泣いて笑ってあ〜スッキリ日記★ DiaryINDEX|past|will
昨夜、一晩、くるしかったです。。。
以前手術したところがなんでも癒着?しているらしく 時たまこんなことになるんだけど・・・ 痛いのなんのったら・・・ あまりの痛さに記憶が飛んだことあるくらい。 でも、今はス〜と落ち着いてます。 このところ新しいイメージが湧かないし 他にもちょっと思うことあって、もやもや〜な感じだったんです。 この痛みの放出と一緒に何か放出してすっきりしたかも(笑) ◆◆◆ 自分とは明らかに価値観や物の見方が違う人っているよね。 ただ、「あ〜違うなあ。。」 でいいはずなんだけど・・・ 「なんでそうなる訳?!」 とか 「わたしには理解出来ません!」 というやりとりをし始めると これはパワーゲームみたいになって どんどん押そうとするでしょ? 自分の価値観を・・・。 でも、価値観とか思考のパターンというのは ある意味その方の個性だったりユニークな部分だったり チャームポイントだったりもしますよね。 簡単には、動きません。 パワーゲームを楽しみたいなら別だけど そうでないなら 自分が何を大切にしたいか、今、決める・・・ということだと わたしは思います。 押し問答してもむなしくなるなら、、楽しくないなら やめることです。 それって、あきらめるってことじゃないもの。 自分が変わる・・ということだと思うんです。 「自分が変わる」 というフレーズに違和感は付き物ですが 自分が悔い改める・・ということではなくて 自分が「楽しい」「これが大切」 という方向に ハンドルを切ることだと思います。 そうしていいんです。 流されない。。。 素直な気持ちには身を委ねて流されて・・・ でも、そうでないなら、いつだってハンドルは切っていいと思います。 「どうしてあの人は、わたしを振り回すんですか?!」 とよく聞きます。 当の相手は意外にも振り回してやる! なんて気持ちはなかったりします。 あーなんじゃないか こーなんじゃないか きっとそう きっとそう思ってんのよ! それがエスカレートしてくると 振り回っていたりします。 一人で。 ぐるぐると目が回って、ほとほとうんざりして、座りこんで、、 「何してんだろ、自分。」 と思ったら チャンス!です。 後はこころのままに、行っていいんだと思います。 そんなに怖ろしいことは待っていません。 (笑) ただ、実際、「振り回してやる〜」という意思があきらかな場合は もう愛ではないと思います。 コントロールゲームは一時は楽しいかもしれないけれど 愛を感じてしあわせを感じる安らぎはないとわたしは思います。 【人生ゲーム】じゃないから、誰かか上がるのを待たなくていいんだもの。 今すぐ、やーめた! でいいんです。 そうはいっても、自分の感情は難しいものね。 何気に手に取った本や、久しぶりに聴いたCD、、、その中に サポートが点在していたりします。 こころにいつもと違う風が吹いてきたような感覚の時は それを味わってみると すでに自分の中に、ひとつの答えが生まれていることに 気付いたりします。 答えは自分の中で育っていて、見つけてくれるのを待っていると思います。 きょうは長く語ってしまってます^^ このへんで筆を置きますわ (笑) 祝日の後半、Let’s enjoy♪
|