ウィングのつぶやき
DiaryINDEX|past|will
試打をしたいという方は多いのですが、残念ながら試打クラブのストックが潤沢にあるわけではなく、リクエストにお答えできないのが現状です。ただ、私は思うのですが、マスダのクラブはこれまでの常識では語れないものですから、試打をされて、「あ、これはいままでのフィーリングと違う。自分には合わない」と結論を出してしまうのももったいないという気がしています。
いわゆる日本ゴルフ古来の打ち方というのでしょうか、上から鋭角にヘッドを落とす、弾く、といったパンチショット気味のスイングには「メモライズ」は合いません。急激に切り返すと、しなりの基点が手元にあるため、基点からヘッドにかけての部分が全体に遅れるか、あるいは早く返ってしまい、プッシュアウト、もしくはプルになります。(プッシュスライス、プルフックにはなりません。先端が硬いので、途中で曲がる球にはならないのが特徴です) でもこういうスイングは、特殊な状況下で必要なものであり、スイングの本質ではないと思います。ヘッドを手先で動かすのではなく、クラブ全体を体で動かすようなスイングを覚えるには、いったん自分の培ってきた常識を捨てて、「メモライズ」に賭けてみるのもひとつのチョイスではないでしょうか。
「メモライズ」は曲がらないシャフトです。そして、体のターンで打つという「コツ」をつかめば、面白いように飛ばせるようになります。といってもそのコツをつかむにはなんら難しいことはありません。ただこのシャフトで打ち続ければいいのです。そうすれば自然に「手打ちスイング」から「体を使ったスイング」へと進化ができるはずです。
それでも試打をされたいという方は、本社のショップにぜひいらっしゃってください。また、全国の取り扱い店に試打クラブがございますので、そちらもご利用ください。
ゴルフライター小林一人

|