● 2005年08月31日(水) |
『本日の自転車デビュー』 ● |
今朝は朝から雨が降ってましたね。
トーキョー2005は朝晩がだんだん寒くなってきたわけですよ。
寒くなったら体調管理を慎重に行ないましょう。
外出するは風邪を引かないように気をつけましょう。
運転する人は人をひかないように気をつけましょう。
恋愛する人は後ろ髪ひかれないように気をつけましょう。
さて、冒頭からそんな綾小路きみまろ節はヅラにしてから話すとして。
もうね、ご購入早々自転車乗って走りまくりましたよ。
むしろ自転車がボクに乗られまくってしまったわけですよ。
全裸で。
ピリオドの向こう側へ向かって
必死に立ちこぎするのですよ。
自転車ね、すっかり気に入ったので、
本日から「伊勢直弘と愉快な仲間たち」の一員として迎え、日々活躍してもらうことにします。
ただし飽きるまでな。
本日の走行は30キロ以上、トータル3時間。
3時間もたかが自転車こぎに費やしてしまったわけですよ。
愛で世界の8分の1程度を救ってしまうほどの時間ですよ。
でも、心なしか昨日よりも筋肉隆々としたマッチョマンになった気がするのですよ。
あと横顔もなんだか一層ステキになった気がするのですよ。
自転車で思い出しましたが(※)、
先週の木曜日、ようこりんから留守電が入っていました。
気づかないフリをしていましたが、やっぱり留守電は入っていました。
ようこりんって言うのは19年ほど昔にボクを生んだヤツなんですけどね(ようこりん・談)
むしろボクがようこりんというヤツから生まれてきたのですけどね(オリコン調べ)
生意気にもボクと同じく伊勢と名乗っているのですけどね。(家系図調べ)
通称、蓉子と呼ばれているボクの母親なのですよ。(←みのもんたリスペクト)
「卓司、土曜日来るならパン買ってきて。よろしく」
ミュ?
卓司は弟です。
そしてボクは伊勢です。
そして、そんなにパンが食いたいなら自分で近所で買ってきなさい。
全裸で。
自慢の電動自転車に乗って。(←ここで(※)思い出した)
地域振興券を握り締め。
そういえば、間違えてボクに留守電残したもんだから
当然弟はようこりんの飢えを知る由もなく
パンが食えなかったようこりんは、今ごろ生き残っているのでしょうか?
考えるとめんどくさいので、とりあえず留守電は気づかないままにしておきます。
|