チョコレートの話
ネット散歩しているとsyokoraの文字を見つけた。
チョコレート好きな人のHNのようだったが、スペルミスか
もしかすると実名かもしれない「しょうこ」さんと
かけたものかもしれない。
英語やフランス語のスペルは、よく見かけるが他国語なら
どんな表記になるか調べてみた。
もしかするとsで始まるスペルがあるかもしれない。
英語:chocolate
フランス語:chocolat
イタリア語:cioccolata
スペイン語:chocolate
オランダ語:chocolade
ドイツ語:schokolade
ドイツ語がsで始まっている。
ベルギー語ならどうだろう。
どうやらベルギー語というものはないらしい。
ベルギー出身のJeanpaulさんのブログ
の9/15の記事参照。
大阪に帰ったとき、四季劇場の近くにあるチョコレートショップに入った。
店内の温度を一定に保つために、入店者数を制限するご大層な店だった。
内装は六本木ヒルズにある
Le chocolat de H
にそっくり。
閉店間際だったので、ショーケースにほとんど何もなく
ショートケーキとマカロンを購入。
元から流行に乗り遅れたいほうなので、初マカロンだった。
昔懐かしいエンジェルパイだった。
懐かしいけれど苦手な私。
二度と食べなくていいと思った。
買う店を間違えたのかもしれない。
オレンジピールが嫌いなので、苦手なメーカーが多い。
だから神戸本店の○のチョコも頂くと処分に困る。
数年前からGODIVAが流行っているらしい。
日本には20年以上前からあったのにね。
もうすぐヴァレンタインデイ。
幼馴染が2月に入ったら会おうとメールをくれた。
銀座がテリトリーらしいので、連れて行ってもらいたい店がある。
店名は忘れた。
会うまでに思い出せればいいか。
一昨年東京駅構内で、やまが叫んだのを思い出す。
「すぃーつってなんだよ!甘いもんって言えよ!!」
2006年02月03日(金)
≪
≫
初日
最新
Copyright(C)2004- you All Right Reserved.