2014年06月08日(日) |
ニジマス釣りしてきたよ! |
友人家族に誘われて、ニジマス釣りに行ってきました! (旦那さんが小学校の時の私の同級生。そんなに面識はなかったけど。 その後地元で働いてるときに同じ会社で働くようになった。 奥さんのほうは、旦那さんが入社する前からその会社で働いていた子で、 同い年ということもあって結構仲良くさせてもらってます)
うちの子がアレなので若干心配してたんだけど、 まあそこはなんとかなりました…た、たぶん。 友人夫妻のお子さんたち(年長と3歳)は絡みにくかったと思われますが、 でも子供ってなかなかやるもので、 要所要所でコミュニケーション取れている場面もあった。 ありがとね(涙)
さてニジマス釣りですが、渓流釣りというわけではなく、 釣り堀で釣る方式。 100円で竿2本(小麦粉団子の餌つき)を借りて、 釣りあげたニジマスは1匹200円で買い取りです。
釣り堀の中にはうじゃうじゃニジマスがいるので、 まぁ釣り糸を垂らせば釣れる、って感じw 小さい団子だったけれど、管理人のおじさんいわく
「うまくやれば15匹〜20匹釣れる」
とのことで、嘘だと思ってましたが、うん、あれは頑張れば釣れるな…
息子も最初は何していいかわからん、といった感じでしたが、 1匹釣ったら楽しかったらしく、結局3匹釣りあげました。 (私がはじめにお手本で2匹釣った) 止めなきゃずっと釣ってただろうなと思いますがw 5匹で1,000円だからね…しかもそんなに大きくはないからね…我慢してくれ。
釣った後はコンロを1台1,000円で借りて、 釣ったニジマスを焼きます。 (おじさんが内臓を取って塩を振ってくれます) コンロって言っても、ドラム缶を半分に切りました、みたいなやつに 炭を入れて火をおこすタイプです(タイプ??)
先に言っておいてくれたら準備しとくのにーとおじさんに言われましたが、 いやそれむしろ先に案内してくれよw そういう細かいところがアバウトなんだよな、田舎のレジャー施設って。 (話が脇に逸れますが 地元の観光案内サイトとか見るたびに、情報が足りないと痛切に思う。 いつ更新したのかもわからないし、何があるのかもよくわからない。 その辺改善すべきだと思うんだけどね)
とはいえ。 何とかコンロの温度も上がってきたところで、 ニジマスと、私が持参した串付きフランクフルトを焼いてお昼ごはん。 保冷材入りのバッグに入れておいたおにぎりも、 ついでに焼いてみましたw 友人は何故か焼き芋持ってきていて、これも温めがてら焼いてみたw やはり温かくなるとおいしさ倍増ですな! 息子なんておにぎり食べまくってたわ。
あ、肝心のニジマスですも、息子が自分から口に持っていくくらいおいしかったです。 あんまり期待してなかったんだけど(ごめんなさい)美味でした。 水がいい、とか数少ないレビューの中に書かれていたので、 そのせいもあるのかな。
ご飯の後は子供たちを水遊びさせたり。 はじめは服のままだったけれど、 ほどなくお尻が濡れ始めたのでw息子は水着に着替えさせました。 友人の長男君は、最終的にはすっぽんぽんになってたよww たまたま長男君と同じ保育園の仲良しの女の子も来ていて、 そりゃもう賑やかでした。
こういうレジャーも楽しいですね。 連れていってくれた友人家族に感謝。
DiaryINDEX|past|will
|