SAKURA'S STUDY DIARY

さくらのきままな毎日

一日一読一書

A reading and a writing for a day

** Latest *Past *Mail *Home **

何様でしょーか。 2004年11月26日(金)
日本から遠く離れると、日本の流行り廃りからはかなり疎くなる。だから、久々に日本に帰って、バラエティとか見て、全然知らないお笑い芸人が出ていて、みんなが笑っていても、全然ついていけなくてその番組自体が面白くない、と言うことはままあることなんだけど。

そうやって、「日本で流行っているもの」を、外から見ているとね。
流行っていうのは、半分は集団心理であって、その集団に属していないとついていけないんだなって。

その最たるものが、「ヨン様」。
さくらさんには、全く持って、どうして日本人がそこまで騒いでいるのかが分からない。
冬のソナタのDVDも借りたけど、3話で挫折したし。

おばさんに人気があるって事は、氷川きよし的な魅力なのだろーか。
成田空港に殺到したファンのインタビューは、みーんな見事におばさまだったし。この現象って、ある一定年齢より上の方に見られるものなのかしら。
でも、さくらさんも氷川きよしがおばさんに受けるのは分かるんだけど、ぺさんはわかんないんだよなー。
カッコイイことは確かなんだろうけど。そんなに大騒ぎするほどなんだろうか。あすなろ白書に出ていたときのキムタクにしか見えないんだけど、違うのかなぁ。それとも、そういう時代を懐かしんでるって事なの?

いや、熱烈なファンにケンカを売る気はないの。
でも、やっぱり、どーしても理解できないのだよ。
だって、明らかに他のスターとは扱いが違うじゃん。

帰国するたびに浦島なさくらさんだから、ひとつくらい不可解なことが増えたって、どうってことないといえば、ないんだけどね(苦笑)。

 


< Prev Next >
AOISAKURA

My追加