2004年12月26日(日) |
青嵐の半分はお友達の優しさで出来ています。 |
3泊4日の京都旅行から帰ってきました。 ・・・旅行っつーか滞在?、って感じでしたけど・・・まぁ毎度のことだ。
今回お相手してくれたのは例によって例の如く、サカキと睦月です。ありがとう。 睦月には宿もお世話になりました。ありがとう。
***
旅のダイジェスト。
===23日 京都アバンティで遊んだり(ピアス買った♪可愛いぞ♪) 夜は居酒屋で豆乳鍋。 かなり旨かったです!!!!! 鍋にはつっちー@高校時代の後輩、も参加。 睦月宅へ移動後、睦月&サカキから誕生日プレゼントをいただく。 エドの写真立てとかエドのバスオイルとかエドのケータイ画面クリーナーとか。 あとケータイ画面保護シートもいただいたのですが、 これは焔の大佐の錬成陣だった(買うときに間違ってしまったそうな)ため、 翌日アニ●イト行ってエドっ子のを改めてプレゼントしてくれることに。 有難や有難やm(_ _)m
===24日 世間ではクリスマス・イブですね。 昼過ぎにもそもそと起き出して、れっつアニ●イト。 クリスマス・イブにアニ●イト。 でもかなり人いたっつーのがまた・・・・・・・ 改めてエドの画面保護シートをいただきました。ありがとう!! 考えてみればサカキの誕生日プレゼントをあげていなかったので、 睦月と「何がいい?」と訊いたところ、 「ワンピース(ただし原作)の来年のカレンダー」と展示物を見上げて言ったので、 睦月と結託してお買い上げ&プレゼント(笑) んで睦月さん。 エド&アルのフィギュア付きコミックが欲しいな〜と仰るので、 今度はサカキと結託してお買い上げ&プレゼントすることに。 (睦月さんのお誕生日は来月なのです) しかしそれだけでは寂しいので『HAGAREN SONG FILE-ROY MUSTANG- [MAXI]』も 併せてお買い上げ&プレゼント☆ ちなみにこのCDはその夜に鑑賞会したのですが、すげぇ笑いました。 巷で評判なだけはある・・・・!!!! 帰宅する前に「やっぱりクリスマスだし」という論理でケーキを買うことに。 なんとなくハーゲンダッツでケーキを買うことになったんですが、 ハーゲン前で売ってはいたけどリプトン製だったんですね。 ドーム型のチョコレートケーキ購入(私が生クリーム苦手なので・・・) 夜はまたしても鍋にしました。今度はちゃんこ鍋だったけど。こちらも美味。 ケーキはマジで美味しかった!!! ===25日 サカキは朝も早よからバイトへ。。。お疲れ様です・・・ 睦月さんが「で、どこ行くの?」とお尋ねになりましたので、 まぁやっぱりこのまま行くと夕方まで漫画読みまくって終わるよな、 と思ったのでガイドブックをぱらぱらめくること数分。 ん?北野天満宮で「終い天神」ってのやってるぞ。 ということでレッツゴー☆ 終い天神では、 露店に寄ると何故か客寄せパンダになってしまい、 店のおぢさんたちにとっても喜ばれ 古い葉書とか所得税申告書(昭和初期頃?)とかもらいました。 別のおぢさんのところでは2,000円の『海軍讀本巻八』を1,500円にまけてもらったりしました。 睦月の観察によると「反応が派手な上に声が通る」ので客寄せパンダになれるみたいですよ私。 夜はケンタ買ってきて酒飲みながらまったりビデオ鑑賞したりドラマ見たり。 サカキも帰ってきましたのでまったりまったり。 それにしても睦月の蔵書が増えておりまして、 読破する前に休みが終わってしまったのがとっても心残りです。(涙)
===26日 早朝バイトへ旅立つサカキを心の中で「いってらっしゃい頑張ってね☆」と見送り、 (要するに自分は寝床でぬくぬくしてたっつーことだが) お昼前に起床。 朝食兼昼食に素うどんを作って食べて、荷造りして旅立ち。 てゆーか休みって終わるのは本当に早い・・・・・・ サカキのバイト先である某寺に向かいます。 夕方には三ノ宮に着いていなければいけなかったので、 私はちょこっとしか寺を見られなかったのですがやっぱり寄ってよかったな。うん。 最後にサカキにバイバイできたとゆーこともありますが、 寺とか仏像とか見ていると心が穏やかになるなぁと思う。 もっとも私は宗教心はこれっぽっちも持ち合わせていなくて、 かなり不遜な態度で臨んでいるとは思うのですが。 (それでよく睦月さんに怒られます・・・・ いや他意はないんだけどねー・・・言葉の選び方がまずいのかなぁ?) 茶店でお抹茶と和菓子を食べました。美味しかったです。 これで講堂で引いた御神籤の結果が「凶」じゃなければとっても良かったです。 ・・・・・いいもん一年もあと少しだから。
***
ま。こんな感じでしたー ホント睦月の蔵書が読破できずに休みが終わってしまったのが すごく残念です!! あと般若湯も飲みたかったのに・・・・・ (いま「般若湯」って一発変換だったよ!)
クリスマスって当日が来てしまうと特にどうってこともなくて、 毎年拍子抜けしてしまうんですけど。 そして直前まで浮かれてた感じの自分が恥ずかしくなったりするんですけど。 でも「わくわく」するようなことって、 一年に何度かくらいあってもいいと思うんだよね。 誕生日とかさ。クリスマスとかさ。年末年始とかさ。
学生時代に「儀式」っていう短編漫画を読んだのですが、 (多分、倉多江美『一万十秒物語』ちくま文庫、だと思う) この「儀式」は毎日同じ事を淡々と繰り返す、 それこそが私の「儀式」であり安らぎである、という話だったように記憶しています。 貸してくれた友人は「これが一番好き」と言っていたのですが、 私はどうしても納得できなかった。 淡々とした日常、が「儀式」として大切だとしたら、 万が一その日常が崩壊してしまったとき、その人は立ち直れないんじゃないかと思うから。
まーそんな考え方は万人に差があるところでしょうけどね。
ただ私の場合、クリスマスのような「わくわく」があるほうが楽しいな、と思う。 それをネタに友達に会いに行けたりするしさ(笑) (そんなネタが無くても会いに行けますが、 なんていうのかなーちょっと違うんだよね。うん)
***
今年も楽しいクリスマスでした(^−^) 満足満足☆
また遊んでくださいねー>友人s
DiaryINDEX|past|will
|