青葉のころに吹くやや強い風
DiaryINDEXpasttodaywill


2005年01月09日(日)  HP作成中。その2

今日はオケの新年会でした。
楽しくアンサンブルやって楽しく酒を呑み楽しく解散しました。
・・・・・相変わらずサラリとした人間関係です。
いやそういうところが好きなんだが。

しかしてっきり2次会あるだろうと思っていた身としては拍子抜け。

***

そんな消化不良を抱えながら、ぷらぷらと本屋に入って以下をゲット。

1 浦沢直樹『PLUTO』(小学館BIG COMICS)
2 山本おさむ『天上の弦』第1〜4巻(小学館BIG COMICS)

・・・・酔ったときに本屋に入ると危険。

いつもに増して見境無く。。。いいんだけどね。
買おうと思ってたものばかりだし。

浦沢直樹はすごい・・・・・
なんてゆーか、すごい、の一言だ。
この人の頭の中はどうなっているんだろう。
そして現在少なくともコレと『20世紀少年』の連載抱えてるんだよね?
・・・・・漫画家ってすごい・・・・・

『天上の弦』はヴァイオリン製作者の話、
ということで実は1巻が発売されたときから気にはなっていたのです。

んで昨年11月27日にドラマが放送されましたよね。
私は定期演奏会前日ということで見られなかったんですが、
帰省中母親が、
「あ、あのドラマ結構良かったよー」
と言っていたのでついに購入に至りました。

感想は一言では語れない・・・・!

ちなみにこの漫画の原作に当たると思われる本を発見。
そのうちアマゾンで纏め買いするときに一緒に注文しようと思います。

***

話は飛びますけど、現在『日本語なるほど塾』@NHKとゆー番組をやってまして、
講師に清水義範さんが出ています。
実は清水作品はまだ読んだこと無いんですが(えへ)
番組の内容は非常に面白かったです。

そのなかで
「国語の試験問題が道徳の問題になってる」
という発言があって激しく同意。

ほら「この主人公の性格は?」とかって問題あるじゃないですか。
ちなみに私は
「きっと表面上はいい顔してるけど裏で絶対何かやってるぞコイツ。
 てゆーかこんな問題文の数行だけで判断できるか。アホか出題者」
と思いつつ、
「温厚で真面目」
なんていう教育委員会が喜びそうな選択肢を選んで正解もらってたわけですが(笑)
(友人sもきっとそうだったに違いない、と思うんだけどどうよ)

でも、そんなの国語の問題じゃないんだよね!確かに!!
あと私が「馬鹿じゃないの?」と思っていた問題は、

「著者の言いたいことを200字以内で述べよ」

とかゆー問題。
言いたいことが200字以内で書けるんだったら最初から書いとるわ!
とね(笑)でも実際そうだろう???

いやーこの番組面白そうです。
毎週金曜日夜11時10分からNHK教育です。
よろしければ是非。


ところで清水作品の入門編として、お勧め作品ありませんかね?
>羽瑚

***

HPをちまちま作成してます。
しかし・・・・睡眠時間そっちのけでやっちゃうよ・・・・
これがHP作成の恐ろしいところ・・・・




DiaryINDEXpastwill


青嵐 |MAIL

My追加