできたり、防空頭巾が似合ったりするかんじがここは必要。戦後だとしても。 何年かたったら、いっつも末っ子の田畑智子はお姉さん役になるのかな。バブの魅力がわかんなかった。
2004年01月01日(木) |
New Year's Day |
ケインが新年☆とCM中にはりきっていたケイン(謹賀新年のことね)、ひとつもタイトルがとれなかったスポーツマンNo.1決定戦。のときにがんばって年賀状。なので元旦に届きません。ごめん。声を大にしてなかなかいわないけど、年賀状が年々ストレスに。報告がある年だけだす制度はどうか。ほか、お礼や近況はこのときと限らず日常的に個々にお便りするとして。手紙やカードを送るのはむしろ好きなんだけども。
幸せをつかむスイーツ占いっていうのをやってみたら「さりげないかっこよさが魅力の隠れオタク」だって。わたし。隠れオタク。えへへ。ちょっとこのフレーズ気に入ってたりして。ちなみにアップルパイ科のオタクです。
マトリョーシカの形をしたテルミン、マトリョーミンってあるんだってね。びっくり。カワイイかなと思ったけど、よく考えたら人形が鳴るというより、泣くかんじがしてこわい。ロシアってなかなかいろんなことやる。こつこつふかぶかと。
TV、想い出の曲すべて見せます!と、しのぶ&まさみSHOW3・未亡人下宿。 想い出の曲すべて見せます!はトークが少なくて飽きたけど、歴代セールスのダブルミリオンだとか目のあたりにして、いまさらながら圧倒された。95年あたりはミリオンもばんばん出てたんだなあとか。95年ももうすこししたら10年前になるってのはあんまり考えたくない。 しのぶ&まさみSHOW、ふたりの設定が姉妹とは。マチャミ表記じゃないんだね。年に一回はもったいない、30分で毎週やってもいいのに。なんかこのごろ、寸劇プラス歌がすきみたい、わたし。いま思えばカックラキンって30分でよくあれだけのおもしろコーナーを詰めこんでたなあと思う。歌もあって。エンディングもあんなにあって。それでいて間口は広かったような、家族向けというか。
熱中時代、DVD BOXでてるんだ。ちょっとほしい。うちのお兄ちゃんは学校のノートの自分の名前を書くところに「北野広大」って書いてた。小さいころからよく「あんな人(先生)はいやしない」とかいろんなドラマをシビアに見てたけど、これは違って学校ドラマでは一番すきかも。水谷豊もこれが一番。DVD発売元のバップ、サイトに“fever”ってつけてるところにほくそえんじゃう。お汁粉、たべたい。
道がすいてる。日暮れた世田谷通り、止まるとしたら信号待ちの最前列くらい。そのせいでまだ開けてるお店がすごく働きものに見える。ヴォアラでケーキを買いたかったけど、通過。近所で買おうかと思ったけど、やめちゃった。混んでてショーケースの前でなかなか注文できなかったり間がわるいと、やっぱりいいやって踵返しちゃう。そういうタイミングとか相性ってなんにでもある。成城石井で買物。伊達巻きってお高い。
TV、最強運芸能人決定戦。あの星座×干支×血液型のくみあわせで576位まで運勢がでるやつ。血液型がどれほど信憑性あるのかわかんないんだけど、でもきっと×4にしておかないと膨大な数になるからだなってひとまず納得させて。わたしは、なんと12/576位だ。へへ。けっこううれしい。出演者の中の最強が2位のそのまんま東だってことはあまり考えないようにしよう。あとAB型の人はやっぱり少ないから、ここまで細分化されると何のカテゴリの人かわかんない人多数。 テレ東、結婚したい女のゆく年くる年、光浦の実妹登場。かわいかった。にしても、江原という霊能者の人、わたしはあやしく見てしまう。 紅白、ほんのすこし。なんかみんな企画っぽくその年の曲じゃないのを歌ってる。大御所は往年のヒットを。一応、年越しそば。
TV、ベストテン2003。原田真二の「タイム・トラベル」が聴けてうれしい。 あややとはしのえみがクイズでおなじチームに。あややの両親が38才というのもなかなかだけど、鬼束ちひろのおかあさんが41才っていうのもおどろく。本人も大人っぽいし。 ハイスクール・ララバイ、西山浩司が当時のひっぱってのびるリーゼントヅラで登場。律儀。
フジの旅番組、おまさと忠吾の京都の。尾美さんのなかなか見られない素顔が。そしてこの番組、使用車がマセラッティで、ナレーションが広田レオナ夫妻。
西武冬市のCMのおんなのこ、カワイイ。くまもほしい。
|