チーコのフィットネスライフ
DiaryINDEX|past|will
2004年11月06日(土) |
リズムキープは基本なの |
レッスンのときは皆と一緒に動くから大丈夫。
でもフリーになると拍子の1拍目も5拍目もわからず、 大事な1拍の頭どりが出来ない人。 ときにはいらっしゃいます。
それは、必ず克服していきましょうね♪ とくに男性はリードをする立場上必須科目♪
練習方法としては、 部屋でCDをかけながら 1小節の1拍目に手拍子をするとか 足をふみならす。。。 どんなことでもいいです。
とにかく1小節目の1足を正確にキャッチできるよう がんばりましょう!
曲によってはサビ部分でクラーベがひっくりかえったりして 本来なら123 567・・・ のところを 123 123 567・・・ とひっくり返るときってありますね? 半クラーべ待ちした方がいい場合もあります。 そういうときは間を空けたり粘りを入れたりして 工夫してみましょう。 (相手が初心者の場合は一度STOPして落ち着いてからでもOK!) また、そのままにしておくと戻る場合はそのままでおいておいても いい場合があります。 (・・・クラーベのひっくり返り回数が多いパターンの曲の場合は 修正せずそのままにしておいてもやがて通常に戻る場合もある)
でも、あくまでさりげなくね・・・ あっちょっと待った!セーの!じゃ色気無いから クラーべを修正するときはあくまで自然にね。
でもQ・Q・Sの3拍子のツボは押さえてね! リズム無視は大変せつないからね。
|