野の花日記
DiaryINDEX|past
大船渡の山林火災が治まって、佐々木朗希君がドジャーズで無事に初めて投げることができて、ほっとした。 被災した人たちは本当に大変だろう。 おひな祭りと母の誕生会の画像を記録しておく。 節約 海鮮ちらし寿司 (お刺身はカニカマで増量…)

お正月の餅米で、いちご大福

いちごのショートケーキ

お誕生日おめでとう!

スキャンも一息ついたので、今日はケーキを焼いた。 ムラヨシマサユキさんのレシピを参考に。哀悼の意を込めて。

スキャンは新年から辛い作業だったが、モチベーションを保てたのは、ちょうど再放送していた「ポツンと一軒家」だった。 山深いお家で、どの方々もよく働く人たちで… 私も皆さんのように、一生懸命働こうと思った。
今日はラジコを聴きながら入浴した。これは休日の私のお楽しみだ、 ラジオ日経2で流れた、松任谷由実の「守ってあげたい」 この曲を初めて聴いたのは、学校の昼休みの校内放送だった。 聴くたびに当時を思い出し、私の原点回帰のような気持ちになる。
今年ももうすぐ仕事が始まる。 今年も、かわいい小さな人たちを、しっかり守っていけますように。アーメン。
今年のおせちは、例年のものをグレードダウン・・・ 画像も撮らなかった。
・ホームベーカリーでお餅を作った。 12/29 母が喉に引っ掛けないように、市販のお餅よりずっと小さく切った ・たこ入りサラダなます 12/29 ・筑前煮 12/30 ・りんごきんとん 12/31 ・だし巻き玉子 12/31
去年のお正月もそうだったけど、1年間でたまった資料や本をスキャンしている。 なかなか進まないけど~ できるだけすっきりさせて、今年も仕事が始まったら元気に励みたい。
2024年12月22日(日) |
おうちクリスマス2024 |
買い物に行かないで、おうちにあるものでクリスマス会
メイン 長ネギと照り焼きチキンのピザ 照焼チキンは作って冷凍していたもの。ピザソースの代わりに、味噌マヨネーズ

クリスマスカラーの豆スープ

ケーキは、吉川文子さんのオイルで作るパイ生地で、 りんごを3つも使ったタルトタタン♪

全体像 クリスマスおめでとう!

母の誤嚥予防に何がいいか・・・ 調べて、見つけたのがこれ
健康寿命を延ばすお口の体操② あいうべ体操 きらきら星バージョン
ごはん食べる前とか、簡単だから一緒にやってくれるかな!?
2024年09月23日(月) |
年をとるといろいろあるんだ |
母の固いコルセットが、先週ソフトタイプのものに代わってホッとしたのも束の間・・・ 今朝、ごはんを食べている途中で、母が急にむせ始め、 5分くらいゲホゲホしながら台所や洗面所など歩きまわっているのを、時々さすって見ているしかなかったが、 本人の顔がみるみる青くなってきて「ダメかも」とかすれた声で言ったところで、私が焦って119に電話し、「火事ですか救急ですか」「老人がのどに食べ物をつまらせて」と言ったところで、 「とれた!」 「ああーすいません、とれたそうなので、すいません、すいません・・・」と謝って電話を切った。 これが詰まった、と、ウインナーのかけらを見せられた。 保育園でも何度か救急講習を受けているが、いざとなると何をしたらいいのかわからなくなってしまった。 あと、誤嚥を防ぐのは、どうすればいいんだろう・・・ 私がいないときにも一人で昼食とることももちろんあるし・・・
2024年08月22日(木) |
こつこつ 老後の準備 |
先日、眼科を受診して待合室で待っているときに、母より少しお若いような70代後半?のご婦人とお話しした。
明るくて優しいおばあちゃん、という感じの人だった。 その方のお話
自分は身長160センチなのだが、おととし大腿骨を骨折して145センチになってしまった おうちのご近所6軒が、歳をとって歩けなくなってしまった あなたもまだお若いけど、ずっと歩けるように今から準備をしてね
改めて、前回書いたことは母と一緒に続けようと思った。 知らない、優しい先輩に助言されたことを、ここにメモっておく。
2024年08月11日(日) |
継続は力なり… きっと… |
母が腰痛がひどくて整形外科を受診したら、 「脊椎圧迫骨折」と診断され・・・ 腰にはめる固いコルセットを作ってもらい、この超暑い中、シャワーも浴びれずに体を拭くだけで療養中だ、
そして「テリボン」という骨量を増やし骨折しにくくする注射を、週2回、太ももに自分で自宅で打つんだそうだ。受診の時についていってないので、注射と聞いて、ええー!と驚いたが、シャチハタスタンプみたいな?感じとのこと。今、冷蔵庫に数か月分の注射が箱で入っている。 母が骨粗鬆症だったと知り、もっと気をつけていれば良かったな・・・と後悔しきりだ。
テリボン注射はこれから2年間続ける予定だそうだが、吐き気等の副作用が出る人もいるとのことで心配だ。
今回の母の病気を受けて、我流で、家庭内でもいろいろ始めた。ネットで調べて、食べ物しか思いつかなかったんだけど。 ・朝のスープにゼラチンを入れる。ひとり小さじ1くらい。コラーゲンの摂取 今回はこれにした パイオニア企画 ゼライス ゼラチンAUアルファ 500g ・朝のパンに黒糖あんこをのせる 小豆には筋肉量アップの効果があるとのこと 炊飯器で簡単あんこ 今回は小豆250gに黒砂糖60gにした ためしてガッテン「食べて作って幸せ!あんこで腸スッキリ&美ボディー革命」 ・「食べるにぼし」をフープロで砕いて、ごまもいれて、朝のサラダや、酢の物なんかにふりかけて食べる カルシウムの摂取 ミルで砕くのがなんだか面倒なのでフープロにしたが、ごはんのふりかけにはゴツゴツして無理だった。 サラダにならオッケーだった ・切り干し大根のサラダ 天日干しのものでビタミンDを摂取 カルシウムの吸収をあげるため 切り干し大根をさっと洗ってきざんで、スライサーで削ったきゅうり、人参、あとゆでた大豆とともにドレッシングとか、麺つゆに酢やごま油を足したものと和える 参考 気軽に炊飯器で豆を炊こう ・お米を胚芽米にしてみた
・朝のサラダにゆで卵半分 ↑ 私は丸丸1こ食べてほしいのだが・・・ 食費が増えるから遠慮してる? ・前から飲んでいるファンケルのマルチビタミン&ミネラルは1日2粒ずつを継続 ・あと何か骨によさそうなサプリ
先々週で、子供たちに大流行りしていた手足口病がなんとなくおさまり… ほっとしたのも束の間、 先週は、なぞの咳をしている子が続出。
で、例のごとく、私もうつってしまった (*_*;
毎月、風邪ひいてる~
ようやく良くなったけど。今日はトレーニング軽く!
予定 エレガンスストレッチ モムチャンSダンス かな?
きのう 朝 カーヴィー「効きやせ」青空 カーヴィー「部分やせ」めらめら
夜 「自力整体の真髄」前半
y

|