.... .... since 2004/ 7/14 🌳 
 2025/3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません  
(はやて) シルバー文鳥 ♂ 《 2019/3/11〜2025/3/4、6歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。2025.3/10の日記
(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂ 《 2014/3/1〜2023/4/11、
9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27の日記

地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫、長年飼い続けてきた文鳥たちとの日常(現在は想い出) 『アルバム日記』
手ごねのパン・お菓子、家のごはん、美味しかったお店ごはん、我が家の 小さな庭の四季...  

     ........................................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール  🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る 

 ▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...


 2025年09月26日(金) ☘ ...   --- お彼岸の積み団子を作る。 ---  


道端に咲いていた彼岸花。
歩道脇の手摺の向こう側に咲いていたので、上から腕を伸ばして撮った...
人通りもあったので急いで写したからピントが少しずれたけど
日陰とアングルが良い感じにコントラストを入れてくれて
別名『曼珠沙華』に似合う妖艶さが偶然に撮れた1枚、 自分的に満足。






ゴルバ様は次男、実家は岩手で義兄が跡を継いでいるので我が家には仏壇は置いてない。
義父と義母の写真には毎日お線香やお供え物はするけど、お彼岸に特別なことはしてなかった
数年前母に「ゴルバ君のご両親にお彼岸の団子をお供えしてる?」と聞かれた。

お供えしてない事を伝えたら「買うより作ってお供えした方が良いよ、粉を買った方が安いから」と言われたけど
去年の春のお彼岸迄は我が家の分も余分に作ってくれて「お団子取りに来て」と電話が来ていた。

せっかく作ってくれるのだからありがたく貰ってお供えしていたけど
母は去年の秋に股関節の骨折をして その後元気にはしているけれど
それ以降「お団子を取りに来て」という電話は来なくなった。

母からお団子が来なくなって、それでもいいか...と思っていたけど
やっぱりお供えしてあげたいと思い立ってレシピを検索。今回初めて自分で作ってみた。

作り方を検索していたらお彼岸団子について色々なことも知れた。

何故お彼岸にお団子をお供えするのか...
お彼岸の初日や最終日に供えする
初日に供える団子は、あの世からの長い旅路を帰ってきたご先祖様に労うため
最終日の団子には、あの世へと戻っていくご先祖様にお土産にしてもらう意味があるとされている
一日だけお供えしてもよく、その日のうちにお下がりを家族みんなで感謝して頂くとご利益があると...。

天まで行けますように」という思いを込めて、高さがでるピラミッド型に積み上げる。
基本、三角の尖った面が前に、平らな面が仏壇側に向けてお供えする。





 
上新粉は小麦粉と違って粘りが出ないので、丸め過ぎると手の中でばらばらと崩れてくる。
なんだか紙粘土捏ねてる様な感触。丁度いい水加減も大事だった。 
you tubeで作り方を見ながら作ってみたが、形が歪なのは初めてなので仕方ないとする...💦



蒸す前は歪だったが、蒸し上がったら表面が勝手にきれいになった。
熱いうちにウチワで煽ると表面がつるつるになって乾く。

お昼にお供えしたお団子は夜に下げて、ばらして冷凍。ゴルバ様と少しずつ頂こう。



作りたてを食べてみたいから余分に作ってゴルバ様と昼食に食べた。
醤油と砂糖と片栗粉を煮詰めて『みたらし餡』も作った。きな粉もトッピングしてみた。
出来立てのお団子はとても美味しい。(⁼ ̄▽ ̄)ノ🍡♪




スーパーで見つけた小枝チョコの期間限定パッケージ。


レモン味?! 小鳥のイラスト... シマエナガかな 
こんなの鳥好きが見つけたら迷わず買って帰ります!! ( ̄w ̄⁼ 

 
  ...♡... あ り が と う ...♡... 

日記の更新をしていたら思いがけず中学校の同級生から「今 家に居る?」と電話あり。
なんと嫁ぎ先が農家で自分も育てた新米が出来たから食べて〜 と持って来てくれた‼

実は今年の夏に同窓会があって、ほーーーんと久しぶりに出席をして
その時に中学卒業以来初めて会った彼女に色々お世話になってしまった。

あの時「家のお米は美味しいから、収穫したら持ってくから食べてみて!」と言われたけど
ほんとに持って来てくれるとは〜 嬉しい、早速今夜頂きます。( ̄▽ ̄)ノ🍙 
他にも届けに行くとこだと助手席にはお米の袋が積んであった。 なんて働き者で優しい人なんだ! 
彼女、介護職もしてるんだよね... 同窓会の時にお孫さんが沢山いるとスマホの写真を見せてくれて...。

中学生の時の良い部分を全部無くさず大人になったような人だと思った。
くれぐれも身体には気を付けて、又今度皆と集まる日を楽しみにしてます。








ひとつ前の日記
2025年9月21日(日) 行きたかった無花果(いちじく)カフェへ...



◆◇ 過去の今日
2021年09月26日(日) 薬膳ランチでほっこり。 

日記目次&Profile過去


My追加

Insutaguramu youtube