![]() |
藤本の特別指定とかいろいろ - 2005年03月03日(木) 蹴球部では静岡行きが最新流行の予感。 ・JFA・Jリーグ 特別指定選手について リーグ戦と大学選抜(ユニバ代表)で過密日程の今年、Jの試合に出るとしたらチャンスはいまのところ1回しかない。3/12のヴェルディ戦(味スタ)で、この日なら大学選抜の合宿にちょっと遅れるだけで済む。それ以降となるとサテライトどころか練習参加も厳しい。 ・平山のユニバ代表入りを熱望 乾監督が言うならともかく。 兵藤はともかく平山は大学側も徹底抗戦するだろう。 ・井原氏のコーチの件 スポナビに出ていた。記事にするなら吉岡新監督の名前くらい出そうスポナビ。 S級対策の予感。でもこんなんでいいのかS級。もっとちゃんとした実績はいらないのかS級。 ・つくばユナイテッド 萩原体育センター長(蹴球部副部長)が発起人。 公式サイト見ても「つくばユナイテッドフェスタ2005」の内容がわからない。 チケットの値段はけっこうするんだが。 ・つくばフェスティバル(3/14〜) ところで新ユニのお披露目はやっぱり4月になってからですか? ・デンソーカップ日韓定期戦(3/27) 2回目の今年はソウルで行われる。手元のテレビ番組表だと27日の放送はなし。 ……韓国で放送があるかどうかだな。 田嶋技術委員長によると、6月のツーロンに大学選抜が参加するらしい。 平山はこれまでのコメントなどを聞く限りでは「大学サッカーで自分を伸ばしたい」というより「大卒の資格と教員免許+サッカー(代表)」みたいな印象が拭えない。サッカーをする場として進学したというより、資格取得その他諸々のほうにウェイトがあるような。 U-20の選手たちがJに出始めて経験をつみ、平山自身も磐田に練習参加した今ではよりレベルの高いJリーグに出てみたいと思う気持ちは強まっているはず。それ自体は自然なことだが、「レベルの低い」はずの大学リーグで相手CBに競り負けまくっているのはどういうことなのかだれかちょっと。昨年の駒大戦は後期インカレともに廣井の全勝だった。このままいくと今年も廣井に完璧に抑えられ……。いや、駒大戦は代表でいないかもしれないのか。 ...
|
![]() |
![]() |