18時半。 帰りかける課長。山と積まれた請求書を捌く青嵐。
課長「青嵐さん、今日は水曜だよ」 青嵐「そうですね」
・・・・・・・沈黙。
そう、今日はノー残業デー。 そんなものもあります。 ・・・って感じ。
でも『相棒』は見られたので良しとします。
***
まぁさすがに定時に帰れるわけも無く数時間残業したわけですが、 それでも通常よりは早めに退社して、本屋行ってCDと本買ってきました。 最近本屋にCDコーナーがあるのが普通になってきましたねぇ。 いや有難いのでいいのだけど。
なんのCDを買ったかと言うと、『ベートーヴェン/交響曲第9番』。 いわゆる『第九』のCDです。 年末ジャンボ宝くじのCMでもおなじみのアレです。
♪晴れたる青空 漂う雲よ〜
ってヤツ。 今度とある記念式典で弾くことになっているので。。。
有名曲だし当然私だって数回演奏会に行ったこともあるし知っているのですが、 でも2nd Vn. は曲知ってるだけじゃちょっとね・・・・ と思ったのでCDを買いに行ったわけだ。 ぜええええええええっっったい実家にはCDあるんだけど。 (有名曲で中高時代散々聴いたCDは持ってきてないんだよ!)
んで2,000円程度の出費は覚悟してたんですが、315円で売ってました。 なんのブームかわからんのですが、 クラシックの有名曲を収録したCDがめちゃくちゃ安く売られてるんですよその本屋で。 ビバ有名曲『第九』(笑) 演奏はロンドン・フィルだし。いやぁ助かった。
笑ったのがライナーノーツ。
”日本人的感情からいえば「第9」は一年間のけじめの行事で、 「忠臣蔵」と同じ年末のイベントであり、年越ソバのようです。"
間違ってないけど!!けど!!!!!!
***
帰宅してから楽譜作りました。
元の譜面は全く譜めくりを考慮せずに作ってあるので、 いかにめくりで苦労しないように楽譜を作るかが大問題。
お陰でこの時間(午前2時半・・・)だよ・・・・
DiaryINDEX|past|will
|