2003年12月06日(土)
紅葉愛でてインド料理食ってデパ地下探訪してるだけの土曜日ではないのだった。 帰宅してから指先労働に励んでいる。 もちろん、こうして日記を書いたりする「休憩時間」を盛り込みながら。
デパ地下で3種のお茶を買った。 ローズマリー茶、カモミール茶、「黄金桂(オウゴンケイ)」というウーロン茶。 さっそく黄金桂を飲んでみる。 いつもはいい加減に淹れているお茶だが、きょうは何グラムの茶葉に何ccのお湯を注ぎ何秒蒸らしたらいいのか、説明書どおりにやってみた。おいしかった!
ただ今、黄金桂を飲みつつおかきを頬ばりつつ日記書いてます。 そろそろ休憩おしまい、仕事に戻りやんす。
【デパ地下探訪】
先日のデパ地下デビュー後、初のデパ地下探訪。 でも、試食品というのがほとんどない。 いやみなさん、誤解のないように言っておきますが、決して私は試食狙いではないんです。 ただ、試食の品が充実しているとなんとなく地下が賑やか華やかな感じがして・・・・。 きょう行ったところはリンゴの試食があっただけ! やっぱりこの前の伊勢丹は、京都駅近くというか駅構内にあるデパートだったから、京都土産を買う観光客をターゲットにした試食が充実していただけなのかな。
・・・・・読み返してみてびっくり。 何度「試食」という言葉を使えば気が済むんでしょう、私は。
きょう行ったところは自然食品なんかが充実していた。 それもおもしろいけどね。 近所の店ではなかなか見ることさえできないしね。
きょうのメインはデパ地下探訪ではなく、おともだちと「紅葉を愛でランチする」であったのだ。 しかしあいにくの雨。 雨の中の紅葉もそれはそれでキレイなんだが、今年はどうもイマイチだなあ。 詩仙堂あたりをぶらぶらして、叡電と京阪乗り継いで四条へ。 詩仙堂のわびさび世界から一気に繁華街のごちゃごちゃした喧噪の中へ。 わびさびからド〜ンと離れたついでにランチはインド料理。 カレー最高ナン最高。うまかったっす。 その後でデパ地下探訪。試食が少ないと不平を垂れる・・・・。 ホントに私ってやつは・・・・・。
【ズレてませんか?】
もう鮮度を失った話題で恐縮ですが、どうも私の胸の奥の奥に引っかかりがあるのでスッキリしたくて書きます。 視聴率買収問題で揺れた日テレで、今度は「やらせ」発覚。
夕方のニュース番組中の特集。 なかなか獲れない幻のエビをわずか2日間の漁で奇跡的に水揚げした!が、幻のエビはスタッフが予め魚屋で購入したものを網にひそませておいた・・・・・というもの。 この特集はおよそ20分にわたって放送されたという点が私の目を点にした。 実際の放送を見ていないので断言はできないが、20分もかけて特集する価値のあるエビだったんだろうか? それほど視聴者が食いつきそうな話題のエビだったんだろうか? 今ごろテレビ局の「やらせ」なんかにはちっとも驚かないが、エビで20分というところは驚いた。 しかも「やらせ」をセッティングしてまで制作する価値のある話題だったんだろうか? 魚屋で買えるエビを幻のエビにしなけりゃならなかったんだろうか?
私から見ると「その程度の話題」でわざわざ「やらせ」を計画して、後に発覚して謝罪しなければならないなんて、実に馬鹿らしいというかくだらないというか、テレビ制作に携わる人たちはかなりズレているというか・・・・・。今こんなことを日記に書いている私もかなりズレが進行しているというか・・・・・。
実際に放送を見た人、います? 興味津々の特集でしたか?
|
|
|