青葉のころに吹くやや強い風
DiaryINDEXpasttodaywill


2014年12月18日(木) 聖誕劇

長男の幼稚園はキリスト教系なので、この時期聖誕劇をやります。
聖誕劇をやって、冬休みに入る、という流れ。


去年の長男(というか年少さん)は、お星さまの役でした。
頭に☆を付けて、天使様の後ろについて
飼葉桶(イエス様が入ってる)とヨセフとマリアのまわりをまわり、
祝福する…という役どころ。

うん、長男はね、逆走してみんなと違う動きをしまくった挙句、
飼葉桶から藁を摘まんで興味深そうに眺めていましたね!!!




…って感じだったので、担任の先生から

「もう長男君ばっちりですよ!大丈夫ですよ期待してください!!」

と言われても

「うんうんわかりましたよー(棒」

としか(笑)
期待はしませんよできませんよ、
だって現実そうじゃなかったら辛すぎるじゃないですか。



だがしかし。

補助の先生はべったりついていたし、
聖誕劇が始まるまで(始まってからも)絵カードで気を引くことは必要だったし、
きょろきょろしたり立ち上がったり、
時々声を上げちゃったりと落ち着きのなさは健在だったけど


宿屋さんを立派に務めましたよ…!!!!!(感涙)


宿屋さんはほかに2人の男の子と組になって、
3人で宿屋さんを演じてました。
で、その残り2人の子は緊張したのか、声が小さくて。
一方でテンションあがってる長男はやかましいくらいの大声で
台詞を言ったので、いやぁ目立つこと。
そしてなんだか「出来る子」っぽく見えていたwww

無事役目を果たした後も、
時々余計な声を出したりはしたんだけど、
それでも最後までちゃんと参加できたし、
その後のお楽しみ会でも、加配の先生の手を煩わせつつも、
最後まで参加できました!!
(去年は聖誕劇の途中、お楽しみ会の途中でそれぞれ退場して、
 別室でクールダウンしてました…)

成長したなあ、と思って、ちょっと涙出ちゃったよ。
加配つきとはいえ、立派でした。ほんと。
来年は加配が外れてるといいなあ…ってのは期待しすぎかw


会が終わった後、いろんな人に「がんばってたね!」と言われたよ。
「長男君すごいね、成長したね! ちょっと涙出たよ」
と言ってくれたお母さんもいました。
…っていうかバレてた?やっぱり??^^;
って、少々複雑だったけどね…そりゃばれてるかハハッ

でも去年の年少の担任の先生にも
「がんばりましたねー!!」って言われたし。

ほんと嬉しかったです。良かった。






午後からは次男のBCG予防接種。
なんでハンコ注射なんだろうね…謎。
でもこれで次男の予防接種ラッシュ第一期はおしまい。
今度は3月のB型肝炎(自費)です。
次男の分はもらったけど、
長男も受けるんだから予診表もらってくるんだったわー






DiaryINDEXpastwill


青嵐 |MAIL

My追加