あはは。 なんとなく購入予定のNEWパソも決まり、いろいろ見て回ってたんだけど… まだまだ半開きの旧式ノートでの更新です。(画面もよく見ずに…(痛) っていうか。 久しぶりに立ち上げてみたわー。(えぇ!?) キモチ…前より視界が狭くなってるような…(ますますダメじゃん。)
この前ね。最近PCを買い替えた友達のトコに遊びに行って パソでのTV具合とかDVD画面をじっくり堪能させてもらって そのあまりの画面のキレイさに、あぁやっぱり新しいのにしよー☆と決心がついて あとは買うばっかりだったの。
ところが…あぁ。
だ、だ、だ大事件が勃発。 アタシ…あたし…リリにヤケドを負わせてしまいました… ぅわ〜〜〜ん!!!!
ウチの実家はいまだに石油ストーブを使ってるんだけど だから行く度めちゃめちゃ気をつけてたのね。 でもさ。最近よく喋るから、意志の疎通もほぼできるし 「これアチアチだからダメよー」なんて自分で言いながら近寄らないし ちょっと…いや。かなり油断してました。
分かってはいても、まだまだ2歳児。 ストーブの向こうの上の棚に気になるものを発見したら、ダッシュで駆け寄って つい手をついて、取ろうとしちょうのよ。アワワ。
あー!!! 思った時には「ひ〜ん…」って、リリの…動転してるんだか?何がナンだかなのか?の もう何とも言えない声がして、大号泣。 一瞬で離したから、それほどの大事には至らなかったのか 水道水で冷やしてる最中にはもう泣き止んだけど ヤケドって…痛くない方が重症とか聞いたような気もして、アタシも動転。
アタシが冷やしてるうちに、実家の父が近くの病院に電話してくれて でも休みの日だから、非常勤は内科の先生しか…言われ 隣の市の救急センターを教えてもらったりして。
今度は濡れタオルで冷やしながら向かいました。
よく見ると…手の平の上の部分にくっきりストーブの天板の痕。 そして各指先に白い丸。 指紋がなくなったらどうしよう?!とか、ホント…オロオロでしたよぅ。
救急センターでは。「親の責任だ!」と怒られ 帰って仕事から戻ってた母にも「何してるの?!」怒られ 休日出勤から帰ってきたカレにも「どうするの??」怒られ…あぁ。 分かってるのよ。そんなのジュウブン分かってる。 完全自分の責任だと思うとスッゴイ苦しくて リリはというと、包帯で右手をグルグル巻きにされてるのに グズリもせず痛がりもせず、器用に左手を使ってゴハンも食べるし 夜泣きもせずにぐっすりだったけど… もう見てられなくて…。あぁ。
起こったことは仕方ナイけど、あの時どうしてこうしなかったんだろう…とか そんなんばっかり。 救急センターでは応急処置で、しかも説教ばっかりだったから 次の日近くの皮膚科で、じっくり診てもらいました。
手の平のヤケドは、皮膚が固くなるから、手の開きが悪くなる場合がある。 言われて、目の前まっくら。 が!!! そこまでひどい状態でもないし、範囲も狭いから、多分大丈夫。とのこと。 「多分」ってとこが安心できないんだけども…。あわわ。
この先。この痕のせいでいじめられたりして「お母さんのせいよ!」とか 恨まれたらどうしよう?とか リリは1歳の時から某音楽教室に通ってるんだけど 最近、ピアノの先生と連弾の真似事をして 「センセーみたいね〜♪」楽しそうなこととか思い出して あぁ。将来…ピアノも満足に弾けなかったらどうしよう?とか ダークになるばかり。 そろそろ2人目でも…考えてもいたけど、こんな一人も満足に育てられなくてどうよ? とまで自分を責める毎日。
幸い?病院に通うほどではなく、自宅で朝晩薬を塗って、包帯を換えることになったけど 朝晩…そのキズを目の当たりにするわけで…ますます自己嫌悪。
リリは全然気にしてなくて、普通に遊ぶし、支援センターにも行きたがるから グルグル巻き状態で行ってみたり。 みんな…開口一番「ヤケド??」みたいな。 全治何ヶ月なの??とまで聞かれたけど…あぁ… 指1本1本巻くのが大変だから、全体を巻いてるだけで 見た目の印象ほどひどくはナイのよぅ。思ってみたり。
そうしたら!! 4日後の診察日で、包帯が取れました!!(早っ!?) 水疱も吸収されてるし、あとは剥けるの待ち? 指先の痕はもうほとんど目立たないし(薬ってすごい…) 手の平も…天板の跡は分かるけど、最初ほどでは?ってかんじで。
あらためて。それほどひどくなくてよかったわーとホッとできました。 で。貧血で倒れるアタシ。おまけに風邪も併発。(THEヘタレ。)
そんなこんなで…ホントZEWパソどころでは!の毎日ですよぅ。 多分まだまだ買えないのではないかと(心の余裕がね。)
とにもかくにも。 まだまだ目が離せないんだわ!って大実感。 ウザッ思われるくらいベッタリ張りついてようと思います。いやん。
***リリ 2歳5ヶ月と0日***
|