青葉のころに吹くやや強い風
DiaryINDEXpasttodaywill


2014年06月11日(水) 視覚化大事

ずっとiPadで動画見まくっている息子。

いろいろ連れて行ってあげたい…と思ってはいるんだけど、なかなか。
私の鼠蹊部が痛んだり、
あんまりしゃきしゃき動くとお腹張ったりするんだよね。
子宮頸管短めなことを呟いたら不安になるようなこと言われたりしたので
「動いてはいけないのではないか」って必要以上に気になっていたり。

(以下愚痴。
 同じく妊婦で、自分が前回切迫になったりしたので、と
 私の行動に「心配して」モノ申してくれる人がいるんだよね…
 まったくの好意からなんだろうけど、正直毎回イラッとする。
 そもそも「自分がこうだったから」って全く根拠がないと思うの。
 別に無茶しているわけじゃないし、
 「運動しよう」と呟いたところで倒れるまでやるわけじゃないし、
 私だって馬鹿じゃないし経産婦なんだから
 その辺はわきまえているつもり。
 
 なんだけど、なんかそういうちょっとした呟きにも
 「やらないほうがいいんじゃない?」「やめといたら?」
 声かけられるのが非常にしんどい。ぶっちゃけるとウザい)


閑話休題。


で、体調も回復しているし毎日動画ばっかり見せるわけにはいかん!
ということで、今日から

1.ちゃれんじをやる
2.ぷらいまりーをやる
3.あいぱっど

というノルマを作ってみました。

前の晩にiPadを隠しておいて、1.と2.をやったら、
iPadが帰ってくる、ってことにした。

すごいね!効果覿面ね!!

はじめ口頭で説明した時はあんまりわかってないようだったけれど、
文字化して見せたら即納得したようだった。
いやぁ文字が読めるようになってくれて良かった…

しかし「やる」といっても、
ちゃれんじは2ページ、ぷらいまりー(ヤマハの教材名)も15分くらい。
正味30分弱ってところでしょうか…
母としては物足りないけれど、幼児にはきっと長いよね。
嫌がられては元も子もないので、ひとまずこれで頑張ってみます。

***

夜に、女子校で先生やってる友達が来てくれました。
いつものパターンだけど、ファミレスでご飯w そして喋り倒すw

彼女は転職を考え中。
前回その話を聞いた時、
私は正直「他の人に影響されての決意」な感じがして
モヤモヤしてしまったんだけど、
今回また話を聞いてみたら、かなりしっかりと考えがまとまってきていて、
心から応援できる!と思いました(上から目線すみませんすみません)

なかなか難しい道ではあるけれど、上手くいくといいなあ。




DiaryINDEXpastwill


青嵐 |MAIL

My追加