.... .... ..... since 2004/ 7/14 .....
 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません  
(はやて) シルバー文鳥 ♂ 《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記
(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂ 《 2014/3/1〜2023/4/11、
9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記

地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫、長年飼い続けてきた文鳥たちとの日常(現在は想い出) 『アルバム日記』
手ごねのパン・お菓子、家のごはん、美味しかったお店ごはん、我が家の 小さな庭の四季...  

     ........................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール  🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る 

 ▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...


 2025年08月17日(日) ☘ ...   --- お盆の16日...🍂 ---  


お盆が過ぎて... いくらか暑さが過ごしやすくなったかな 



庭のコムラサキが色づいてきた。



脚腰が弱くなった両親から実家のお墓参りを頼まれて2年目。

13日にお盆のお墓参りに行ってきた。
田舎の墓地は雑木林を背負っているから落ち葉で埋もれて掃除が大変。ゴミ袋は枯葉で満杯。


その後日、母から連絡が来て16日にもお寺に行ってお布施を置いてきてと言われた。

そういえば去年も16日に頼まれたけれど、確かその日は大雨で...
無理していかなくていいよと言われて、行かなかったのだった。
今回が8/16のお寺へ初めて行く... お寺で何かやっているのかな

お寺の入り口に受付の方がいらっしゃるからその方にお布施を渡してくればいい... と
封筒の書き方はいつも通りで、言われた通りの金額を入れ持って行った。

受付の方に手渡したら「せがきで良いですか」と聞かれた。
え... それは何のことですか... と、しどろもどろになってしまった...(恥💦
両親に頼まれてきたけれど詳しい事は聞いていないと正直に話したら
「あ〜16日のならせがきですね」と受け取って下さって
お返しに熨斗紙の付いたお菓子(小箱のクッキー)をくださった。

家に帰ってゴルバ様に「ねえ、せがきって知ってる?」って聞いたら「何のこと?」って言われた。
実家に電話して聞いてみようと思ったけど
両親の事だから電話ではめんどくさい話になるだろうと想像がついたので... ( ̄▽ ̄;ゞ 
地元のしきたりみたいなものかな?と思ったけど、パソコンで検索してみた。

=======================================
施餓鬼法要とは...

死後、餓鬼道(がきどう)に落ちて餓鬼になった人や無縁仏など、飢えに苦しんでいる死者の霊魂に
食べ物や飲み物などを施して供養する法会(儀式)のことを「施餓鬼(せがき)」といいます。

開催されるのが多い時期は、お盆(7月・8月)、春彼岸(3月)、秋彼岸(9月)です。
特にお盆は「地獄の窯のフタが開く(亡者が現世へ降りてくる)」ともいわれており、
ご先祖様だけでなく、餓鬼も現世にやって来るという考えから
施餓鬼を実施するのに適したタイミングだとされています。
苦しんでいる人に手を差し伸べることや、分け与えることの大切さを説いた
お釈迦様の教えを実践するため、全国で一年を通して施餓鬼が行われています。

https://www.hasegawa.jp/blogs/kuyou/segaki 
▲ 此方のサイト様より引用させていただきました。
=======================================


はじめて知った、調べて良かった。
しかも... 調べたら封筒の選び方にも表の書き方にも一応マナーがあって
母の言う通りにして持って行った私は... 今更遅いけどめっちゃ恥ずかしくなってしまった...💦
まぁ、老いた両親ばかりを責められない。 私がなんのお布施なのか聞いておけば良かったのだ。

横浜に家族と居る弟がわざわざ来るのが大変だからと、実家のお墓参りのことは私に任されたのだけど
代わりに行ってあげてるんだ... 位の気持ちで行っていたんだよね... ( ̄▽ ̄;ゞ 




16日の夜は久しぶりに、元職場の友人が気の合うメンバー(4名+私)で居酒屋で集まるからと
お誘いをしてもらい、楽しい時間を過ごしてきた。



市内で九州の郷土料理とお酒が飲める穴場のお店をMさんが見つけてくれた。
その内容は次回の日記に書きたいと思う。(⁼ ̄▽ ̄)ノ





ひとつ前の日記
2025年08月08日(金) 暑い日はこんな料理が良いんじゃない...✨🍺🍺✨



◆◇ 過去の今日
2017年08月17日(木) 雰囲気だけの一枚。^^;  
2013年08月17日(土) 甥っこが来た!と思ったら... / 覗きぶんちょ...ww の画像。 
2010年08月17日(火) 暑さのピーク.... / お返事ぶんちょ♪
2008年08月17日(日) 驚くほど涼しい 真夏の一日だった。 
2004年08月17日(火) 「生香園」 

日記目次&Profile過去

Insutaguramu youtube