ざっとだけ書いておきます。
幼稚園のお誕生日会でした。 息子は6月生まれだけれど、里帰りで長く休園してしまうので、 特別な計らいで5月のお誕生日に入れていただきました。ありがたや。
去年はクラスごとにお誕生日会をやっていて、 しかも6月生まれは息子だけだったのでまさに王様状態の誕生日会でしたが、 年中からは3クラス合同でのお誕生日会でした。
なんで合同にするんだろう、と思っていましたが、 最後の先生の話で納得。 うちの園は自由保育でほとんど集会的な催しがないのです。 だから、誕生日会などを使って大勢が集まる機会を作って、 小学校に入ってから困らないように、少しずつ経験させるんだそうです。 なるほどねー!
それで息子ですが、 最初一人だけホールに入ってきて私の膝の上に座ったりとかやってくれましたが、 その後は一応(本当に一応)集団の中にいて(補助の先生はついてたけど) お誕生日の子が座る、一番前の席にもちゃんと座ってました。 (時々離席とか起立とかしちゃって先生にホールドされてたけど)
すごいな!去年は脱走しようとしてたのにな!!
傍から見たら「なんて落ち着きのない子」になるんだろうけど、 でも私としては成長が感じられてとても嬉しかったです。すごいじゃん。
夕方からはヤマハ。幼児科の初回授業です。 新しいお友達が女子4名入ってきました。
この女子たちすごい…
もう幼稚園で年少さんから楽器を触ってる? お歌やってる? らしく 歌うわ指示に従って鍵盤叩くわで驚いた。 息子はちょっと違う雰囲気を感じて、少々挙動不審だったかも。 好き勝手しようにも女子から容赦なく文句言われるしさ… もちろん息子が悪いんだけど、 いままで少人数で仲良くやってきてたので「ひぃ!」って思ったのも本当。
そして幼児科になるとレベルもぐんと上がっていて、 この先やって行けるのか一気に不安になってしまったよ… グループでできないようなら即個人レッスンに替える気満々ですが、 はてさてどうなることやらorz
DiaryINDEX|past|will
|